2012年11月30日
西の魔女の楽な生き方・好きな考え方
いつもより扉を少し開き耳を傾ければ、
いろんなモノがスッ!と心や耳に入ってくる時がある。
暇つぶしにやってる、仲間同士とのたわいない会話。
耳障りにしか聞こえてこない、いつもの愚痴。
ただの垂れ流しにしか思えない、マスコミやネットの情報・・・

そんなモノが意外と核心を突いていたり、じゃれあいに気が紛れていたり、
ふと気付くと、いろんなモノにも役割ってものがあるのかな?と思ってしまう。
疲れているのかな?
それとも、やっと素直になったかな?
まぁ、少しだけ昨日と違う感性や新世界に浸っていよう♪

「自分が楽に生きられる場所を求めたからって、後ろめたく思う必要はありません。
サボテンは水の中に生える必要はないし、蓮の花は空中では咲かない。」
~西の魔女が死んだ~
いろんなモノがスッ!と心や耳に入ってくる時がある。
暇つぶしにやってる、仲間同士とのたわいない会話。
耳障りにしか聞こえてこない、いつもの愚痴。
ただの垂れ流しにしか思えない、マスコミやネットの情報・・・

そんなモノが意外と核心を突いていたり、じゃれあいに気が紛れていたり、
ふと気付くと、いろんなモノにも役割ってものがあるのかな?と思ってしまう。
疲れているのかな?
それとも、やっと素直になったかな?
まぁ、少しだけ昨日と違う感性や新世界に浸っていよう♪

「自分が楽に生きられる場所を求めたからって、後ろめたく思う必要はありません。
サボテンは水の中に生える必要はないし、蓮の花は空中では咲かない。」
~西の魔女が死んだ~
2012年11月29日
オアシス運動でおわしす
長与町ぐるみで取り組まれている「オアシス運動」。
学校区だけでなく、社会でも必要になってきた!?
「オ」おはようございます
「ア」ありがとうございます
「シ」しつれいします(譲り合いの心)
「ス」すみません(謝る心・感謝の心)

▲地域こぞっての「オアシス運動」
「声掛け」はコミュニケーションの基本。
異性にモテるにも、先ずは会話から。
続けていると、声を聞くだけで相手の調子が解ったりする。
今日も子供達の、元気な声が聞けるかな?
学校区だけでなく、社会でも必要になってきた!?
「オ」おはようございます
「ア」ありがとうございます
「シ」しつれいします(譲り合いの心)
「ス」すみません(謝る心・感謝の心)
▲地域こぞっての「オアシス運動」
「声掛け」はコミュニケーションの基本。
異性にモテるにも、先ずは会話から。
続けていると、声を聞くだけで相手の調子が解ったりする。
今日も子供達の、元気な声が聞けるかな?
2012年11月28日
一個のゆで玉子にウルウル(T-T)
寒さが厳しくなりつつある11月末のこの頃。
「夜のパトロールは、老体?には辛いね~」と相棒と話てた矢先、
先日またまた嬉しいハプニング♪
今日の巡回も終わろうか・・・という時刻。
今年一番の冷え込みかなぁ?と風と寒さに二人震えていると、
「はい、これ。寒いだろうと思って!」と
パトロールで知り合った奥さんと娘さんから、揚げたてゆで玉子の差し入れ。
わざわざ我々パトロール隊の姿を追い掛けて、持ってきて下さった。
手に戴くとアッタケ~♪
両手で包んだり頬に当てたり・・・と、温かい玉子で暖を取る。
タイミングもバッチリ!の温かい差し入れに、相方と二人歓喜する。
ゆで卵って、ホカロンみたいに暫く暖が取れるんだ♪

▲昔、「一杯のかけそば」っていう泣かせる話もあったなぁ
安全安心パトロールの業務に携わって、多くの人との触れ合いや親切に出会う♪
先般の東日本大震災でも、
暴動も起こらない・列を乱さない日本人の慎ましさや温かさが世界を驚かせたが、
街を巡回してると、その片鱗が感じられる。
日本人で良かったなぁ♪
人にはまだ、他人を思いやる気持ちやゆとりが残っている。
◎街で出会う小さな幸せ
http://hayaoki1951.noramba.net/e244214.html 続きを読む
「夜のパトロールは、老体?には辛いね~」と相棒と話てた矢先、
先日またまた嬉しいハプニング♪
今日の巡回も終わろうか・・・という時刻。
今年一番の冷え込みかなぁ?と風と寒さに二人震えていると、
「はい、これ。寒いだろうと思って!」と
パトロールで知り合った奥さんと娘さんから、揚げたてゆで玉子の差し入れ。
わざわざ我々パトロール隊の姿を追い掛けて、持ってきて下さった。
手に戴くとアッタケ~♪
両手で包んだり頬に当てたり・・・と、温かい玉子で暖を取る。
タイミングもバッチリ!の温かい差し入れに、相方と二人歓喜する。
ゆで卵って、ホカロンみたいに暫く暖が取れるんだ♪

▲昔、「一杯のかけそば」っていう泣かせる話もあったなぁ
安全安心パトロールの業務に携わって、多くの人との触れ合いや親切に出会う♪
先般の東日本大震災でも、
暴動も起こらない・列を乱さない日本人の慎ましさや温かさが世界を驚かせたが、
街を巡回してると、その片鱗が感じられる。
日本人で良かったなぁ♪
人にはまだ、他人を思いやる気持ちやゆとりが残っている。
◎街で出会う小さな幸せ
http://hayaoki1951.noramba.net/e244214.html 続きを読む
2012年11月27日
猫カフェの耳カットにゾ~ッ!
猫カフェでは獣医師会の協力を得て、
野良猫対策で不妊・去勢手術した猫にはその証明として
外見で判別出来るように耳に切れ込みを入れて耳カットする話。
何でも耳は痛みが少なく、傷も ふさがり治りが早いからとの理由。
我が家も野良猫の勝手なフン害の匂いや後始末に、
それこそふん慨!している状況だが、
そんな理由で耳に三角形切り込みカットを強いられる猫には同情する。

