2012年05月31日
期待!の沢尻エリカ「ヘルタースケルター」
ここ最近で作品への期待感をかなり募らせた記事が、
あの!沢尻エリカの5年振りのカムバック話題作。
キネ旬の「ヘルタースケルター」〈前編〉撮影現場ルポには唸った。

〈花魁をなめんじゃねぇよ〉のエンタテインメント青春時代劇「さくらん」(2007年)に続く
写真界でこれまた話題の蜷川実花監督第2作。
映画「さくらん」でもポップでカラフルな色調が今風にマッチしていたが、
蜷川さんは何でも〈日本におけるガールズフォトの代表的存在〉なんだとか。

「ヘルタースケルター」は前作に続く漫画の映画化。
人気漫画家らしい安野モヨコの第8回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞作。
コミックの「ヘルタースケルター」は勿論?読んでませんが(^_^;、
映画は「異色にして衝撃のドラマ」「衝撃と愛の極彩エンタテインメント」。
刺激の少ないおじさんに是非!その衝撃を与えて欲しい。(^-^)
蜷川監督は沢尻エリカの起用を、
「東京という街に消費されていく、人々の欲望処理装置としてのりりこ。
この主人公を演じられるのは、歓声と罵声を浴び続けた沢尻エリカ以外、
今のこの東京では考えられない」

▲期待させてくれます。蜷川実花監督
共演者が、「桃井かおり」や「寺島しのぶ」と沢尻の姉御肌。
記者会見で「その質問自体がおかしい」など沢尻のマスコミへの強気発言に対し、
社長役桃井は「本当に過激な子でごめんなさい」とフォロー。
彼女も昔は、何か似た様な事やってました。
マネージャー役寺島は「マネージャーとして謝ります」と、これまたフォロー。
映画が乗り移っている・・・?
◎映画「ヘルタースケルター」記者会見
「見たいものを、見せてあげる」がキャッチコピーの映画「ヘルタースケルター」。
「やりたいものを、やらせてあげる」映画も、是非お願いします。
◎映画「ヘルタースケルター」予告編
沢尻エリカ&蜷川実花ワールド全開の
衝撃的!過激!と言われる「ヘルタースケルター」の世界観に期待しています♪
ラジオから流れるBGM「♪たそがれの銀座」が現実に引き戻してくれて、
何だかホッ!とするなぁ。
あの!沢尻エリカの5年振りのカムバック話題作。
キネ旬の「ヘルタースケルター」〈前編〉撮影現場ルポには唸った。

〈花魁をなめんじゃねぇよ〉のエンタテインメント青春時代劇「さくらん」(2007年)に続く
写真界でこれまた話題の蜷川実花監督第2作。
映画「さくらん」でもポップでカラフルな色調が今風にマッチしていたが、
蜷川さんは何でも〈日本におけるガールズフォトの代表的存在〉なんだとか。

「ヘルタースケルター」は前作に続く漫画の映画化。
人気漫画家らしい安野モヨコの第8回手塚治虫文化賞マンガ大賞受賞作。
コミックの「ヘルタースケルター」は勿論?読んでませんが(^_^;、
映画は「異色にして衝撃のドラマ」「衝撃と愛の極彩エンタテインメント」。
刺激の少ないおじさんに是非!その衝撃を与えて欲しい。(^-^)
蜷川監督は沢尻エリカの起用を、
「東京という街に消費されていく、人々の欲望処理装置としてのりりこ。
この主人公を演じられるのは、歓声と罵声を浴び続けた沢尻エリカ以外、
今のこの東京では考えられない」

▲期待させてくれます。蜷川実花監督
共演者が、「桃井かおり」や「寺島しのぶ」と沢尻の姉御肌。
記者会見で「その質問自体がおかしい」など沢尻のマスコミへの強気発言に対し、
社長役桃井は「本当に過激な子でごめんなさい」とフォロー。
彼女も昔は、何か似た様な事やってました。
マネージャー役寺島は「マネージャーとして謝ります」と、これまたフォロー。
映画が乗り移っている・・・?
◎映画「ヘルタースケルター」記者会見
「見たいものを、見せてあげる」がキャッチコピーの映画「ヘルタースケルター」。
「やりたいものを、やらせてあげる」映画も、是非お願いします。

◎映画「ヘルタースケルター」予告編
沢尻エリカ&蜷川実花ワールド全開の
衝撃的!過激!と言われる「ヘルタースケルター」の世界観に期待しています♪
ラジオから流れるBGM「♪たそがれの銀座」が現実に引き戻してくれて、
何だかホッ!とするなぁ。
2012年05月30日
朝から笑点!?ダジャレタイトル
朝の通勤時、カーラヂオのNBC「歌のない歌謡曲」を聴き、
タイトルに倣って「覇気のない会社員」「金のない還暦」「メロディのない音楽会」・・・と、
何故だか訳のわからない思いつきタイトルが、スラスラスラ~。
「ひとり笑点か!?」と、寂しい突っ込み。

他人からは〈親父ギャグ〉と冷たい視線も浴びるが、ダジャレ大好き♪
映画のタイトルにも、傑作ダジャレタイトルは多い。
ジブリアニメ「魔女の宅急便」は「マゾの卓球部員」(おやおや、ご苦労さん)
タイムスリップ映画「バック・トゥ・ザ・ティーチャー」が「ファック・トゥ・ザ・ティーチャー」 。
名作「2001年宇宙の旅」は「2001年府中の旅」 (悪い事してスケールがた落ち)

これまたジブリの「崖の上のポニョ 」が「へその下のポニョ 」(何だか怪しい・・・)
イーストウッド監督作品「父親たちの星条旗」は「父親たちの正常位」?
薬師丸ひろ子主演作 「セーラー服と機関銃 」が「セーラー服と一晩中 」(何するだ?)
オット、ますます怪しくなってきた???
下ネタ路線のタイトルは特に多いが、品行健全なこのブログではご法度!?
タイトルに倣って「覇気のない会社員」「金のない還暦」「メロディのない音楽会」・・・と、
何故だか訳のわからない思いつきタイトルが、スラスラスラ~。
「ひとり笑点か!?」と、寂しい突っ込み。

他人からは〈親父ギャグ〉と冷たい視線も浴びるが、ダジャレ大好き♪
映画のタイトルにも、傑作ダジャレタイトルは多い。
ジブリアニメ「魔女の宅急便」は「マゾの卓球部員」(おやおや、ご苦労さん)
タイムスリップ映画「バック・トゥ・ザ・ティーチャー」が「ファック・トゥ・ザ・ティーチャー」 。
名作「2001年宇宙の旅」は「2001年府中の旅」 (悪い事してスケールがた落ち)

これまたジブリの「崖の上のポニョ 」が「へその下のポニョ 」(何だか怪しい・・・)
イーストウッド監督作品「父親たちの星条旗」は「父親たちの正常位」?
薬師丸ひろ子主演作 「セーラー服と機関銃 」が「セーラー服と一晩中 」(何するだ?)
オット、ますます怪しくなってきた???
下ネタ路線のタイトルは特に多いが、品行健全なこのブログではご法度!?
2012年05月29日
席替えで ときめく心 歌に詠み
新聞読んで、思わず数十年も昔の胸ときめく学生時代を思い出した
「ときめく心~中学生の相聞歌~」。
「席替え」やってましたね。
新学期や月初めに、くじ引き等で行う席替えは生徒にとって一大イベント。
好きな
あの子と隣同士になりたい思いの、期待と不安と焦り・・・
(ウヒヒ、ハート型の絵文字
我ながら不気味じゃ)
アラカン世代のオイラには、胸キュン(乙女か!)になる超懐かしい言葉と想い。

「席替え」にまつわる、ロマン溢れる学生俳句。
「三月に やっと隣になれたのに チラ見するしかできない毎日」(中二・男子)
作者A君は真面目な努力家で、
授業中のチラ見とは縁がなさそうな勉強熱心な少年タイプだとか。(まるで幼いオイラ?)
この歌で、先生は教室に席の確認に行かれたとか。
つい、そんな気に成りますね。
それに対する〈返歌〉がコレ。
「チラ見しか できないことの悔しさを 私もわかる おんなじだから」(中二・女子)
おお~っ、萌え~!微妙なオンナ心。
「チラ見」一つでも、様々な風情があります。
更に、こんな〈連歌〉も。
「席替えで 〇〇ちゃんはどこかなと 言いつつ実は 君を目で追う」(中三・女子)
その時代・その時の溢れる感情を表現した歌には、キラメキがあります。
アラカン世代のキラメキって、「いぶし銀」のこと?
「ときめく心~中学生の相聞歌~」。
「席替え」やってましたね。
新学期や月初めに、くじ引き等で行う席替えは生徒にとって一大イベント。
好きな

