スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2015年10月06日

おおいた温泉でシンクロ!?

マスコミやネット上で今話題の映像。

◎【おんせん県】「シンフロ」篇フルバージョン


元・日本代表選手が率いるシンクロチームが、
全て大分県の温泉でシンクロにチャレンジしているそうです。
狭い温泉風呂での演技はちょっと危険な香りもするが、インパクトは大・大・大!


 ▲湯船で遊んじゃいました?

日本一の温泉で、世界のみんなを沸かせたい。」
シンフロ
・・・等と、ユトリのユーモアも忘れていないキャッチも素晴らしい。


 ▲ネーミングもお馴染み

源泉数・湧出量日本一を誇る大分県
青春時代に住んでいた〈日本一のおんせん県おおいた〉も、よく頑張ってるなぁ♪  


Posted by 夜更かし中年隊 at 13:12いい湯だな♪

2015年09月25日

「サ道」こんなマンガがあったとは!?

新聞で知った漫画ワールド。
タナカカツキ作サ道」はサウナをテーマにした漫画で、
月一回のペースで週刊「モーニング」に」連載中。
作者は日本サウナ・スパ協会公認の「サウナ大使らしい。
マニアックな漫画の世界だから、
サウナの魅力を描いた漫画があっても確かに可笑しくない。



真夏でも100度超えの密室にこもり、真冬でも冷水に浸かる。
 こんな行為を好むのは変態か?否!


普通乾式だと80~90度前後が多いみたいだけど、
100度超えって、燃えちゃうんでないの?
最近はミストサウナや低温の冷凍サウナ、
更にスチームバスやかま風呂・蒸し湯等の湿式も増えて、
いろんな種類のサウナに入る楽しみが増えつつある。

オイラが温泉通いするのもサウナ好きだからで、行く所はサウナ付施設ばかり。
サウナ~水風呂~休憩を、最低3回はいつも繰り返す。
我慢できるだけ我慢して汗かいた後に、
水風呂入ってギューッと身体が引き締まる爽快感が、とにかくたまらん!
このサウナ~水風呂が自律神経の働きを回復させ、
心身のバランスが調整され、明日への活力が生まれるらしい♪

サウナ室にテレビは当たり前!と思っていたら、外国ではそうでもないらしい。


 ▲新聞に掲載された「サ道」記事

海外でのサウナは、一人になって自然と一体化する瞑想の世界だとか。
食事やレジャー・エステ・マッサージ・休憩所・寝泊り等といった、
いろんな楽しみを付加した処が如何にも日本的だ。

189

マンガ関連で、高校生2人の漫画家コンビの青春と挫折を描いた「バクマン。
久々の試写会で見たけど、個性派若手・中堅俳優陣の演技合戦が中々の見所。
少年ジャンプのバックボーンを知れば知る程、楽しめる作品になっている。
山田孝之も今回は顔やアクの強さを押さえ、
最近モテモテのリリー・フランキーの編集長は、ちょっといい処取り過ぎる?

◎映画「バクマン。」予告編


「モテキ」でその映像センスに惚れた大根仁監督、
今回も快調にブッ飛ばしてくれます♪
映画「バクマン。」☆☆☆☆  


Posted by 夜更かし中年隊 at 17:23いい湯だな♪

2011年09月13日

月の丘温泉でゆったり

飯盛の「月の丘温泉」は、我が家から20分位で行ける身近な温泉地。
隣に月の丘公園や体育館・テニスコートも在り、よく子連れで遊びに来てました。


 ▲地元や近郊に人気の温泉スポット

温泉浴場にジェットバス・サウナ・屋根付露天風呂・家族風呂。
30度の流動湯の中を水着で入る歩行浴も、健康志向世代に受けて人気です。
サウナがやや狭く、8人も入れば満杯状態。
水風呂も2人用、多い時は詰めて3人で入ったりしてます。(窮屈そうでした)
お風呂は、あまり贅沢感が感じられない造りです(^_^;


 ▲食事コーナーもあります

地元で収穫された新鮮な農産物・魚介類・加工食品などの売店も併設。
広めの休憩室では食事も出来ます。
入館料は500円。10:00~21:00迄の営業です。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

健康にもいい「温泉」ついでに、ストレス解消にもいい「お笑い」を。

男性「足の指と指の間で、一番気持ちいい場所は何指と何指の間?
女性「親指と親指の間

ちょいと大人向けかな?気を取り直して、

いろんな民謡の合いの手
歯科医の合いの手 「は、どうした、どした
ゴルファーの合いの手「あ~、よいしょっと
夏目漱石の合いの手「それから、どした


 ▲車で九州温泉地巡りの旅も一つの夢

  