同情するなら、何とかしろ!?
耳と言えども体をカットする以外、他に方法は無いのだろうか?
例えば、首輪に特徴を持たせるとか、手足に色付きリングをはめるとか・・・

最近は親から貰った身体に、穴をあけたりタトーを彫ったりの装飾や特徴を施す時代。
頭が固いアラカン世代には動物と言えども、
身体を切り込み、特徴付ける風潮にはやはり疑問がある。
ボディピアスなんぞ、理解を越えた世界。

▲見て痛々しいと感じるのは、オイラだけ?
そんなに特徴付けたり目立ちたいなら、人として内面から磨け!と遠吠え(^_^;
見掛けや外見の特徴なんて一過性のもの。
付き合い始めると、個性が滲み出たり知識の奥深さこそ目立ち長続きする。
いろんなものを見て、いろんな事を経験して、いろんな人の意見に耳を傾ける。
自己主張ばかりではなく、そんな受容する開かれた心が人を磨いていく。
野良猫対策で不妊・去勢手術した猫にはその証明として
外見で判別出来るように耳に切れ込みを入れて耳カットする話。
何でも耳は痛みが少なく、傷も ふさがり治りが早いからとの理由。
我が家も野良猫の勝手なフン害の匂いや後始末に、
それこそふん慨!している状況だが、
そんな理由で耳に三角形切り込みカットを強いられる猫には同情する。

同情するなら、何とかしろ!?
耳と言えども体をカットする以外、他に方法は無いのだろうか?
例えば、首輪に特徴を持たせるとか、手足に色付きリングをはめるとか・・・

最近は親から貰った身体に、穴をあけたりタトーを彫ったりの装飾や特徴を施す時代。
頭が固いアラカン世代には動物と言えども、
身体を切り込み、特徴付ける風潮にはやはり疑問がある。
ボディピアスなんぞ、理解を越えた世界。

▲見て痛々しいと感じるのは、オイラだけ?
そんなに特徴付けたり目立ちたいなら、人として内面から磨け!と遠吠え(^_^;
見掛けや外見の特徴なんて一過性のもの。
付き合い始めると、個性が滲み出たり知識の奥深さこそ目立ち長続きする。
いろんなものを見て、いろんな事を経験して、いろんな人の意見に耳を傾ける。
自己主張ばかりではなく、そんな受容する開かれた心が人を磨いていく。
2012年11月26日
天気に浮かれて♪
あまりの天気の良さに、「ランチを外で」と橘湾岸道路をドライブ。
確かランチタイムがあったはず・・・と雲仙きのこ本舗「雲へ山へ」目指すと、
「ランチは暫く休止します」の看板にガックリ。
まだ、年末にはちょいと間があるのに?それとも土・日はランチ無し?

気を入れ替えて、ダイレックスで買物と同時に「焼き芋」購入。
1個105円のお買い得でホッカホカ~、冬のドライブにこの「焼き芋」は定番。
ちなみに、夏の定番はジャージーファームの「アイスクリーム」。
小浜方面へ走って、いつもの食材館「ちぢわんもん」へ。
そろそろお気に入りの美味しいみかん「大津4号」が出てるかも?と期待したが、
年末頃から店に入荷との話、これまた残念!
替わりに「スイートスプリング」購入、こちらも柑橘系独特の甘さ。

▲皮の色はすっぱそうだが、中身は甘い「スイートスプリング」
次は、地元畜産肉と安心価格で評判の「肉のとみなが」へ。
雲仙山麓の豊富な草生と名水・澄んだ空気の中で育まれた富永牧場自慢の牛肉。
引切り無しに車の出入りもあって、人手が絶えない人気振り。
これで晩飯は焼肉に決定!
肝心の目的「ランチを外で」が叶わず、「ざるそば」つるつるを味わいたい気分。
「うどん屋」はあっても「蕎麦屋」がなかなか見つからず、
結局コンビニでおでん・チキン・豚マン・サラダ購入、小腹を満たす。

▲最後はこれかい?
最後は、ドラッグストアで切れてる塗り薬買って帰宅。
すると不動産屋から、前日の1階空きテナントの話が決定との連絡。
ダンボールの荷物を片付け、本は整理してブックオフへ持ち込み約2000円也。
まだまだ残る雑荷物は、果たしてどうすべきか?
「若きウェルテルの悩み」ならぬ、若くもない飢えてる中年の悩み・・・
確かランチタイムがあったはず・・・と雲仙きのこ本舗「雲へ山へ」目指すと、
「ランチは暫く休止します」の看板にガックリ。
まだ、年末にはちょいと間があるのに?それとも土・日はランチ無し?

気を入れ替えて、ダイレックスで買物と同時に「焼き芋」購入。
1個105円のお買い得でホッカホカ~、冬のドライブにこの「焼き芋」は定番。
ちなみに、夏の定番はジャージーファームの「アイスクリーム」。
小浜方面へ走って、いつもの食材館「ちぢわんもん」へ。
そろそろお気に入りの美味しいみかん「大津4号」が出てるかも?と期待したが、
年末頃から店に入荷との話、これまた残念!
替わりに「スイートスプリング」購入、こちらも柑橘系独特の甘さ。

▲皮の色はすっぱそうだが、中身は甘い「スイートスプリング」
次は、地元畜産肉と安心価格で評判の「肉のとみなが」へ。
雲仙山麓の豊富な草生と名水・澄んだ空気の中で育まれた富永牧場自慢の牛肉。
引切り無しに車の出入りもあって、人手が絶えない人気振り。
これで晩飯は焼肉に決定!
肝心の目的「ランチを外で」が叶わず、「ざるそば」つるつるを味わいたい気分。
「うどん屋」はあっても「蕎麦屋」がなかなか見つからず、
結局コンビニでおでん・チキン・豚マン・サラダ購入、小腹を満たす。