(ウヒヒ、ハート型の絵文字


アラカン世代のオイラには、胸キュン(乙女か!)になる超懐かしい言葉と想い。

「席替え」にまつわる、ロマン溢れる学生俳句。
「三月に やっと隣になれたのに チラ見するしかできない毎日」(中二・男子)
作者A君は真面目な努力家で、
授業中のチラ見とは縁がなさそうな勉強熱心な少年タイプだとか。(まるで幼いオイラ?)
この歌で、先生は教室に席の確認に行かれたとか。
つい、そんな気に成りますね。
それに対する〈返歌〉がコレ。
「チラ見しか できないことの悔しさを 私もわかる おんなじだから」(中二・女子)
おお~っ、萌え~!微妙なオンナ心。
「チラ見」一つでも、様々な風情があります。
更に、こんな〈連歌〉も。
「席替えで 〇〇ちゃんはどこかなと 言いつつ実は 君を目で追う」(中三・女子)
その時代・その時の溢れる感情を表現した歌には、キラメキがあります。
アラカン世代のキラメキって、「いぶし銀」のこと?
2012年05月28日
何でこうなる?慌しい福岡の週末
週末26日の土曜日、娘の学校の運動会見学のため長崎から福岡赤間へ。
朝から高速はモヤが掛かってはいたが、
天気は熱くも寒くもなく風もなく、まさに運動会日和!?
高速途中のパーキング基山で休憩挟んでも、運動会開始時間にはたっぷり余裕の到着。
幼稚園から高校まで、子供の成長に合わせていろんな運動会を見学させて貰った。
それぞれの世代に合った運動会の楽しみ方がある。
高校の運動会には若いパワーや頼もしさ・集中力が感じられ、
子の成長振りと合わせて感動モノだった。

小学校のそれは学年によって完成度が違い、そこが面白い。
1年2年はまだ幼く、5・6年生にもなればもうしっかりとした先輩顔で頼もしい。
恒例のだるまさん運びや玉入れ・綱引き・組体操・リレー・・・
そして、思いがけない運動会でのハプニングの数々。
今回、何だかの理由で走らないとごねるコース上の生徒を、
先生二人掛かりで引きづってゴールさせるシーンを目撃。
また昔は男女に別れて徒競争していたが、今は混合で走らせる。
スタートの鉄砲も今は旗振りだったりと、時は流れ遣り方も変わる?
今年は福山雅治のドラえもんテーマ曲「生きてる生きてく」が、可愛い踊りで登場。
去年は「マルマル モリモリ」が大流行だったなぁ。

運動会を終え、次は4月オープンしたばかりの「イオンモール福津」へ。
流石にデカイ!駐車場も広い!店舗数も凄い!見学し歩き回るのも疲れる~!
ちょっとした商店街が、タイムスリップして国道3号線に出来上がった感じ。

丁度夕食時で、レストラン街はアチコチで行列のできる繁盛店?
我々は途生ジュース飲んで唐揚げ摘んで見学。
夕食はごはんとパンの食べ放題のイタリアンメニュー。
〆は恒例の温泉、今回は比較的近場の薬王寺温泉「偕楽荘」。
ここで人気の薬草風呂は漢方生薬8種類ブレンドしたもので、いつも患部がヒリヒリ。
他にもジェットバスや寝湯・露天風呂、そしてサウナはスチーム。

薬王寺温泉への途上は「ホタルの里」と呼ばれ、帰りに今年初のホタルも目撃。
気分よく娘のAPへ帰る途上、珍しく大阪の義弟から電話。
島原にいる嫁さんのお袋さんが亡くなられ、明日午後1時から葬儀との連絡。
本人達も大阪から島原へ向かってるらしい。
明日日曜は娘とゆっくりする予定が、何ととんぼ返りに
お互い日曜のいろんな予定をキャンセルしてやって来た福岡なのに、
何で出来事は度々重なるのだろう?
ままならないのが人生なのか?神様のいたずら?そりゃないぜよ!
・・・という訳で、日曜朝に長崎へ向けてUターン。
今回はたった一日の福岡滞在、残念!(T_T)
朝から高速はモヤが掛かってはいたが、
天気は熱くも寒くもなく風もなく、まさに運動会日和!?
高速途中のパーキング基山で休憩挟んでも、運動会開始時間にはたっぷり余裕の到着。
幼稚園から高校まで、子供の成長に合わせていろんな運動会を見学させて貰った。
それぞれの世代に合った運動会の楽しみ方がある。
高校の運動会には若いパワーや頼もしさ・集中力が感じられ、
子の成長振りと合わせて感動モノだった。

小学校のそれは学年によって完成度が違い、そこが面白い。
1年2年はまだ幼く、5・6年生にもなればもうしっかりとした先輩顔で頼もしい。
恒例のだるまさん運びや玉入れ・綱引き・組体操・リレー・・・
そして、思いがけない運動会でのハプニングの数々。
今回、何だかの理由で走らないとごねるコース上の生徒を、
先生二人掛かりで引きづってゴールさせるシーンを目撃。

また昔は男女に別れて徒競争していたが、今は混合で走らせる。
スタートの鉄砲も今は旗振りだったりと、時は流れ遣り方も変わる?
今年は福山雅治のドラえもんテーマ曲「生きてる生きてく」が、可愛い踊りで登場。
去年は「マルマル モリモリ」が大流行だったなぁ。

運動会を終え、次は4月オープンしたばかりの「イオンモール福津」へ。
流石にデカイ!駐車場も広い!店舗数も凄い!見学し歩き回るのも疲れる~!
ちょっとした商店街が、タイムスリップして国道3号線に出来上がった感じ。

丁度夕食時で、レストラン街はアチコチで行列のできる繁盛店?
我々は途生ジュース飲んで唐揚げ摘んで見学。
夕食はごはんとパンの食べ放題のイタリアンメニュー。
〆は恒例の温泉、今回は比較的近場の薬王寺温泉「偕楽荘」。
ここで人気の薬草風呂は漢方生薬8種類ブレンドしたもので、いつも患部がヒリヒリ。
他にもジェットバスや寝湯・露天風呂、そしてサウナはスチーム。

薬王寺温泉への途上は「ホタルの里」と呼ばれ、帰りに今年初のホタルも目撃。
気分よく娘のAPへ帰る途上、珍しく大阪の義弟から電話。
島原にいる嫁さんのお袋さんが亡くなられ、明日午後1時から葬儀との連絡。
本人達も大阪から島原へ向かってるらしい。
明日日曜は娘とゆっくりする予定が、何ととんぼ返りに

お互い日曜のいろんな予定をキャンセルしてやって来た福岡なのに、
何で出来事は度々重なるのだろう?
ままならないのが人生なのか?神様のいたずら?そりゃないぜよ!
・・・という訳で、日曜朝に長崎へ向けてUターン。
今回はたった一日の福岡滞在、残念!(T_T)
2012年05月27日
本を巡る散歩と冒険
あなたは何がキッカケで、どんな本を購入していますか?
買い物はあまりしないが、本は結構買っている。
出版社からの大々的なPR作戦に乗じて購入する場合もあるし、
次はこれを読もう・買おうと決めて本屋を目指す場合もある。
そんな時、Web上で見つけた購入動機に関する記事。
◎書籍を購入する際に参考にしている情報
http://www.1book.co.jp/004556.html

1位 試し読み(立ち読み) 49.8 %
2位 自分の好きな作家 43.1 %
3位 本の帯に書かれている内容 39.9 %
立ち読みで出会う本には、運命的なモノを感じます。
ある資料によれば、一日の新刊書の数は210冊とかで、
送り出された書物の中から、更に本屋に並んでいる何万冊の本の中での出会い。
それが一生忘れられない離れがたい一冊になるとしたら、これはもはや運命!?
好きな作家に出会うと、まとめて読んだりしています。
好きになると、どういう人生を歩んで来られたか興味が湧くし容姿や風情も気にかかる。
4位 作品のタイトル 29.5 %
5位 新聞・雑誌等の広告・書評 27.0 %
6位 表紙のデザイン 24.0 %
本の帯広告に惹かれる場合もあるし、タイトルに魅せられる時もある。
オイラの購入動機の一番は、新聞・雑誌等の書評次第。
7位 口コミ(友人・同僚) 23.7 %
8位 売れ筋ランキング 19.8 %
9位 インターネット書店 17.0 %
10位 書店内のPOP広告(手書き) 15.2 %

最近、本屋さんのPOP広告がカラフルになってきました。
いろんな賞の受賞作品や話題作、本屋さん・定員さんお奨めのコーナーもあったり。
本屋も映画館もスポーツも「感動製造業」。
アプローチの仕方は様々でも、
いろんな出会いやキッカケが感動を呼び人生に花を添える。
買い物はあまりしないが、本は結構買っている。
出版社からの大々的なPR作戦に乗じて購入する場合もあるし、
次はこれを読もう・買おうと決めて本屋を目指す場合もある。
そんな時、Web上で見つけた購入動機に関する記事。
◎書籍を購入する際に参考にしている情報
http://www.1book.co.jp/004556.html