Posted by 夜更かし中年隊 at 01:31いい湯だな♪

2011年08月29日

西の軽井沢?雲仙よいとこ

またまた、行ってきました温泉旅がらす110
橘湾を右手に見て、景観抜群の海沿いの車道をス~イスイ快走。


 ▲雲仙岳は雲が掛かり涼しげ

今回は、下界?とは5度も温度差がある避暑地「雲仙スパハウス」。

ここには温泉施設と共に、吹きガラス体験工房もできる「ビードロ美術館」も併設。
19世紀の世界のガラス約300点をコレクションしたというガラス製品展示と
お土産品コーナーも広々と充実していて、一度は覗いて見る価値有りです。



温泉には大浴場、屋久杉風呂、日替わり風呂、サウナ、露天風呂、
岩盤浴、マッサージルーム、飲食等の施設もあり、
オイラはここの2000年の屋久杉を使った湯船が、大のお気に入り♪


 ▲2000年の屋久杉風呂でタイムスリップ

この屋久杉風呂に1人で浸かると、2000年の太古への想い・悠久のロマンを感じます。
その樹歴から、健康増進と家内安全の効能も・・・と、ちょっと贅沢気分。

TV付きサウナは広めだし、水風呂も山頂に近い為か冷え冷え~。
サウナでは隣で叔父さんが二人、多分近所同士なんだろう
方言丸出しで熱心に!近場の長崎・諫早・小浜・雲仙の温泉談義やってました。
「ああ、温泉はこの世代の楽しみの一つなんだなぁ」と納得。
気分転換・ストレス解消にもいいからね。

日替わり風呂は「よもぎ」、お湯がちょっと熱めで入れませんでした。
露天風呂は緑に囲まれた岩風呂風、冬に入るには長い階段もあって覚悟!が要りますface02



お風呂に2時間ゆっくり浸かって、温泉タマゴ食べて、湯せんべい買って・・・が定番。

出来るなら、バカンス映画の秀作「避暑地の出来事」(1959年・米)みたいに
雲仙避暑地でトロイ・ドナヒューに変わって、色恋沙汰の出来事に・・・

2000年の屋久杉風呂愛好家にしては、ミミッチイ夢物語?(^_^;

  


Posted by 夜更かし中年隊 at 07:49いい湯だな♪

2011年08月21日

極楽♪極楽♪ 温泉紀行

今回は、昨日立ち寄った日帰り温泉「稲佐山温泉 ふくの湯」。


 西日本最大級1200坪の敷地面積を誇る温泉地

標高333メートルの稲佐山の傾斜地にあり、
ここの露天風呂からの長崎の街を見下ろす眺めもまた、一見の価値あり。
同じ稲佐山にある温泉「アマンディ」からの長崎港の景観も素晴らしいが、
こちらは見下ろす角度が異なり長崎市街のやや北寄り、浦上川界隈を一望する感じ。

会員登録で割引サービスがあるので、今回は入浴料800円が650円。
数人いる受付カウンター、担当してくれたお姐さんはぽっちゃり型で笑顔がGOOD!
入場の際、下足箱の鍵と引き換えに渡されるのがリストバンド。
館内利用のお代は全て、このリストバンドに登録され帰りに一括精算するシステム。

ここは、大浴場・岩盤浴・家族風呂・ビュッフェ・マッサージ等があり、施設も充実。


 こちらは岩盤温熱 福蒸洞

岩盤浴だけでも蒸す・熱す・冷やす等、いくつもの岩盤浴があり、
サウナも普通の遠赤外線サウナに漢方蒸気風呂(ナノスチームサウナ)に塩サウナ。
贅沢言うと、ミストサウナも個人的に欲しかったなぁ。


 長崎では珍しいナノスチームサウナ 健康肌になるらしい

夕食時だったので、バイキング方式のビュッフェは満杯で空席待ち。
自分等は居食処 一休庵で、豊後高田産そば粉100%の十割蕎麦セットを頂きました。

今回は岩盤浴は無しの、温泉+食事でたっぷり3時間。
また顔が間延びしてしまった。110

土・日曜の夕刻はカウンターが行列になる位なので、時間をズラスか平日がお奨め。

稲佐山温泉 ふくの湯 お得な情報もあるよ!
http://www.fukunoyu.com/n_price_index.html  


Posted by 夜更かし中年隊 at 18:58いい湯だな♪
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログ お茶目オヤジへ
にほんブログ村
My Yahoo!に追加
Googleに追加
Bloglinesに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
  • SEOブログパーツ
キネ旬オンライン・ショップ
※カテゴリー別のRSSです
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
プロフィール
夜更かし中年隊
夜更かし中年隊
アラカン(アラウンド還暦)世代。
親父の立場や経験から、
独り言・視線・つぶやきを交えながら
世の中を笑い飛ばして行きます。
PR
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人