▲最後はこれかい?
最後は、ドラッグストアで切れてる塗り薬買って帰宅。
すると不動産屋から、前日の1階空きテナントの話が決定との連絡。
ダンボールの荷物を片付け、本は整理してブックオフへ持ち込み約2000円也。
まだまだ残る雑荷物は、果たしてどうすべきか?
「若きウェルテルの悩み」ならぬ、若くもない飢えてる中年の悩み・・・
2012年11月25日
決まるといいな、意外な展開
2世帯住宅を建てる時、1階の一部にテナント用スペースを設けた。
家も建てる前は「わが社が責任持ってお世話します」と断言していたダメなT建設、
結局空き店舗のまま完成。
それでも、近所の不動産屋の努力でクリーニング店~パーマ屋さんが入店。
隣にJAバンクがあり、前の通りは商店街通りで結構賑わっていた。
それも商店街の衰退と共に、その後は空き店舗のまま数年。
空きテナントの間、子供が帰省して荷物を運び入れたり、
「断捨離」が苦手のオイラの物置になっていた・・・。
今朝、友人の不動産から新しい借り手の紹介。
再びパーマ屋さん希望だと。

▲実現して欲しいこんな店
時は流れ、風景も景気も変わる。
一度落ちれば、後は坂を上っていくのみ。
景気も再び良い方に変わる。
忘れていただけに、思わぬ展開に少々ビックリ(@_@)
決まるといいな♪ 新しいテナント。
家も建てる前は「わが社が責任持ってお世話します」と断言していたダメなT建設、
結局空き店舗のまま完成。
それでも、近所の不動産屋の努力でクリーニング店~パーマ屋さんが入店。
隣にJAバンクがあり、前の通りは商店街通りで結構賑わっていた。
それも商店街の衰退と共に、その後は空き店舗のまま数年。
空きテナントの間、子供が帰省して荷物を運び入れたり、
「断捨離」が苦手のオイラの物置になっていた・・・。
今朝、友人の不動産から新しい借り手の紹介。
再びパーマ屋さん希望だと。

▲実現して欲しいこんな店
時は流れ、風景も景気も変わる。
一度落ちれば、後は坂を上っていくのみ。
景気も再び良い方に変わる。
忘れていただけに、思わぬ展開に少々ビックリ(@_@)
決まるといいな♪ 新しいテナント。
2012年11月24日
ヒットの予感♪電車で化粧はやめなはれ
や~めなはれ♪ や~めなはれ♪
電~車で化粧~は や~めなはれ♪
や~めなはれ♪や~めなはれ♪
無~いものねだり~は や~めなはれ♪

今年の9月からNHK「おはようソング」で流れ始め、
一度見て聞くと頭から離れない!と評判の歌が、
ブラックマヨネーズが叔母さんキャラで歌う、「電車で化粧はやめなはれ」。
ネット 人気から火が付き、社会現象になりつつある忘年会ソングの一押し!
◎ブラックマヨネーズ「電車で化粧はやめなはれ」
http://www.casttv.com/video/hllf26e/-video
誰でも直ぐに覚えられるのが、ヒットの秘訣!?
電~車で化粧~は や~めなはれ♪
や~めなはれ♪や~めなはれ♪
無~いものねだり~は や~めなはれ♪

今年の9月からNHK「おはようソング」で流れ始め、
一度見て聞くと頭から離れない!と評判の歌が、
ブラックマヨネーズが叔母さんキャラで歌う、「電車で化粧はやめなはれ」。
ネット 人気から火が付き、社会現象になりつつある忘年会ソングの一押し!
◎ブラックマヨネーズ「電車で化粧はやめなはれ」
http://www.casttv.com/video/hllf26e/-video
誰でも直ぐに覚えられるのが、ヒットの秘訣!?
Posted by 夜更かし中年隊 at
01:01
2012年11月23日
街で出会う小さな幸せ
安全安心パトロールという仕事柄、街の巡回でいろんな光景や人と出会う。
子供の安全保守の為、小・中学生の校門前や通学路で安全誘導を行っていると、
先生や父兄の出迎えの方々から「有難うございます」の労いの言葉。
中には小学生がオイラの前に立ち止まり、
「いつもありがとうございます」とお辞儀と同時に感謝を述べられたり・・・
面と向かい、しかも丁寧な言葉で言われると一瞬ハツ!とする。
今時、そんな殊勝な子供がいるのか?
それ程までにきちんと躾られ素直に育った子供もいるのか?と。

▲仕事にやりがいを感じる時
街ですれ違う叔父さんからは「ご苦労様」とみかんを戴いたり、
たまに休憩等で世話になる市場の叔母さんからは、差し入れ貰ったり。
中には川で泳ぐ鯉や野鳥に毎日餌をやっている人に出会ったり、
地域で安全防犯パトロールに日々勤しんでる地元の方々に遭遇したり。
一緒に行動を共にする先輩が地元出身という恵まれた幸運や人徳もあってか、
それとも住民の人柄なのか、人懐っこい人達との出会いが多いのは嬉しい。
子供等は「家庭」と「学校」と「地域」で育っていく。
恵まれた環境と優しい地元民に囲まれた子供達は幸運だ。
子供の安全保守の為、小・中学生の校門前や通学路で安全誘導を行っていると、
先生や父兄の出迎えの方々から「有難うございます」の労いの言葉。
中には小学生がオイラの前に立ち止まり、
「いつもありがとうございます」とお辞儀と同時に感謝を述べられたり・・・
面と向かい、しかも丁寧な言葉で言われると一瞬ハツ!とする。
今時、そんな殊勝な子供がいるのか?
それ程までにきちんと躾られ素直に育った子供もいるのか?と。