1位 試し読み(立ち読み) 49.8 %
2位 自分の好きな作家 43.1 %
3位 本の帯に書かれている内容 39.9 %
立ち読みで出会う本には、運命的なモノを感じます。
ある資料によれば、一日の新刊書の数は210冊とかで、
送り出された書物の中から、更に本屋に並んでいる何万冊の本の中での出会い。
それが一生忘れられない離れがたい一冊になるとしたら、これはもはや運命!?
好きな作家に出会うと、まとめて読んだりしています。
好きになると、どういう人生を歩んで来られたか興味が湧くし容姿や風情も気にかかる。
4位 作品のタイトル 29.5 %
5位 新聞・雑誌等の広告・書評 27.0 %
6位 表紙のデザイン 24.0 %
本の帯広告に惹かれる場合もあるし、タイトルに魅せられる時もある。
オイラの購入動機の一番は、新聞・雑誌等の書評次第。
7位 口コミ(友人・同僚) 23.7 %
8位 売れ筋ランキング 19.8 %
9位 インターネット書店 17.0 %
10位 書店内のPOP広告(手書き) 15.2 %

最近、本屋さんのPOP広告がカラフルになってきました。
いろんな賞の受賞作品や話題作、本屋さん・定員さんお奨めのコーナーもあったり。
本屋も映画館もスポーツも「感動製造業」。
アプローチの仕方は様々でも、
いろんな出会いやキッカケが感動を呼び人生に花を添える。
2012年05月26日
リターンズ鉄兄ぃと高田純次先生
気になる〈アイツ〉が帰って来たァ~!!!
「キネマ旬報」の人気コラムでファンの読者賞も獲得、
オイラも超お気に入りだった、秋本鉄次の「カラダが目当て」。
そのコラムが紙面から消えてから・・・・・年。

「おいおい、またヘンなのが戻ってきやがったよ」(本人弁)
「デカい・ケバい・ツオい・エロい」オンナが大好きな鉄兄ぃ。
清純派・正統派より〈欠陥乱調美女〉が相変わらず好きな鉄兄ぃ。
今度のタイトルは「カラダが目当て リターンズ」、次は〈ビギニング〉かい?
待ってたぜ、リターンズ鉄兄ぃ!
今回、俎上にのせるのは、これまたオイラも大好きな〈キャメロン・ディアス〉ちゃん。
結構大女優なのに、エロくてお下劣で軽~いコメディをサラリ!とこなす。

▲美人で明るくて可愛いくてエロい、キャメロンちゃん
鉄兄ぃに言わせると、「お下劣でも爽快・痛快なのが彼女のキャラ」なんだと!
ふむふむ、解ってらっしゃる
元彼(何と!知る人ぞ知るヤンキースのロドリゲス)から、
「最も偉大なオンナだった」と語らせる程のヨカオナゴらしいぜよ。(鉄兄ぃ弁)
その鉄兄ぃ、今回の記事によると最近尊敬する人が「高田純次」だと。

▲ヘンなブーム?で尊敬する人が急増中、高田純次大先生
オチャラケ人生の「高田純次」大教祖様に気付くのが、ちょっと遅いとちゃいません?
まぁ、これも惚れた弱み。
いいオンナ・ええオトコは何をしても許せるから不思議だにゃ~。
「キネマ旬報」の人気コラムでファンの読者賞も獲得、
オイラも超お気に入りだった、秋本鉄次の「カラダが目当て」。
そのコラムが紙面から消えてから・・・・・年。

「おいおい、またヘンなのが戻ってきやがったよ」(本人弁)
「デカい・ケバい・ツオい・エロい」オンナが大好きな鉄兄ぃ。
清純派・正統派より〈欠陥乱調美女〉が相変わらず好きな鉄兄ぃ。
今度のタイトルは「カラダが目当て リターンズ」、次は〈ビギニング〉かい?
待ってたぜ、リターンズ鉄兄ぃ!
今回、俎上にのせるのは、これまたオイラも大好きな〈キャメロン・ディアス〉ちゃん。
結構大女優なのに、エロくてお下劣で軽~いコメディをサラリ!とこなす。

▲美人で明るくて可愛いくてエロい、キャメロンちゃん
鉄兄ぃに言わせると、「お下劣でも爽快・痛快なのが彼女のキャラ」なんだと!
ふむふむ、解ってらっしゃる

元彼(何と!知る人ぞ知るヤンキースのロドリゲス)から、
「最も偉大なオンナだった」と語らせる程のヨカオナゴらしいぜよ。(鉄兄ぃ弁)
その鉄兄ぃ、今回の記事によると最近尊敬する人が「高田純次」だと。

▲ヘンなブーム?で尊敬する人が急増中、高田純次大先生
オチャラケ人生の「高田純次」大教祖様に気付くのが、ちょっと遅いとちゃいません?
まぁ、これも惚れた弱み。
いいオンナ・ええオトコは何をしても許せるから不思議だにゃ~。
2012年05月25日
コンドルは歌い継がれ、飛んで行く
朝の通勤、カーラジオから流れる歌のない「♪コンドルは飛んで行く」。
すると、運転する子供がメロディーを口ずさんでいる♪
何故知ってるのか?と尋ねると、学校で習いリコーダーで吹いていたらしい。

▲これがコンドル
自分等が習った音楽の教科書と言えば、童謡や唱歌が主だったが、
そうか!今は名曲は音楽の教科書に掲載され、歌い継がれていくのか・・・
こうやって歌を共有出来るのも、情操教育のお蔭。

▲これは混んどる?
世代を超えた曲の意外な共有に、ちょっと嬉しくなった朝でした。
◎コンドルは飛んで行く/Simon & Garfunkel

「♪コンドルは飛んで行く」はサイモンとガーファンクルの代表曲の一つ。
福岡ドームで1993年12月1日待ちに待ったS&Gの来日公演があり、
まだ幼い二人の子供を近所のチイパパ&ママに預け、夫婦で聴きに行った事がある。

▲左がガーファンクル、右がサイモン。共に役者として活躍した事もある。
前座が南こうせつで、チケットは一人1万円以上したように思う。
懐かしい曲やお馴染みの曲がナマで聴けて充分満足したのだが、
流石にアート・ガーファンクルの高音域の声は、最盛期みたいには出てなかった。
S&Gと言えば、映画「卒業」。
最初の上映が高校時代で、当時劇場で20回程鑑賞した記憶がある。
流れるような映像にマッチしたS&Gの名曲の数々。
キャサリン・ロスも良かったが、ロビンソン夫人のアン・バンクロフトの熟女っぷり!
忘れられない映画の1本!
S&Gの「ボクサー」とか「アメリカ」とか、また聴きたくなったなぁ。
すると、運転する子供がメロディーを口ずさんでいる♪
何故知ってるのか?と尋ねると、学校で習いリコーダーで吹いていたらしい。

▲これがコンドル
自分等が習った音楽の教科書と言えば、童謡や唱歌が主だったが、
そうか!今は名曲は音楽の教科書に掲載され、歌い継がれていくのか・・・
こうやって歌を共有出来るのも、情操教育のお蔭。

▲これは混んどる?
世代を超えた曲の意外な共有に、ちょっと嬉しくなった朝でした。
◎コンドルは飛んで行く/Simon & Garfunkel

「♪コンドルは飛んで行く」はサイモンとガーファンクルの代表曲の一つ。
福岡ドームで1993年12月1日待ちに待ったS&Gの来日公演があり、
まだ幼い二人の子供を近所のチイパパ&ママに預け、夫婦で聴きに行った事がある。

▲左がガーファンクル、右がサイモン。共に役者として活躍した事もある。
前座が南こうせつで、チケットは一人1万円以上したように思う。
懐かしい曲やお馴染みの曲がナマで聴けて充分満足したのだが、
流石にアート・ガーファンクルの高音域の声は、最盛期みたいには出てなかった。
S&Gと言えば、映画「卒業」。
最初の上映が高校時代で、当時劇場で20回程鑑賞した記憶がある。
流れるような映像にマッチしたS&Gの名曲の数々。
キャサリン・ロスも良かったが、ロビンソン夫人のアン・バンクロフトの熟女っぷり!
忘れられない映画の1本!
S&Gの「ボクサー」とか「アメリカ」とか、また聴きたくなったなぁ。
2012年05月24日
5月23日嬉し恥ずかし「恋文の日」
5月23日は5(こい)2(ふ)3(み)で「こいぶみ」、恋文の日。(だった)
NN新聞で2Pにわたり、「恋文の日」特集が組まれていた。
全文読んたが、どれも甲乙付け難い名文揃いでホロリとくるものばかり。

