スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2013年03月27日

理想的?返却自由な図書館

正式には、ちゃんとした図書館とは呼べないのかも知れない。

地域のコミュニティセンターで、普通の図書館も隣の棟に併設。
そこには数は少ないが、週刊誌・月刊誌はじめ地方紙・新聞等も置いている。
単行本・文庫本は持ち出し・返却自由、自己責任なのだ。

そこで「妻と私:江藤淳」「浅草のおんな:伊集院静」「こころの天気図:五木寛之」
「たそがれ酒場:半村良」「本の背中 本の顔:出久根達郎」
「ああ言えばこう言う・ああ言えばこう嫁×行く:阿川佐和子・檀ふみ」等を借りて読んだ。


 ▲灘本唯人氏による表紙絵も良かったなぁ

昨日返却したのが「なんでこうなるの~我が老後:佐藤愛子」。
直木賞「戦いすんで日が暮れて」はじめ、この人の著作本には元気を貰える。
持ち出した本が「ひと恋しくて~余白の多い住所録:久世光彦」。
演出家・作家久世氏の交遊録みたいな本で、宇野亜喜良氏の素敵なイラスト入り。



エッセイ集は気軽に読めるからいつも手元に置いておきたい。
いつでもその世界に飛び込める。
おまけにいつ返却してもいい手軽さ♪

こんな自由なコミュニティセンター、まっこと有難いぜよ。

  


Posted by 夜更かし中年隊 at 08:46なるほど~
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログ お茶目オヤジへ
にほんブログ村
My Yahoo!に追加
Googleに追加
Bloglinesに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
  • SEOブログパーツ
キネ旬オンライン・ショップ
< 2013年03>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
プロフィール
夜更かし中年隊
夜更かし中年隊
アラカン(アラウンド還暦)世代。
親父の立場や経験から、
独り言・視線・つぶやきを交えながら
世の中を笑い飛ばして行きます。
PR
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人