▲仕事にやりがいを感じる時
街ですれ違う叔父さんからは「ご苦労様」とみかんを戴いたり、
たまに休憩等で世話になる市場の叔母さんからは、差し入れ貰ったり。
中には川で泳ぐ鯉や野鳥に毎日餌をやっている人に出会ったり、
地域で安全防犯パトロールに日々勤しんでる地元の方々に遭遇したり。
一緒に行動を共にする先輩が地元出身という恵まれた幸運や人徳もあってか、
それとも住民の人柄なのか、人懐っこい人達との出会いが多いのは嬉しい。
子供等は「家庭」と「学校」と「地域」で育っていく。
恵まれた環境と優しい地元民に囲まれた子供達は幸運だ。
2012年11月22日
みんな違って、みんないい
新聞情報によれば、韓国大手企業は社員を5段階に格付け!するそうだ。
「人財」:新たな価値を生み出し、会社の財産に成り得る人
「人材」:アイデアや忠誠心がある人
「人才」:特定の分野で、才能を発揮する人
「人在」:存在するだけの役に立たたない人
「人災」:会社にとって災厄のような人

当然給料も評価に応じてアップするのだが、
トップに行けば行く程その働き振りは休日もない様な凄まじさ。
「身体を壊してまで働くことの無意味さ」「価値観の相違」等で辞めていく人もいるが、
直ぐに高給待遇で優れた人材がヘッドハンティングされて来る・・・
一昔前の日本のモーレツ時代を想起させ可笑しくなるが、
そのパワーが今の韓国を世界市場へ躍進させた原動力となっている。

▲オ~、モーレツ!日本では、遠い昔の話
優れた人材・ダメな人材は、どんな状況でも必ず出てくる。
例え「人財」と言われる人達をかき集めても、
その中にも「人才」や「人災」クラスの人達は必ず生まれる。
個人の価値観も多様な時代、会社の「財産」とか「価値」とは何だろう?
そしてまた、格付けする人達は一体どんな人種なのだ?と問いたい。
人を「格付け」でしか見れない・判断できない、
狭い視野・単純思考しか持たない格付けする人達の方が、余程嘆かわしい。
「みんな違って、みんないい」 ~詩人・金子みすず~
様々な思考で選択し自分に向いた道を進む方が、息切れも少なく長続きする。
「人財」:新たな価値を生み出し、会社の財産に成り得る人
「人材」:アイデアや忠誠心がある人
「人才」:特定の分野で、才能を発揮する人
「人在」:存在するだけの役に立たたない人
「人災」:会社にとって災厄のような人

当然給料も評価に応じてアップするのだが、
トップに行けば行く程その働き振りは休日もない様な凄まじさ。
「身体を壊してまで働くことの無意味さ」「価値観の相違」等で辞めていく人もいるが、
直ぐに高給待遇で優れた人材がヘッドハンティングされて来る・・・
一昔前の日本のモーレツ時代を想起させ可笑しくなるが、
そのパワーが今の韓国を世界市場へ躍進させた原動力となっている。

▲オ~、モーレツ!日本では、遠い昔の話
優れた人材・ダメな人材は、どんな状況でも必ず出てくる。
例え「人財」と言われる人達をかき集めても、
その中にも「人才」や「人災」クラスの人達は必ず生まれる。
個人の価値観も多様な時代、会社の「財産」とか「価値」とは何だろう?
そしてまた、格付けする人達は一体どんな人種なのだ?と問いたい。
人を「格付け」でしか見れない・判断できない、
狭い視野・単純思考しか持たない格付けする人達の方が、余程嘆かわしい。
「みんな違って、みんないい」 ~詩人・金子みすず~
様々な思考で選択し自分に向いた道を進む方が、息切れも少なく長続きする。
2012年11月21日
NO.1の写真集で知る美しさ・豊かさ
北は北海道から南は当然!沖縄まで、
日本で一番の60の風景を収めた写真集「日本一の写真集」。

日本一の高い山や長い川、新たに誕生した日本一高い建造物 東京スカイツリー、
日本一初詣参詣者が多い明治神宮・日本最古の木造建築物 東寺 五重塔、
日本一の木造ドームや大きな砂絵等、まだ見た事も知らなかった写真もある。
日本一があれば、勿論「世界一の写真集」ってのもある。

NO.1を競わなくても、世界にたった一つだけの花
NO.1 にならなくてもいい もともと特別な オンリー・ワン♪
~世界にひとつだけの花~
それでも、NO.1 になれるって凄いこと。
日本で一番の60の風景を収めた写真集「日本一の写真集」。

日本一の高い山や長い川、新たに誕生した日本一高い建造物 東京スカイツリー、
日本一初詣参詣者が多い明治神宮・日本最古の木造建築物 東寺 五重塔、
日本一の木造ドームや大きな砂絵等、まだ見た事も知らなかった写真もある。
日本一があれば、勿論「世界一の写真集」ってのもある。
NO.1を競わなくても、世界にたった一つだけの花
NO.1 にならなくてもいい もともと特別な オンリー・ワン♪
~世界にひとつだけの花~
それでも、NO.1 になれるって凄いこと。
2012年11月20日
指導者の統率力・仲間の結束力
全国高校サッカー選手権長崎県大会で長崎日大を3-1で破り、総科大付属が初優勝!
何故総科大付属は、ここまで活躍出来るようになったのか?
「総科大付属高校」は近くには橘湾があり、そこで帆を張るヨット部は全国優勝2回。
そこのサッカー部で指導を行っているのが、系列の長崎総科大学教授の小嶺 忠敏氏。
小嶺 忠敏、V・ファーレン長崎チームアドバイザー。長崎県サッカー協会会長。
田畑を売り払って選手移動の為にマイクロバスを購入、
自らの運転で部員を引き連れ全国各地を転戦しながらチーム強化を図り、
無名の国見高サッカー部を全国高校サッカー選手権で戦後最多タイの6度の優勝に導いた。
そういった指導力や統率力が、選手をここまで育てた・・・