「・・・・・・」プロポーズの言葉はなくとも・・・
九州男児で口数が少なく夫が、意識も薄れる中で
奥さんの「私ですよ。わかりますか?」の問いに耳元で言った言葉、
「ワタシノ一番好キナ人」
娘から父へ
「彼のどこがいいのか?」「父さんと似ているから」
息子からイカ釣り漁師の父へ
「親父、すっげーカッコいいよ」

どれも短文ながら、夫々の思いや情景がくっきりと浮かんでくる名文ばかり。
こんな素晴らしい企画、ネットではどんな展開ができるのだろう?
結果はWebにアップしてあるので見るのは勿論、ダウンロードで声も聞けたりする。
でも多分、新聞に載ってなければ目にすることはなかったかも知れない。
読者を読ませる・魅せる企画、こんな出会いも新聞の魅力。
◎恋文メッセージ
http://www.nishinippon.co.jp/cm/2012/koibumi/index.shtml
NN新聞で2Pにわたり、「恋文の日」特集が組まれていた。
全文読んたが、どれも甲乙付け難い名文揃いでホロリとくるものばかり。

「・・・・・・」プロポーズの言葉はなくとも・・・
九州男児で口数が少なく夫が、意識も薄れる中で
奥さんの「私ですよ。わかりますか?」の問いに耳元で言った言葉、
「ワタシノ一番好キナ人」
娘から父へ
「彼のどこがいいのか?」「父さんと似ているから」
息子からイカ釣り漁師の父へ
「親父、すっげーカッコいいよ」
どれも短文ながら、夫々の思いや情景がくっきりと浮かんでくる名文ばかり。
こんな素晴らしい企画、ネットではどんな展開ができるのだろう?
結果はWebにアップしてあるので見るのは勿論、ダウンロードで声も聞けたりする。
でも多分、新聞に載ってなければ目にすることはなかったかも知れない。
読者を読ませる・魅せる企画、こんな出会いも新聞の魅力。

◎恋文メッセージ
http://www.nishinippon.co.jp/cm/2012/koibumi/index.shtml
2012年05月23日
光る感性・情景の表現力
本も電子化流行の昨今だが、アナログな本の楽しみ方がある。
本を読む楽しみは、単にその本それだけではない。
そこから縦に、横に広がる世界を想像すること、紙の匂いに、活字の黒さに、
行間の白さに、表紙の彩色に、いろいろな思いが込められている
~放送大学大阪学習センター所長 柏木隆雄 ~

たかが一冊の本ではあるが、本の装丁にも
作家 並びに 本の製作に関わった人達の熱い思いは伝わってくる。
中身となれば尚更で、行の並びや改行一つにドキリ!とする瞬間もある。
最近思うのが、作家の感性や情景の表現力。
普段の何気ない感情や見過ごしている光景が鮮やかに切り取られ、
その表現力の豊かさに触れるのも読書の楽しみ。
人生について、つい考えさせられる言葉。
「人間にとって大切なものは、〈生まれてきたことへの意気地〉のようなものだ」
「人生を積極的に生きるだけが善ではない」
〈生まれてきたことへの意気地〉とは、何なのだろう?
情景描写や表情の捉え方。人を見る目・鋭い観察力の表現にも磨きがかかる。
「嫌ねぇ、毛虫でも見るような目で見ないでよ」

▲どんな目で見てるんだろう?
「歯並びが変化してしまうと思える程、口をキュッと締め睨んでいる」
「人生を下りてしまった老人のような、優しげな笑みを向ける・・・」
「蓮っ葉な女のように、天井に煙草の煙を吐き出した」
蓮っ葉な女?
辞書では「軽はずみで浮気な女性」「品行のよくない女性」。
女性の種類もいろいろあるんだなぁ。
感受性について、鈍い方のオイラには驚く表現が多い。
「鋭い感性を養うには、手垢のついた常識と縁を切ること」
「感の悪いプレーヤーは一流になれない。野球もピアノも同じでしょう」
「終わりがあるって寂しいことだけど、人を救うこともある」
「欲求が満たされないと食欲がすすむ」
食欲だけではない事だけは解ります。
知らない事・気付かされる事が多い本の世界も、最近はなかなか浸れずにいる。
本を読む楽しみは、単にその本それだけではない。
そこから縦に、横に広がる世界を想像すること、紙の匂いに、活字の黒さに、
行間の白さに、表紙の彩色に、いろいろな思いが込められている
~放送大学大阪学習センター所長 柏木隆雄 ~

たかが一冊の本ではあるが、本の装丁にも
作家 並びに 本の製作に関わった人達の熱い思いは伝わってくる。
中身となれば尚更で、行の並びや改行一つにドキリ!とする瞬間もある。
最近思うのが、作家の感性や情景の表現力。
普段の何気ない感情や見過ごしている光景が鮮やかに切り取られ、
その表現力の豊かさに触れるのも読書の楽しみ。
人生について、つい考えさせられる言葉。
「人間にとって大切なものは、〈生まれてきたことへの意気地〉のようなものだ」
「人生を積極的に生きるだけが善ではない」
〈生まれてきたことへの意気地〉とは、何なのだろう?
情景描写や表情の捉え方。人を見る目・鋭い観察力の表現にも磨きがかかる。
「嫌ねぇ、毛虫でも見るような目で見ないでよ」

▲どんな目で見てるんだろう?
「歯並びが変化してしまうと思える程、口をキュッと締め睨んでいる」
「人生を下りてしまった老人のような、優しげな笑みを向ける・・・」
「蓮っ葉な女のように、天井に煙草の煙を吐き出した」
蓮っ葉な女?
辞書では「軽はずみで浮気な女性」「品行のよくない女性」。
女性の種類もいろいろあるんだなぁ。
感受性について、鈍い方のオイラには驚く表現が多い。
「鋭い感性を養うには、手垢のついた常識と縁を切ること」
「感の悪いプレーヤーは一流になれない。野球もピアノも同じでしょう」
「終わりがあるって寂しいことだけど、人を救うこともある」
「欲求が満たされないと食欲がすすむ」
食欲だけではない事だけは解ります。
知らない事・気付かされる事が多い本の世界も、最近はなかなか浸れずにいる。
タグ :読書
2012年05月22日
やるか!?売り言葉に買い言葉
街の曲がり角で、ガツン!と身体がぶつかった。
「気をつけろ!危ないだろう、バカ!」
「何だと、バカはお前だろ」
売り言葉に買い言葉、一つ間違えば喧嘩沙汰。
世の中には、喧嘩を売って歩いている様な輩が結構いる。

「あっ、失礼しました」
「いえ、こっちこそ不注意で!」
言葉の選択一つで、何事もなかったかの様に済ませる事も出来る。
コンビニに勤めの定員泣かせのお客。
お弁当を抱えレジに持ってきたので、「温めますか」と聞いても沈黙。
聞こえなかったのかも?と思いもう一度聞くと、「温めて欲しければ、こっちから言う」。
このヒネクレ者~!!!
サラダを買うお客様に、「ドレッシングは別売りですが、よろしいですか?」と聞くと
「この店は、ドレッシングを一緒に買わんと売らんのか!」

文句を付ける客に限って、店員の応対の悪さを指摘する場合が多い様に思う。
コミュニケ―ション能力不足と言うか、自分の事しか考えてない。見えてない。
コンビニは客商売なので、老若男女色んな人が出入りする。
お客様に気を使うのが、客商売のコンビニ店員。
気を使わないコンビニ定員も困りものだが、傍若無人のお客の態度も困りもの。
そんなお客は、「無視する」か「黙殺する」に限る!?
でないと、一日不愉快な気分を引きずってしまう。
何事もお互いのちょっとした思いやりや気遣いで、丸く治まる事はあるんだけどなぁ・・・

白石 一文著「この世の全部を敵に回して」読破。
「私は子供たちのことも妻のことも愛していない」
「人間は癌のような存在だ」・・・
と断言する事から始まるストーリー、というか手記形式の哲学論?

「憐憫と憐みだけが私たちにとって尊い感情であり、私たちの心を根底から潤す」。
タイトルが刺激的で片寄り過ぎの理論ではあるが、言っている事は単純で理解できた。
「気をつけろ!危ないだろう、バカ!」
「何だと、バカはお前だろ」
売り言葉に買い言葉、一つ間違えば喧嘩沙汰。

世の中には、喧嘩を売って歩いている様な輩が結構いる。
「あっ、失礼しました」
「いえ、こっちこそ不注意で!」
言葉の選択一つで、何事もなかったかの様に済ませる事も出来る。
コンビニに勤めの定員泣かせのお客。
お弁当を抱えレジに持ってきたので、「温めますか」と聞いても沈黙。
聞こえなかったのかも?と思いもう一度聞くと、「温めて欲しければ、こっちから言う」。
このヒネクレ者~!!!
サラダを買うお客様に、「ドレッシングは別売りですが、よろしいですか?」と聞くと
「この店は、ドレッシングを一緒に買わんと売らんのか!」

文句を付ける客に限って、店員の応対の悪さを指摘する場合が多い様に思う。
コミュニケ―ション能力不足と言うか、自分の事しか考えてない。見えてない。
コンビニは客商売なので、老若男女色んな人が出入りする。
お客様に気を使うのが、客商売のコンビニ店員。
気を使わないコンビニ定員も困りものだが、傍若無人のお客の態度も困りもの。
そんなお客は、「無視する」か「黙殺する」に限る!?
でないと、一日不愉快な気分を引きずってしまう。
何事もお互いのちょっとした思いやりや気遣いで、丸く治まる事はあるんだけどなぁ・・・

白石 一文著「この世の全部を敵に回して」読破。
「私は子供たちのことも妻のことも愛していない」
「人間は癌のような存在だ」・・・
と断言する事から始まるストーリー、というか手記形式の哲学論?