高い知名度を武器に参院選出馬し落選した経験もあるが、
紆余曲折を経て総科大付属高校サッカー部総監督に就任の経緯がある。
人生万事塞翁が馬、落ち着く処へ着地するもの。
総科大付属高校や総科大学は、我が家の近くの学校。
たまに近くのGSで給油中の小嶺さんに会うが、
オイラなんかにも気軽に話もしてくれる、構えた処がない人懐っこい性格。
サッカー界の名古屋章とも言われる個性的風貌もいいなぁ。
長崎県民栄誉賞第1号を受賞、第2号はさだまさし。
まだまだ、長崎県・九州・日本のために頑張って欲しい。
何故総科大付属は、ここまで活躍出来るようになったのか?
「総科大付属高校」は近くには橘湾があり、そこで帆を張るヨット部は全国優勝2回。
そこのサッカー部で指導を行っているのが、系列の長崎総科大学教授の小嶺 忠敏氏。
小嶺 忠敏、V・ファーレン長崎チームアドバイザー。長崎県サッカー協会会長。
田畑を売り払って選手移動の為にマイクロバスを購入、
自らの運転で部員を引き連れ全国各地を転戦しながらチーム強化を図り、
無名の国見高サッカー部を全国高校サッカー選手権で戦後最多タイの6度の優勝に導いた。
そういった指導力や統率力が、選手をここまで育てた・・・

高い知名度を武器に参院選出馬し落選した経験もあるが、
紆余曲折を経て総科大付属高校サッカー部総監督に就任の経緯がある。
人生万事塞翁が馬、落ち着く処へ着地するもの。
総科大付属高校や総科大学は、我が家の近くの学校。
たまに近くのGSで給油中の小嶺さんに会うが、
オイラなんかにも気軽に話もしてくれる、構えた処がない人懐っこい性格。
サッカー界の名古屋章とも言われる個性的風貌もいいなぁ。
長崎県民栄誉賞第1号を受賞、第2号はさだまさし。
まだまだ、長崎県・九州・日本のために頑張って欲しい。
2012年11月19日
小池真理子「欲望」を巡る世界
直木賞作家小池真理子の島清恋愛文学賞受賞作「欲望」読破。
女性の小説に疎いんで、小池真理子さんの本は多分?初。
図書館司書・青田類子は、妻子ある男・能勢との肉欲の関係に溺れている。
袴田に生きた美術装飾品のように扱われる阿佐緒と、完璧に美しい青年・正巳。
類子は次第に、同級生の正巳に強く惹かれていく。
しかし、二人が肉体の悦びを分かち合うことは決してなかった。
正巳は性的不能者だった・・・

小説を読む楽しみに、映画化する場合の俳優を空想キャスティングする癖がある。
存在そのものがエロティックで卑猥な女性・阿佐緒や、
完璧に美しい青年って、実際一体どんな奴?
しかし、この「欲望」は「深呼吸の必要」等の篠原哲雄監督で既に映画化されている。
中心となる青田類子役に板谷由夏・正巳役は村上淳、
ナイスボディを持つ阿佐緒に高岡早紀・能勢に大森南朋・重鎮袴田には津川雅彦。
成る程成る程、当時としては中々のキャスティング♪

小池さんは、一時マスコミで話題になった「知的悪女のすすめ」の著者。
旦那も、同じ直木賞受賞作家の藤田宜永氏。
男女の機微や感情の揺れ動きを繊細な筆致で描き、恋愛小説の第一人者だとか。

▲藤田宜永氏。恋愛語るよりミステリーが似合う?
そう言えば藤田氏の島清恋愛文学賞受賞作「求愛」、少し前に読んだ記憶が・・・
心を病んだピアニストと、リハビリ中のプロ野球選手との官能的な恋愛物語。
夫婦共々恋愛を語る名手で、お似合いというか似た者同士。
オダギリ・ジョーと三浦友和コンビがユニークだった三木聡監督の佳作「転々」。
この原作も藤田氏だんたんですね。勉強不足!
今ちょっと流行の街歩きしてみたくなる映画で、不思議なロードムービーで楽しめます♪
「映画は映画の人に任せるから、後は原作を読んで比べて貰えたらいい」
「書き終えた小説について、悩んでいる暇はない・・・」
と言う、藤田氏の小説の映画化に関わるステータスが潔い。
小池真理子や藤田宜永、著書についてネットで調べていくと、
更に花村 萬月「皆月」や「ゲルマニウムの夜」へと興味は拡がっていく。
欲望は果てしなく、体力には果てがある・・・
女性の小説に疎いんで、小池真理子さんの本は多分?初。
図書館司書・青田類子は、妻子ある男・能勢との肉欲の関係に溺れている。
袴田に生きた美術装飾品のように扱われる阿佐緒と、完璧に美しい青年・正巳。
類子は次第に、同級生の正巳に強く惹かれていく。
しかし、二人が肉体の悦びを分かち合うことは決してなかった。
正巳は性的不能者だった・・・

小説を読む楽しみに、映画化する場合の俳優を空想キャスティングする癖がある。
存在そのものがエロティックで卑猥な女性・阿佐緒や、
完璧に美しい青年って、実際一体どんな奴?
しかし、この「欲望」は「深呼吸の必要」等の篠原哲雄監督で既に映画化されている。
中心となる青田類子役に板谷由夏・正巳役は村上淳、
ナイスボディを持つ阿佐緒に高岡早紀・能勢に大森南朋・重鎮袴田には津川雅彦。
成る程成る程、当時としては中々のキャスティング♪

小池さんは、一時マスコミで話題になった「知的悪女のすすめ」の著者。
旦那も、同じ直木賞受賞作家の藤田宜永氏。
男女の機微や感情の揺れ動きを繊細な筆致で描き、恋愛小説の第一人者だとか。