「憐憫と憐みだけが私たちにとって尊い感情であり、私たちの心を根底から潤す」。
タイトルが刺激的で片寄り過ぎの理論ではあるが、言っている事は単純で理解できた。
2012年05月21日
悲願・感涙の優勝!旭天鵬
今日はお義母ちゃんの好きな梅干を求めて、島原の道の駅へ一っ走り。
途中焼き芋や蒲鉾買い、諫早干拓堤防道路の休憩所で食しながら、
科学技術振興機構の「失敗事業百選」光景を眺め、干拓事業の広大さに改めて驚く。

夕刻は鈴田峠近くの諫早本野温泉・湯処「なごみ」で一っ風呂。

小雨の天候のせいか時間的タイミングがそうなのか、通常よりやたらお客さんが多い。
好きなサウナや炭酸風呂も満員で、いつもより早めに切り上げTVで相撲見物。
何と!優勝は栃煌山を優勝決定戦でくだした、西前頭7枚目の旭天鵬(37歳)。
花道を引き揚げながら大粒の涙があふれ出した旭天鵬の言葉、
「いろいろなことを思い出してしまった。やめなくてよかったし、信じられない」。
相撲や柔道の経験もほとんどなく、中学時代はバスケットボール。
初のモンゴル出身力士で、稽古の厳しさや日本に馴染めず部屋を抜け出し帰国。
モンゴルの実家まで迎えに来た師匠大島親方に、
「今に相撲はモンゴルの時代になる」と説得され、部屋へ戻った苦い経験もある。

史上最年長となる37歳8カ月での初優勝、平幕優勝は13年秋場所の琴光喜以来。
一時は二差で優勝候補トップを走っていた稀勢の里は、把瑠都に敗れ自滅。
横綱白鵬は日馬富士に敗れ10勝5敗、「成績より最後まで出続けることを考えた」との事。
同じモンゴル出身で同門の旭天鵬優勝に、「自分の事のように嬉しく涙が出た」と感激。
優勝パレードでも異例の旗手を務め部屋での乾杯にも加わり、その人間性が伝わってくる。
情けないのは、千秋楽に優勝の行方にも絡む栃煌山との対戦を残して休場の琴欧洲。
いくら怪我とはいえ大関の責任もあるし、不戦勝で優勝の事態さえ招いた可能性もあった。
大関陣の頑張りこそ相撲人気復活の鍵、もっと気合を入れて貰わねば!
・・・にしても、大関鶴竜の初優勝の勇姿も早く見たいなぁ。
途中焼き芋や蒲鉾買い、諫早干拓堤防道路の休憩所で食しながら、
科学技術振興機構の「失敗事業百選」光景を眺め、干拓事業の広大さに改めて驚く。

夕刻は鈴田峠近くの諫早本野温泉・湯処「なごみ」で一っ風呂。
小雨の天候のせいか時間的タイミングがそうなのか、通常よりやたらお客さんが多い。
好きなサウナや炭酸風呂も満員で、いつもより早めに切り上げTVで相撲見物。
何と!優勝は栃煌山を優勝決定戦でくだした、西前頭7枚目の旭天鵬(37歳)。
花道を引き揚げながら大粒の涙があふれ出した旭天鵬の言葉、
「いろいろなことを思い出してしまった。やめなくてよかったし、信じられない」。
相撲や柔道の経験もほとんどなく、中学時代はバスケットボール。
初のモンゴル出身力士で、稽古の厳しさや日本に馴染めず部屋を抜け出し帰国。
モンゴルの実家まで迎えに来た師匠大島親方に、
「今に相撲はモンゴルの時代になる」と説得され、部屋へ戻った苦い経験もある。

史上最年長となる37歳8カ月での初優勝、平幕優勝は13年秋場所の琴光喜以来。
一時は二差で優勝候補トップを走っていた稀勢の里は、把瑠都に敗れ自滅。
横綱白鵬は日馬富士に敗れ10勝5敗、「成績より最後まで出続けることを考えた」との事。
同じモンゴル出身で同門の旭天鵬優勝に、「自分の事のように嬉しく涙が出た」と感激。
優勝パレードでも異例の旗手を務め部屋での乾杯にも加わり、その人間性が伝わってくる。
情けないのは、千秋楽に優勝の行方にも絡む栃煌山との対戦を残して休場の琴欧洲。
いくら怪我とはいえ大関の責任もあるし、不戦勝で優勝の事態さえ招いた可能性もあった。
大関陣の頑張りこそ相撲人気復活の鍵、もっと気合を入れて貰わねば!
・・・にしても、大関鶴竜の初優勝の勇姿も早く見たいなぁ。
2012年05月20日
隣人はエイリアン?「MIB3」
黒いスーツにサングラスの最高にクールな凸凹コンビは、
地球人に紛れて生息するエイリアンをやっつける政府の極秘組織「MIB」。
その人気アクションコメディ「メン・イン・ブラック」の第3作「MIB3」が10年振り登場!

主演は勿論、ウィル・スミスとトミー・リー・ジョーンズの無敵?黄金コンビ。
そして40年前のKを演じるのがトミーに激似、「ノーカントリー」のジョシュ・ブローリン。
アカデミー受賞女優エマ・トンプソンが地味な花を添える?
監督は3作連続、バリー・ソネンフェルドが続投。
「MIB3」の主要メンバーが先日キャンペーンで来日。
ジャパン・プレミアも映画同様、ハチャメチャ楽しい雰囲気。
オイラは「MIB3」のキャンペーンついでに、
宇宙人ジョーンズが出稼ぎに、また来たんじゃないか?とワクワク。
サントリー缶コーヒーBOSS の、宇宙人ジョーンズシリーズ新CMに期待してます。
◎宇宙人ジョーンズの地球調査シリーズ #1~23
おっと、肝心なこと忘れてた。
大ヒットシリーズの最新作「メン・イン・ブラック3」、公開は5月25日(金)。
今回も恒例のアッ!と驚くカメオ出演があるとかで、これも楽しみ♪
地球人に紛れて生息するエイリアンをやっつける政府の極秘組織「MIB」。
その人気アクションコメディ「メン・イン・ブラック」の第3作「MIB3」が10年振り登場!

主演は勿論、ウィル・スミスとトミー・リー・ジョーンズの無敵?黄金コンビ。
そして40年前のKを演じるのがトミーに激似、「ノーカントリー」のジョシュ・ブローリン。
アカデミー受賞女優エマ・トンプソンが地味な花を添える?

監督は3作連続、バリー・ソネンフェルドが続投。
「MIB3」の主要メンバーが先日キャンペーンで来日。
ジャパン・プレミアも映画同様、ハチャメチャ楽しい雰囲気。
オイラは「MIB3」のキャンペーンついでに、
宇宙人ジョーンズが出稼ぎに、また来たんじゃないか?とワクワク。

サントリー缶コーヒーBOSS の、宇宙人ジョーンズシリーズ新CMに期待してます。
◎宇宙人ジョーンズの地球調査シリーズ #1~23
おっと、肝心なこと忘れてた。
大ヒットシリーズの最新作「メン・イン・ブラック3」、公開は5月25日(金)。
今回も恒例のアッ!と驚くカメオ出演があるとかで、これも楽しみ♪
2012年05月18日
こんな社長・あんな総統
Facebookからシェアした、ユーモアのある逸話。

日本の電子部品会社に勤めているエンジニアの話。
社長以下、重役たちが出席する提案会議の席。、
いっこうに興味を示さない表情のメンバーに向かって、
〇〇は暴言を吐いてしまった。
「これを導入しないのは、バカだ・・・」

会社のためを思う技術者としての情熱が言わせたのだが、明らかに勇み足。
一度出てしまった言葉を飲み込むことはできない。
役員全員が一斉に彼をにらみ返す。
「空気が凍りつくとは、ああいうことをいうんですね」
頭が真っ白になってしまった彼を窮地から救ってくれたのは、
バカ呼ばわりされた役員を代表した社長だった。
「〇〇君。君はいま、わが社の重大な秘密事項を漏らしたね」
ウイットの利いたこの言葉に、出席者達は大笑いしたと言う。
このひと言をきっかけに、会議の空気は大いに和み、
彼の提案を受け入れる方向に議論が進んだという。 【人の心に灯をともす】より