▲藤田宜永氏。恋愛語るよりミステリーが似合う?
そう言えば藤田氏の島清恋愛文学賞受賞作「求愛」、少し前に読んだ記憶が・・・
心を病んだピアニストと、リハビリ中のプロ野球選手との官能的な恋愛物語。
夫婦共々恋愛を語る名手で、お似合いというか似た者同士。
オダギリ・ジョーと三浦友和コンビがユニークだった三木聡監督の佳作「転々」。
この原作も藤田氏だんたんですね。勉強不足!
今ちょっと流行の街歩きしてみたくなる映画で、不思議なロードムービーで楽しめます♪
![]() 【送料無料】転々 プレミアム・エディション [ 三浦友和 ] |
「映画は映画の人に任せるから、後は原作を読んで比べて貰えたらいい」
「書き終えた小説について、悩んでいる暇はない・・・」
と言う、藤田氏の小説の映画化に関わるステータスが潔い。
小池真理子や藤田宜永、著書についてネットで調べていくと、
更に花村 萬月「皆月」や「ゲルマニウムの夜」へと興味は拡がっていく。
欲望は果てしなく、体力には果てがある・・・
2012年11月18日
頭を垂れ始める先生たち
いよいよ厳しくなる「西高東低」の冬型気圧。
野党の押し切り?で衆院解散の火蓋が切られた政界。
こちらの気圧も、「せい高とう低」となるようで・・・

NN新聞の「ひょうたんなまず」から。
「解散総選挙」
師走の気圧配置に合わせ、「声高頭低」で走り回ります
~永田町の「先生」たち~
「頭を垂れるのは、頼み事の時ばかり」なんて、ならない様に。
野党の押し切り?で衆院解散の火蓋が切られた政界。
こちらの気圧も、「せい高とう低」となるようで・・・

NN新聞の「ひょうたんなまず」から。
「解散総選挙」
師走の気圧配置に合わせ、「声高頭低」で走り回ります
~永田町の「先生」たち~
「頭を垂れるのは、頼み事の時ばかり」なんて、ならない様に。
2012年11月17日
ワハハ・ウフフ・エヘヘ(^○^)
医学でも、病人の回復力や身体の活性化に有効と言われている「笑い」。
同じ一生なら、笑わにゃソン♪ ソン♪ ソンゴクウ♪

▲笑顔は周囲に伝染する
腹筋や横隔膜が使われることにより、便秘の解消・ストレス発散・免疫力の向上・・・
笑いで脳が刺激を受けることにより、脳の活性化・ボケの防止効果・・・
行方定まらぬ紆余曲折の政治や、党間をさ迷い蠢く政治家も爆笑効果あり?
この際笑い続けて、腹筋でも割るか?
◎笑うと凄い!カロリー消費量
http://diet.beauty.yahoo.co.jp/db/detail/233/
腹が痛く成る程笑った記憶、最近あります?
せめて最期は、こうありたい。
「数々の 苦労を笑って 話すひと」
同じ一生なら、笑わにゃソン♪ ソン♪ ソンゴクウ♪
▲笑顔は周囲に伝染する
腹筋や横隔膜が使われることにより、便秘の解消・ストレス発散・免疫力の向上・・・
笑いで脳が刺激を受けることにより、脳の活性化・ボケの防止効果・・・
行方定まらぬ紆余曲折の政治や、党間をさ迷い蠢く政治家も爆笑効果あり?
この際笑い続けて、腹筋でも割るか?
◎笑うと凄い!カロリー消費量
http://diet.beauty.yahoo.co.jp/db/detail/233/
腹が痛く成る程笑った記憶、最近あります?
せめて最期は、こうありたい。
「数々の 苦労を笑って 話すひと」
2012年11月16日
映画「悪の教典」新境地開けず
何とか平日に映画観る時間をゲット!
期待の作品は、「十三人の刺客」等の三池崇史監督新作「悪の教典」。

▲結構、期待していた「悪の教典」
「まるで出席をとるみたいに、先生はみんなを殺し続けたんだ」
サイコパスの天才人気高校教師が、学校内で殺戮を繰り広げる衝撃作。
原作は「黒い家」「青の炎」などで知られる貴志祐介のベストセラー小説で
「このミス1位」「山田風太郎賞」他を受賞した問題作。
出演は伊藤英明・二階堂ふみ・染谷将太・林遣都・山田孝之・平岳大・吹越満。
暴力生徒・モンスターペアレント・淫行教師など学校が抱える問題に
生徒に絶大な人気を誇り評判のいい教師が立ち向かう。
しかし、その教師は反社会性人格障害=サイコパスだった・・・
やがて、学校内で惨劇へのカウントダウンが始まる。
「史上最悪のエンターテインメント」のキャッチ通り、
後半は殺戮バイオレンスシーンの連続は最悪!
伏線と思わせる救命具やアーチェリーも演出の単なる彩りに過ぎず、
意味の無い殺人と逃げ惑う悲鳴のみがこだまし辟易する。
サイコパスの孤独なり観客を納得させるだけの理由があれば、
もう少し作品に溶け込み肩入れ出来たはず。
ハスマン♪と呼ばれる程の前半の愛想の良さは何の為だったのか?
山田孝之の先生の役割は?
これでは、ただ殺人に取り憑かれただけの狂人映画に過ぎない。
期待の作品は、「十三人の刺客」等の三池崇史監督新作「悪の教典」。

▲結構、期待していた「悪の教典」
「まるで出席をとるみたいに、先生はみんなを殺し続けたんだ」
サイコパスの天才人気高校教師が、学校内で殺戮を繰り広げる衝撃作。
原作は「黒い家」「青の炎」などで知られる貴志祐介のベストセラー小説で
「このミス1位」「山田風太郎賞」他を受賞した問題作。
出演は伊藤英明・二階堂ふみ・染谷将太・林遣都・山田孝之・平岳大・吹越満。
暴力生徒・モンスターペアレント・淫行教師など学校が抱える問題に
生徒に絶大な人気を誇り評判のいい教師が立ち向かう。
しかし、その教師は反社会性人格障害=サイコパスだった・・・
やがて、学校内で惨劇へのカウントダウンが始まる。
「史上最悪のエンターテインメント」のキャッチ通り、
後半は殺戮バイオレンスシーンの連続は最悪!
伏線と思わせる救命具やアーチェリーも演出の単なる彩りに過ぎず、
意味の無い殺人と逃げ惑う悲鳴のみがこだまし辟易する。
サイコパスの孤独なり観客を納得させるだけの理由があれば、
もう少し作品に溶け込み肩入れ出来たはず。
ハスマン♪と呼ばれる程の前半の愛想の良さは何の為だったのか?
山田孝之の先生の役割は?
これでは、ただ殺人に取り憑かれただけの狂人映画に過ぎない。
2012年11月15日
まったりの時間・必死の舵取り
今日のラヂオ格言は、「働くとは、ハタを楽にすること」。
働くこと・労働するとは、周囲を喜ばせ楽しくすることを意味するとか。
まぁ、こじつけと言えなくもないが、そう思うと頑張れる気持ちにもなれる♪

▲頼もしいシルバーお爺さん 絵になるなぁ
11月から時間的配分も内容も、今までの生活パターンとガラリと変化した。
やることなすこと違和感を覚え少々戸惑い気味だったが、やっと慣れつつある。
体力の配分・気の持ちよう・新しい仲間との交流・作業の流れ・・・
考えるより、当たって砕けろ!
やる前にアレコレ考えるより、まず行動。
後はどうにかなるもんだ。
「管理とは、自らを方向づけることを意味する。しかし、人を支配することも意味しうる」
~ピーター・F・ドラッカー~
働くこと・労働するとは、周囲を喜ばせ楽しくすることを意味するとか。
まぁ、こじつけと言えなくもないが、そう思うと頑張れる気持ちにもなれる♪

▲頼もしいシルバーお爺さん 絵になるなぁ
11月から時間的配分も内容も、今までの生活パターンとガラリと変化した。
やることなすこと違和感を覚え少々戸惑い気味だったが、やっと慣れつつある。
体力の配分・気の持ちよう・新しい仲間との交流・作業の流れ・・・
考えるより、当たって砕けろ!
やる前にアレコレ考えるより、まず行動。
後はどうにかなるもんだ。
「管理とは、自らを方向づけることを意味する。しかし、人を支配することも意味しうる」
~ピーター・F・ドラッカー~
2012年11月14日
発想は現役、シルバー川柳
つい、笑ってしまった。
全国有料老人ホーム教会・ポプラ社編集部 編
シルバー川柳 「誕生日 ローソク吹いて 立ちくらみ」

▲いつの間にかシルバー世代。でも、向学心は旺盛
シルバーパワー恐るべし!
体力は少しは落ちても、頭脳はまだまだ現役。
「LED 使い切るまで 無い寿命」 78歳/男性 ※長持ち尻もち病気持ち
「起きたけど 寝るまでとくに 用もなし」 73歳/男性 ※動かないと早くボケまっせ!
「アイドルの 還暦を見て 老いを知る」 54歳/男性 ※アイドルは、既にもう古希
「日帰りで 行ってみたいな 天国に」 71歳/女性 ※もう、片足突っ込んでる・・・
「紙とペン 探してる間に 句を忘れ」 73歳/男性 ※オイラ、若い時からです(^_^;
◎シルバー川柳入選作
http://www.narinari.com/Nd/20120918948.html
自らを笑って済ませられる間は、まだまだユトリ♪
頭も身体も上手に使って、最終コーズ目指して行こう。
全国有料老人ホーム教会・ポプラ社編集部 編
シルバー川柳 「誕生日 ローソク吹いて 立ちくらみ」

▲いつの間にかシルバー世代。でも、向学心は旺盛
シルバーパワー恐るべし!
体力は少しは落ちても、頭脳はまだまだ現役。
「LED 使い切るまで 無い寿命」 78歳/男性 ※長持ち尻もち病気持ち
「起きたけど 寝るまでとくに 用もなし」 73歳/男性 ※動かないと早くボケまっせ!
「アイドルの 還暦を見て 老いを知る」 54歳/男性 ※アイドルは、既にもう古希
「日帰りで 行ってみたいな 天国に」 71歳/女性 ※もう、片足突っ込んでる・・・
「紙とペン 探してる間に 句を忘れ」 73歳/男性 ※オイラ、若い時からです(^_^;
◎シルバー川柳入選作
http://www.narinari.com/Nd/20120918948.html
自らを笑って済ませられる間は、まだまだユトリ♪
頭も身体も上手に使って、最終コーズ目指して行こう。
2012年11月13日
偉人たちの良いジン生
またまた、どこかの社長に聞かせてやりたい話。
出窓社出版の中野 正則著「正二郎はね」。
ブリヂストン創業者石橋正二郎と息子幹一郎、2代に渡る評伝。

「世の人々の幸福と楽しみの為に」
郷土福岡の久留米市に石橋文化センターを寄付。
日本有数といわれる「石橋コレクション」を常設展示、ここの企画展でモディリアニと再会した。
図書館・文化振興の為の石橋文化ホール・休憩所等を有する楽水亭、
久留米出身の画家・坂本繁二郎の自宅の移築保存・庭園・・・

▲今年、開園開園56周年を迎える石橋文化センター
17歳で稼業を継ぎ、地下足袋考案で財をなし、
国産タイヤ会社を興し財を築いた創業者正二郎氏。
地元久留米市の発展の為に!の志は幹一郎氏に見事に受け継がれ、
ブリヂストンを世界でもトップクラスの会社へと押し上げた。
減給や人員削減等で社員を泣かせ、私利私欲しか頭のない経営陣が多い中、
地域の人々の幸福と楽しみを決して忘れることのない経営。
企業と企業人・偉人の在り方を指し示す生き方に、
憧れと畏敬の念を抱かずにいられない。
出窓社出版の中野 正則著「正二郎はね」。
ブリヂストン創業者石橋正二郎と息子幹一郎、2代に渡る評伝。