似たような話で、ちょいと知られたジョークもある。
第2次大戦間近、ドイツで「ヒットラーはバカだ」と叫んだ男が逮捕された。

その男は裁判で禁固20年の刑を受けた。
罪状を見ると、20年の内5年は「侮辱罪」。
さて、残りの15年の刑は何か?
それは、「国家機密漏洩罪」だった・・・と言う話。
「バカ」にも愛されるバカと、どうしようもないバカがある。
「大切なものは見えにくい」「肝心なことは目に見えない」と言うのは、
サン・テグジュペリの「星の王子さま」の名台詞。
真実を見極めるコツは、目と心の中にある。

日本の電子部品会社に勤めているエンジニアの話。
社長以下、重役たちが出席する提案会議の席。、
いっこうに興味を示さない表情のメンバーに向かって、
〇〇は暴言を吐いてしまった。
「これを導入しないのは、バカだ・・・」

会社のためを思う技術者としての情熱が言わせたのだが、明らかに勇み足。
一度出てしまった言葉を飲み込むことはできない。
役員全員が一斉に彼をにらみ返す。
「空気が凍りつくとは、ああいうことをいうんですね」
頭が真っ白になってしまった彼を窮地から救ってくれたのは、
バカ呼ばわりされた役員を代表した社長だった。
「〇〇君。君はいま、わが社の重大な秘密事項を漏らしたね」
ウイットの利いたこの言葉に、出席者達は大笑いしたと言う。
このひと言をきっかけに、会議の空気は大いに和み、
彼の提案を受け入れる方向に議論が進んだという。 【人の心に灯をともす】より

似たような話で、ちょいと知られたジョークもある。
第2次大戦間近、ドイツで「ヒットラーはバカだ」と叫んだ男が逮捕された。

その男は裁判で禁固20年の刑を受けた。
罪状を見ると、20年の内5年は「侮辱罪」。
さて、残りの15年の刑は何か?
それは、「国家機密漏洩罪」だった・・・と言う話。
「バカ」にも愛されるバカと、どうしようもないバカがある。
「大切なものは見えにくい」「肝心なことは目に見えない」と言うのは、
サン・テグジュペリの「星の王子さま」の名台詞。
![]() 【送料無料】星の王子さま |
真実を見極めるコツは、目と心の中にある。
2012年05月17日
超ド迫力!目覚まし新聞広告
最近、ネット広告やTV-CMに押され気味の新聞広告だが、
福岡で5月16日~18日開催の
第60回全日本広告連盟福岡大会開催記念 西日本新聞広告特集
「どでかい夢、打ち上げよう。」の16日付協賛広告には驚いた。

全24P別紙刷りのド迫力と強烈なインパクト!
宇宙兄弟 × 西日本新聞のコラボ企画。
「宇宙兄弟」は、講談社漫画賞と小学館漫画賞のW受賞という史上初の快挙を成し遂げ、
発行部数750万部突破の小山宙哉原作コミック。
兄弟2人が、宇宙飛行士という少年時代の夢を追いかけていく姿を綴った物語。

このどでかい夢企画に、協賛・出稿された大手クライアントの数々。
例えば、「ドリームジャンボ」と「KIRIN」

▲どでかい夢を当てたいもんだ。 ▲夢はきっと、笑顔が大好き。ビールも大好き。
「ペプシ NEX ZERO」

▲悔しさは夢のチカラだ。未完成だから強くなれる!
「ゼクシィ」

▲夢を語りあえる人を見つけるのも、これまた「夢」
映画「宇宙兄弟」は絶賛上映中。
テレビでは毎週日曜あさ7:00読売テレビ・日本テレビ系で放映中と
まさに旬!の記憶に残る新聞紙面を大活用したPR作戦。
夢を巡って繰り拡げられる企画の素晴らしさに、酔わせて貰いました。
<好きな言葉>
有名より、本物になろう。
一流より、手本になろう。
夢とは生き方。
夢とはあり方。
あなたが本気で生きると決めた瞬間、もう夢は叶っている。
福岡で5月16日~18日開催の
第60回全日本広告連盟福岡大会開催記念 西日本新聞広告特集
「どでかい夢、打ち上げよう。」の16日付協賛広告には驚いた。

全24P別紙刷りのド迫力と強烈なインパクト!
宇宙兄弟 × 西日本新聞のコラボ企画。
「宇宙兄弟」は、講談社漫画賞と小学館漫画賞のW受賞という史上初の快挙を成し遂げ、
発行部数750万部突破の小山宙哉原作コミック。
兄弟2人が、宇宙飛行士という少年時代の夢を追いかけていく姿を綴った物語。

このどでかい夢企画に、協賛・出稿された大手クライアントの数々。
例えば、「ドリームジャンボ」と「KIRIN」

▲どでかい夢を当てたいもんだ。 ▲夢はきっと、笑顔が大好き。ビールも大好き。
「ペプシ NEX ZERO」

▲悔しさは夢のチカラだ。未完成だから強くなれる!
「ゼクシィ」

▲夢を語りあえる人を見つけるのも、これまた「夢」
映画「宇宙兄弟」は絶賛上映中。
テレビでは毎週日曜あさ7:00読売テレビ・日本テレビ系で放映中と
まさに旬!の記憶に残る新聞紙面を大活用したPR作戦。
夢を巡って繰り拡げられる企画の素晴らしさに、酔わせて貰いました。
<好きな言葉>
有名より、本物になろう。
一流より、手本になろう。
夢とは生き方。
夢とはあり方。
あなたが本気で生きると決めた瞬間、もう夢は叶っている。
2012年05月16日
ストレス解消・疲労回復法は?
現代人は、何らかのストレスを感じながら生きていると言われます。
生きてりゃ多少のストレスや気に入らない事は、ままあります。
先代部長は「ボクは、あまりストレス感じないから」と公言。
それってあまり仕事していないから?又は感受性が鈍い?なんて、今だから言える(^_^;
ストレスとは上手く付き合ったり、上手に解消出来れば一番いいのですが・・・。

あなたのストレス解消・疲労回復法は何ですか?
疲れた時には、まず横になるだけで楽に成るそうです。
寝転んだ状態は、各臓器がほぼ心臓と同じ高さとなり血流が良くなる。
その結果全身に血中の酸素が行き渡りやすくなり、
疲労が回復しやすくなり、結果身体が楽になるそうです。
横になって、休息を取るのが一番!
力仕事で身体がとても疲れた時は、お風呂。
ぬるま湯に浸かって部分マッサージ、そして自分に合った布団でゆっくり寝る。
但し、長湯は逆上してしまう事もあるので注意。
寝る前の入浴や週末の温泉って、気分もゆったりしていいもんです♪

ストレス解消にはゆったりするのと逆に、
軽い運動や小走り・・・と、身体を動かすのも頭スッキリ!疲労回復するそうです。
疲れた時、身体が元気になれる食べ物もあるそうで外食なら酢豚あたりが無難。

疲労回復に必要なビタミンB群にクエン酸は、体内への吸収がよい組み合わせ。
家で食べるなら薄切り豚肉に梅干の果肉でサッパリ、
冷やしポン酢しゃぶしゃぶが簡単でいいそうです。
トリプトファンという必須アミノ酸が含まれている、ホットミルクを飲むのも効果的。
このトリプトファンは、体内でセロトニンという神経伝達物質に合成。
セロトニンは睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンの分泌を促進する働きをするので、
良く眠れる様になるとか。
また、牛乳には精神安定効果がああるカルシウムも含まれています。
更に温めることで、リラックス効果も得られるので寝つきが良くなる。
ストレスで眠れない人もいるので、熟睡はストレス解消必勝法!
今のオイラのちょっとした気分転換は、事務所からの長崎港の景色。
海や川が傍にあると蟹座は運を呼ぶらしく、気分も爽快♪

ストレス感じたり疲れた時は、軽~く運動して、酢豚を食べて、
お風呂でぬるま湯につかってマッサージ、ホットミルク飲んでぐっすり眠る。
これ位なら、誰にも出来る!
生きてりゃ多少のストレスや気に入らない事は、ままあります。
先代部長は「ボクは、あまりストレス感じないから」と公言。
それってあまり仕事していないから?又は感受性が鈍い?なんて、今だから言える(^_^;
ストレスとは上手く付き合ったり、上手に解消出来れば一番いいのですが・・・。

あなたのストレス解消・疲労回復法は何ですか?
疲れた時には、まず横になるだけで楽に成るそうです。
寝転んだ状態は、各臓器がほぼ心臓と同じ高さとなり血流が良くなる。
その結果全身に血中の酸素が行き渡りやすくなり、
疲労が回復しやすくなり、結果身体が楽になるそうです。
横になって、休息を取るのが一番!
力仕事で身体がとても疲れた時は、お風呂。
ぬるま湯に浸かって部分マッサージ、そして自分に合った布団でゆっくり寝る。
但し、長湯は逆上してしまう事もあるので注意。
寝る前の入浴や週末の温泉って、気分もゆったりしていいもんです♪

ストレス解消にはゆったりするのと逆に、
軽い運動や小走り・・・と、身体を動かすのも頭スッキリ!疲労回復するそうです。
疲れた時、身体が元気になれる食べ物もあるそうで外食なら酢豚あたりが無難。

疲労回復に必要なビタミンB群にクエン酸は、体内への吸収がよい組み合わせ。
家で食べるなら薄切り豚肉に梅干の果肉でサッパリ、
冷やしポン酢しゃぶしゃぶが簡単でいいそうです。
トリプトファンという必須アミノ酸が含まれている、ホットミルクを飲むのも効果的。
このトリプトファンは、体内でセロトニンという神経伝達物質に合成。
セロトニンは睡眠ホルモンと呼ばれるメラトニンの分泌を促進する働きをするので、
良く眠れる様になるとか。
また、牛乳には精神安定効果がああるカルシウムも含まれています。
更に温めることで、リラックス効果も得られるので寝つきが良くなる。
ストレスで眠れない人もいるので、熟睡はストレス解消必勝法!
今のオイラのちょっとした気分転換は、事務所からの長崎港の景色。
海や川が傍にあると蟹座は運を呼ぶらしく、気分も爽快♪

ストレス感じたり疲れた時は、軽~く運動して、酢豚を食べて、
お風呂でぬるま湯につかってマッサージ、ホットミルク飲んでぐっすり眠る。
これ位なら、誰にも出来る!
2012年05月14日
ツキを呼ぶ魔法の言葉
サザンの「♪愛の言霊(ことだま)」もあるように
古くからの言い伝えで、言葉には「言霊」というものがあり、
言葉に宿っている不思議な力は、言葉通りの結果をもたらす・・・らしい。
一つの言葉が独特のエネルギーを生み、そこから放たれるバイブレーション(波動)が、
その言葉が人に様々な出来事をもたらすという言い伝え?です。
言葉を口にすることでポジティブな気持ちになり、物事に素直に感謝出来るようになる。
それは言葉のエネルギーが放つ波動が、精神と肉体に直接働きかけてくれた結果。
そんな、魔法みたいな不思議な言葉があるのを知ってますか?

ツキを呼ぶ魔法の言葉、それは「ありがとう」「感謝します」「ツイてる」

全てがプラスイメージが湧き上がる言葉。
日々の出来事に対する感謝する言葉。
言ってる本人も聞く人をも幸せ気分になる言葉。
ツキを呼ぶ最大の秘訣は、日々に感謝しポジティブになる心の持ち様。
たったそれだけで、運を呼び寄せる事が出来る!
簡単でまさに魔法のような言葉!

「今日もよく眠れて気持ちが良いし、ツイてるぞ~!」
「健康で料理も上手い。感謝してありがとう!」
「好きな事が出来たり愛する人がいたり。それにも感謝!」・・・
ポジティブな言葉や前向きな姿勢は、脳内の神経伝達物質の分泌を促すため、
病気や症状を緩和する効果もあると医学的にも証明されている。
何だか宗教やまじないみたいな感じですが、気は持ちよう・心は思いよう。
言葉のエネルギーが発するバイブレーションが、貴方にツキを呼んでくれる。
古くからの言い伝えで、言葉には「言霊」というものがあり、
言葉に宿っている不思議な力は、言葉通りの結果をもたらす・・・らしい。
一つの言葉が独特のエネルギーを生み、そこから放たれるバイブレーション(波動)が、
その言葉が人に様々な出来事をもたらすという言い伝え?です。
言葉を口にすることでポジティブな気持ちになり、物事に素直に感謝出来るようになる。
それは言葉のエネルギーが放つ波動が、精神と肉体に直接働きかけてくれた結果。
そんな、魔法みたいな不思議な言葉があるのを知ってますか?

ツキを呼ぶ魔法の言葉、それは「ありがとう」「感謝します」「ツイてる」

全てがプラスイメージが湧き上がる言葉。
日々の出来事に対する感謝する言葉。
言ってる本人も聞く人をも幸せ気分になる言葉。
ツキを呼ぶ最大の秘訣は、日々に感謝しポジティブになる心の持ち様。
たったそれだけで、運を呼び寄せる事が出来る!
簡単でまさに魔法のような言葉!

「今日もよく眠れて気持ちが良いし、ツイてるぞ~!」
「健康で料理も上手い。感謝してありがとう!」
「好きな事が出来たり愛する人がいたり。それにも感謝!」・・・
ポジティブな言葉や前向きな姿勢は、脳内の神経伝達物質の分泌を促すため、
病気や症状を緩和する効果もあると医学的にも証明されている。
何だか宗教やまじないみたいな感じですが、気は持ちよう・心は思いよう。
言葉のエネルギーが発するバイブレーションが、貴方にツキを呼んでくれる。
2012年05月12日
主役に負けない名脇役?
傑作・名作と言われる映画やドラマには、
主役・脇役の活躍は欠かせないし有名なシーンや名曲があったりする。
「映画は総合芸術」と言われる由縁でもあるのだが、今日のスポットはその脇役陣。
主役を喰ってしまうのは、本物の脇役ではない。
あくまで主役の引き立て役こそ名脇役!なんて言われ方もする。
つい目立ってしまう脇役は、了見の狭い主役やスタッフから嫌われたりもするらしい。
脇役と言えどもそのポジション、なかなか難しいようで・・・
こんな「米焼酎 しろ」のCMもありました。
少し古い去年のデータで恐縮だが、
「最強の名脇役だと思う俳優・女優」調査ランキングがありました。
1位 香川 照之 いい役者!好きな俳優。魂で演じる意志の強さも感じます

2位 小日向文世 劇団で培った変幻自在の演技力。
3位 生瀬 勝久 アクの強さを感じさせるのも、名脇役の条件?
4位 温水 洋一 この人にしか出来ないキャラってモノが確かにある
5位 大杉 漣 脇役のエンターティナー!最近、いい人すぎません?
以下、竹中直人・遠藤憲一・桐谷健太・岸部一徳・荒川良々・・・
女優陣では、もたいまさこ・余貴美子・樹木希林・・・
TVドラマをあまり見てないんで少々疎い若手俳優なんですが、
「桐谷健太」は映画「オカンの嫁入り」で注目、大竹しのぶの相手役を軽いノリで好演。

特技はどこでも眠れる事らしく、オイラと一緒ってのも何かの縁?(な訳、ないだろ!)
眼力もあって、これからもっと活躍してくれるものと期待している。
女優では名前も挙がってないが、オイラ好みの「森口瑤子」さんをあげたい。

結構、精神病んだり旦那が浮気したりの損な役回りが多んだが、
昔ミス松竹にも選出された夏目雅子にも何処か似た美形。
映画「課長島耕作」(1992年)から注目していているんでファン歴も長いが、
最近作では去年の話題作映画「八日目の蝉」で、
これまた旦那が浮気したり娘が誘拐されたりの複雑家庭でオロオロ・・・と輝っていた。
キラリ!と輝く確かな演技力を持つ脇役バイプレーヤーたちの存在。
作品毎に様々な表情・演技で登場するカメレオン俳優達。
脇を固める人達がいてこそ、主人公はより輝きを増し物語もより一層深みを増す。
◎「最強の名脇役だと思う俳優・女優」はコチラ
http://career.oricon.co.jp/news/2000321/full/
主役・脇役の活躍は欠かせないし有名なシーンや名曲があったりする。
「映画は総合芸術」と言われる由縁でもあるのだが、今日のスポットはその脇役陣。
主役を喰ってしまうのは、本物の脇役ではない。
あくまで主役の引き立て役こそ名脇役!なんて言われ方もする。
つい目立ってしまう脇役は、了見の狭い主役やスタッフから嫌われたりもするらしい。
脇役と言えどもそのポジション、なかなか難しいようで・・・
こんな「米焼酎 しろ」のCMもありました。
少し古い去年のデータで恐縮だが、
「最強の名脇役だと思う俳優・女優」調査ランキングがありました。
1位 香川 照之 いい役者!好きな俳優。魂で演じる意志の強さも感じます

2位 小日向文世 劇団で培った変幻自在の演技力。
3位 生瀬 勝久 アクの強さを感じさせるのも、名脇役の条件?
4位 温水 洋一 この人にしか出来ないキャラってモノが確かにある
5位 大杉 漣 脇役のエンターティナー!最近、いい人すぎません?
以下、竹中直人・遠藤憲一・桐谷健太・岸部一徳・荒川良々・・・
女優陣では、もたいまさこ・余貴美子・樹木希林・・・
TVドラマをあまり見てないんで少々疎い若手俳優なんですが、
「桐谷健太」は映画「オカンの嫁入り」で注目、大竹しのぶの相手役を軽いノリで好演。