「世の人々の幸福と楽しみの為に」
郷土福岡の久留米市に石橋文化センターを寄付。
日本有数といわれる「石橋コレクション」を常設展示、ここの企画展でモディリアニと再会した。
図書館・文化振興の為の石橋文化ホール・休憩所等を有する楽水亭、
久留米出身の画家・坂本繁二郎の自宅の移築保存・庭園・・・
▲今年、開園開園56周年を迎える石橋文化センター
17歳で稼業を継ぎ、地下足袋考案で財をなし、
国産タイヤ会社を興し財を築いた創業者正二郎氏。
地元久留米市の発展の為に!の志は幹一郎氏に見事に受け継がれ、
ブリヂストンを世界でもトップクラスの会社へと押し上げた。
減給や人員削減等で社員を泣かせ、私利私欲しか頭のない経営陣が多い中、
地域の人々の幸福と楽しみを決して忘れることのない経営。
企業と企業人・偉人の在り方を指し示す生き方に、
憧れと畏敬の念を抱かずにいられない。
2012年11月12日
これからの時代・究極の幸せ
これからの時代は、漠たる不安とうまく付き合えるかどうかが重要。
どんな仕事で収入を得るか?
どう生きていくのか?
一人ひとりが考えてなければならない。
それを面白いと思える人は勝ち、気弱になる人は負けの時代ともいえる。
~山岸俊男教授~

▲勝ち負けは勝負の世界だけでいい
人生を「勝ち負け」だけで判断するのはどうか?と思うが、
「漠たる不安」と裏表の「漠たる期待」に胸膨らませていたい。
価値観はそれぞれだし、多くの判断方法があった方が世の中面白い。
自分に合ったライフスタイルや価値観を持てば、渡る世間に鬼はなし!?

人間の幸せは、《もの》や《お金》ではありません。
人間の究極の幸せは次の4つです。
人に愛されること、
人にほめられること、
人の役に立つこと、
そして、人から必要とされること。
どんな仕事で収入を得るか?
どう生きていくのか?
一人ひとりが考えてなければならない。
それを面白いと思える人は勝ち、気弱になる人は負けの時代ともいえる。
~山岸俊男教授~
▲勝ち負けは勝負の世界だけでいい
人生を「勝ち負け」だけで判断するのはどうか?と思うが、
「漠たる不安」と裏表の「漠たる期待」に胸膨らませていたい。
価値観はそれぞれだし、多くの判断方法があった方が世の中面白い。
自分に合ったライフスタイルや価値観を持てば、渡る世間に鬼はなし!?

人間の幸せは、《もの》や《お金》ではありません。
人間の究極の幸せは次の4つです。
人に愛されること、
人にほめられること、
人の役に立つこと、
そして、人から必要とされること。
2012年11月11日
歌を忘れた「北のカナリアたち」
「先生が島を追われた日、私達は歌を捨てた」
阪本順治監督・吉永小百合主演の話題作「北のカナリアたち」鑑賞。
20年に渡る心の傷を再生させる、謎と驚きと感動のミステリアスな物語。

原案は謎解きと不可解な人間関係が巧みな人気作家、湊かなえの「二十年後の宿題」。
「告白」「贖罪」等の映画・TV化作品も見応え充分で忘れ難い。
共演は柴田恭兵・仲村トオル・里見浩太朗、6人の教え子には
森山未來・満島ひかり・宮崎あおい・松田龍平・勝地涼・小池栄子の若手演技派。
事件の関連性を紐解くように展開する技は、脚本の那須真知子と阪本監督の力量技。
木村大作撮影のダイナミックな北国風景と物語のコラボも見所。

▲子供達一人一人に隠されたドラマがある
サユリストのアイドル映画とも言える変わらぬ小百合ちゃんの清楚さに、
20年の格差や歳月の重みがやや淡白なのは同一人物が演じる為仕方ないけれど、
物語のキーを成す不倫の必要性や人を好きになる背徳への激しい思いが
説明のみで観客に痛く伝わって来ない残念さがある。
一番泣ける?古い教室での再会シーン、教え子の嗚咽に感極まってしまった。
幼年時代の泣きながらの疾走シーンが被り、変わらない心情に震える。
演じる森山未來という若手俳優、歌といい演技といい
昨年から「モテキ」「苦役列車」「北のカナリアたち」と特筆モノで、今年の演技賞候補か?
現在と過去を行き来するドラマを彩る川井郁子のヴァイオリンの悲痛な音。
歌声・吃音・嗚咽は耳に、厳しい冬の光景は目に、激しい起伏のドラマが心に残る。
阪本順治監督・吉永小百合主演の話題作「北のカナリアたち」鑑賞。
20年に渡る心の傷を再生させる、謎と驚きと感動のミステリアスな物語。

原案は謎解きと不可解な人間関係が巧みな人気作家、湊かなえの「二十年後の宿題」。
「告白」「贖罪」等の映画・TV化作品も見応え充分で忘れ難い。
共演は柴田恭兵・仲村トオル・里見浩太朗、6人の教え子には
森山未來・満島ひかり・宮崎あおい・松田龍平・勝地涼・小池栄子の若手演技派。
事件の関連性を紐解くように展開する技は、脚本の那須真知子と阪本監督の力量技。
木村大作撮影のダイナミックな北国風景と物語のコラボも見所。

▲子供達一人一人に隠されたドラマがある
サユリストのアイドル映画とも言える変わらぬ小百合ちゃんの清楚さに、
20年の格差や歳月の重みがやや淡白なのは同一人物が演じる為仕方ないけれど、
物語のキーを成す不倫の必要性や人を好きになる背徳への激しい思いが
説明のみで観客に痛く伝わって来ない残念さがある。
一番泣ける?古い教室での再会シーン、教え子の嗚咽に感極まってしまった。
幼年時代の泣きながらの疾走シーンが被り、変わらない心情に震える。
演じる森山未來という若手俳優、歌といい演技といい
昨年から「モテキ」「苦役列車」「北のカナリアたち」と特筆モノで、今年の演技賞候補か?
現在と過去を行き来するドラマを彩る川井郁子のヴァイオリンの悲痛な音。
歌声・吃音・嗚咽は耳に、厳しい冬の光景は目に、激しい起伏のドラマが心に残る。