特技はどこでも眠れる事らしく、オイラと一緒ってのも何かの縁?(な訳、ないだろ!)
眼力もあって、これからもっと活躍してくれるものと期待している。
女優では名前も挙がってないが、オイラ好みの「森口瑤子」さんをあげたい。

結構、精神病んだり旦那が浮気したりの損な役回りが多んだが、
昔ミス松竹にも選出された夏目雅子にも何処か似た美形。
映画「課長島耕作」(1992年)から注目していているんでファン歴も長いが、
最近作では去年の話題作映画「八日目の蝉」で、
これまた旦那が浮気したり娘が誘拐されたりの複雑家庭でオロオロ・・・と輝っていた。
キラリ!と輝く確かな演技力を持つ脇役バイプレーヤーたちの存在。
作品毎に様々な表情・演技で登場するカメレオン俳優達。
脇を固める人達がいてこそ、主人公はより輝きを増し物語もより一層深みを増す。
◎「最強の名脇役だと思う俳優・女優」はコチラ
http://career.oricon.co.jp/news/2000321/full/
2012年05月11日
大人のウヒヒなナゾナゾ
片付けしていたら、懐かしいクイズ本が出てきた。
古くは多湖輝(たごあきら)の「頭の体操」シリーズ、大ベストセラーになりましたね。
クイズには昔、結構はまった記憶があります。
子供が小さい頃は、なぞなぞで遊んだりもしてましたね。
眠気覚ましやボケ防止に、ナゾナゾ三発花火
〈問題1〉アフリカのある部族が雨乞いの踊りを踊ると、必ず雨が降るそうです。
何故でしょう?

〈問題2〉ウサギとカメが競争をしました。
ウサギは途中で寝なかったのに負けてしまいました。
何故でしょう?
〈問題3〉Hになればなるほど、硬くなっちゃう棒ってナニ?

◎クイズの答え
〈問題1〉雨が降るまで、踊り続けるから。
〈問題2〉ウサギはスタートする前に、寝てしまったから。
〈問題3〉鉛筆
古くは多湖輝(たごあきら)の「頭の体操」シリーズ、大ベストセラーになりましたね。
クイズには昔、結構はまった記憶があります。
子供が小さい頃は、なぞなぞで遊んだりもしてましたね。
![]() 光文社文庫【まとめ買いで最大15倍!5月15日23:59まで】頭の体操 第2集/多湖輝 |
眠気覚ましやボケ防止に、ナゾナゾ三発花火

〈問題1〉アフリカのある部族が雨乞いの踊りを踊ると、必ず雨が降るそうです。
何故でしょう?

〈問題2〉ウサギとカメが競争をしました。
ウサギは途中で寝なかったのに負けてしまいました。
何故でしょう?
〈問題3〉Hになればなるほど、硬くなっちゃう棒ってナニ?

◎クイズの答え
〈問題1〉雨が降るまで、踊り続けるから。
〈問題2〉ウサギはスタートする前に、寝てしまったから。
〈問題3〉鉛筆
2012年05月09日
ちょいと泣けるぜ、傑作CM
研ナオコの名曲「泣かせて♪」のメロディーをバックに、
今日は懐かしのTV-CMで、しっとり感動の涙を味わって下さい。
サントリーには傑作CMが多い。
昔はキープと言えば、この「だるまさん」だった。

◎感動のCM 最高の名作「サントリーオールド」
▲遠い昔を思い出すなぁ。明日は我が身?
◎aimemori「亡き父からのビデオレター 家族への想い」編
▲これは反則ワザ!たまりません(ToT)
◎あなたがいるしあわせ「明治安田生命」松岡修造編
▲元テニスプレイヤー松岡修造選手、笑わせるばかりじゃない!
◎ずっとずっと。新留小学校篇 「最後の日篇」 maxell TV-CM
▲これはシリーズ物の一遍。人口減少・学校閉鎖は今も止まらない。
僅か15秒や1分2分で、人生を凝縮して見せるTV-CM。
劇場映画1本分の制作費と同額の予算を使う場合もあるという。
お金とアイデアと叡智と手間隙掛けて、傑作CMは出来上がる。
今日は懐かしのTV-CMで、しっとり感動の涙を味わって下さい。
サントリーには傑作CMが多い。
昔はキープと言えば、この「だるまさん」だった。

◎感動のCM 最高の名作「サントリーオールド」
▲遠い昔を思い出すなぁ。明日は我が身?
◎aimemori「亡き父からのビデオレター 家族への想い」編
▲これは反則ワザ!たまりません(ToT)
◎あなたがいるしあわせ「明治安田生命」松岡修造編
▲元テニスプレイヤー松岡修造選手、笑わせるばかりじゃない!
◎ずっとずっと。新留小学校篇 「最後の日篇」 maxell TV-CM
▲これはシリーズ物の一遍。人口減少・学校閉鎖は今も止まらない。
僅か15秒や1分2分で、人生を凝縮して見せるTV-CM。
劇場映画1本分の制作費と同額の予算を使う場合もあるという。
お金とアイデアと叡智と手間隙掛けて、傑作CMは出来上がる。
2012年05月08日
有難きかな、BOOK・OFF
TV-CMに影響?されて、近所のブックオフに立ち寄る。
購入したい本は沢山あったけど、選んだ本は取り敢えず3冊。
「廃墟に乞う」佐々木 譲 著 300円
「生協の白石さん」白石 昌則・東京農工大学の皆さん 105円
「求愛」藤田 宜永 著 105円

締めて510円!はとても有難い。
直木賞受賞作「廃墟に乞う」はオール読み物でタイトル作は読んだが、
単行本だと6編掲載されてるので、つい購入。
藤田 宜永の「求愛」は、この作家に少しはまってみたいので。
「生協の白石さん」は以前話題になった単行本。
東京農工大学の皆さんとの「ひとことカ-ド」を巡る問答が面白い。
生協への質問・意見・要望
「リュウとケンはどっちが強いんですか?」所属:物シスか化シス
生協からのお答え
「リュウとケンとは、この場合誰のことを指すのでしょう?
推測の域は出ませんが、竜雷太と松平健の場合
全盛期ならおそらく竜雷太の方が腕力は上だと思われます」
生協への質問・意見・要望
「牛を置いて!」
生協からのお答え
「本日丁度職場会議が開かれたのですが、
結果牛は置けない、と決議されました。即決でした。
申し訳ございません」

▲オラをどうするだ?
生協への質問・意見・要望
「エロ本をおいて下さい」お名前:N
生協からのお答え
「大学生協は組合員の勉学研究支援 及び 生活支援に取り組んでいますが、
煩悩の分野は支援できません。あしからずご了承下さい」
生協とは関係ないと思われる良からぬ珍問等にも、
「生協の白石さん」の心にじんわり響く名回答振りが楽しい。
BOOK・OFFのお陰で、しばらくは暇つぶしに困らない?
◎BOOK・OFFのシステム
購入したい本は沢山あったけど、選んだ本は取り敢えず3冊。
「廃墟に乞う」佐々木 譲 著 300円
「生協の白石さん」白石 昌則・東京農工大学の皆さん 105円
「求愛」藤田 宜永 著 105円

締めて510円!はとても有難い。
直木賞受賞作「廃墟に乞う」はオール読み物でタイトル作は読んだが、
単行本だと6編掲載されてるので、つい購入。
藤田 宜永の「求愛」は、この作家に少しはまってみたいので。
「生協の白石さん」は以前話題になった単行本。
東京農工大学の皆さんとの「ひとことカ-ド」を巡る問答が面白い。
生協への質問・意見・要望
「リュウとケンはどっちが強いんですか?」所属:物シスか化シス
生協からのお答え
「リュウとケンとは、この場合誰のことを指すのでしょう?
推測の域は出ませんが、竜雷太と松平健の場合
全盛期ならおそらく竜雷太の方が腕力は上だと思われます」
生協への質問・意見・要望
「牛を置いて!」
生協からのお答え
「本日丁度職場会議が開かれたのですが、
結果牛は置けない、と決議されました。即決でした。
申し訳ございません」

▲オラをどうするだ?
生協への質問・意見・要望
「エロ本をおいて下さい」お名前:N
生協からのお答え
「大学生協は組合員の勉学研究支援 及び 生活支援に取り組んでいますが、
煩悩の分野は支援できません。あしからずご了承下さい」
生協とは関係ないと思われる良からぬ珍問等にも、
「生協の白石さん」の心にじんわり響く名回答振りが楽しい。
BOOK・OFFのお陰で、しばらくは暇つぶしに困らない?
◎BOOK・OFFのシステム