2012年08月31日
素晴らしいコンビ・笑える「♫出張物語」
演歌界・お笑い?の大御所、吉幾三& 川中美幸。
二人の掛け合いやジェスチャーが、何とも楽しいデュエット曲「♫出張物語」。

▲この相乗り調子良さ、なかなかいないコンビぶり
そんなに新しい曲でもないが、大いに笑って大流行させよう♪
さぁ、今日も「行ってらっしゃ~い!」
◎ 「出張物語」吉幾三& 川中美幸
二人の掛け合いやジェスチャーが、何とも楽しいデュエット曲「♫出張物語」。

▲この相乗り調子良さ、なかなかいないコンビぶり
そんなに新しい曲でもないが、大いに笑って大流行させよう♪
さぁ、今日も「行ってらっしゃ~い!」
◎ 「出張物語」吉幾三& 川中美幸
2012年08月30日
談志とたけしと所とドラ喜利
このブログでも何度か取り上げている立川談志師匠。
長崎での最後の談志公演会は体調が思わしくなく、流石に元気がなかった。
久々YouTubeで立川談志をヒット、まだ見たことのない画像を発見
大喜利での「妻と愛人の違い」「親友とは?」「死刑囚に一言」のお題も秀逸だが、
メンバーやトンチンカンなゲスト回答との対比も、談志の好みが解って面白い。

談志とビートたけしの笑いの質が似ている事も、改めて認識。
見る方の感性も似てれば、きっとオモロイはず。
でも、男でないと解り辛い処もあるよなぁ。(^_^;
◎立川談志師匠 ドラ喜利編
長崎での最後の談志公演会は体調が思わしくなく、流石に元気がなかった。
久々YouTubeで立川談志をヒット、まだ見たことのない画像を発見
大喜利での「妻と愛人の違い」「親友とは?」「死刑囚に一言」のお題も秀逸だが、
メンバーやトンチンカンなゲスト回答との対比も、談志の好みが解って面白い。

談志とビートたけしの笑いの質が似ている事も、改めて認識。
見る方の感性も似てれば、きっとオモロイはず。
でも、男でないと解り辛い処もあるよなぁ。(^_^;
◎立川談志師匠 ドラ喜利編
2012年08月29日
映画のテーマ曲 邦画編
思いつくままの、日本映画テーマ曲編。
まずは最新の映画でも、テーマ曲は懐かしい?
始まりは、1997年1月スタートのフジTVの連続テレビドラマ。
今秋またまた登場の青島刑事、映画「踊る大走査線THE FINAL 新たなる希望」。

◎RHYTHM AND POLICE 踊る大捜査線
アメリカでもリメイクされた、日本を代表する水爆大怪獣「ゴジラ」。
伊福部 昭作曲のメインテーマはシンプルで記憶に残る。
◎ゴジラ 1954 メインテーマ)
映画「砂の器」のクライマックスに流れるテーマ曲は、
年老いた親と幼子の親子二人旅の映像と共に、インパクトが強烈で忘れられない。
音楽監督は文豪・芥川龍之介の三男、芥川也寸志。
◎「砂の器」宿命 (Shukumei)
まずは最新の映画でも、テーマ曲は懐かしい?
始まりは、1997年1月スタートのフジTVの連続テレビドラマ。
今秋またまた登場の青島刑事、映画「踊る大走査線THE FINAL 新たなる希望」。

◎RHYTHM AND POLICE 踊る大捜査線
アメリカでもリメイクされた、日本を代表する水爆大怪獣「ゴジラ」。
伊福部 昭作曲のメインテーマはシンプルで記憶に残る。
◎ゴジラ 1954 メインテーマ)
映画「砂の器」のクライマックスに流れるテーマ曲は、
年老いた親と幼子の親子二人旅の映像と共に、インパクトが強烈で忘れられない。
音楽監督は文豪・芥川龍之介の三男、芥川也寸志。
◎「砂の器」宿命 (Shukumei)
2012年08月28日
気ままな温泉で旅気分満喫♫
休暇取っての、福岡滞在3日目。
最強と言われる台風15号の余波で、赤間界隈も風力強し。
こりゃ、帰りの高速は雨と風に要注意だな。
今日は福岡最終日、田川の福智町「日王の湯」までドライブ。
スマートフォンを初めてナビに使用し、到着まで約1時間足らず。

ここ、ふれあい交流館天然温泉「日王の湯」温泉は、
スポーツジム・物産館・食事施設・交流館・温泉・遊具等がある複合施設。
最近、家族ぐるみでくつろげるこんな総合施設があちこちの地方都市で出現。
町民・市民は勿論、こうやって県外からも温泉にやって来るし、
平日にも関わらず訪れる人も多く、交流館としての機能は充分果たせている?
後は、メンテやイベント交流をもしっかりやりながら維持していく努力次第だね。
◎ふれあい交流館「日王の湯」
http://hinounoyu.com/jyouhou.html
畳の休憩所には、2370年という屋久杉のでっかいテーブルも。

こんなテーブルでメシでも喰えたら最高!
雲仙に屋久杉2000年の風呂があったのを想い出す。
庭には埴輪を模した造形物が飾られていた。
「あっ、お兄ちゃんがいる」とは娘の弁。

温泉湯質は滑らかで、ジェットバスに高温・低温サウナ・水風呂に露天と豊富。
露天風呂の長椅子で、旅疲れか?30分程寝入ってしまった。
併設のスポーツジムで汗を流して、温泉でサッパリ!のコースが定番か。
福岡・田川の結構な山奥での、世俗を離れた憩いのひと時。
また明日から普通の生活が始まるから、貴重な時間に思えるのかも知れない。
最強と言われる台風15号の余波で、赤間界隈も風力強し。
こりゃ、帰りの高速は雨と風に要注意だな。
今日は福岡最終日、田川の福智町「日王の湯」までドライブ。
スマートフォンを初めてナビに使用し、到着まで約1時間足らず。
ここ、ふれあい交流館天然温泉「日王の湯」温泉は、
スポーツジム・物産館・食事施設・交流館・温泉・遊具等がある複合施設。
最近、家族ぐるみでくつろげるこんな総合施設があちこちの地方都市で出現。
町民・市民は勿論、こうやって県外からも温泉にやって来るし、
平日にも関わらず訪れる人も多く、交流館としての機能は充分果たせている?
後は、メンテやイベント交流をもしっかりやりながら維持していく努力次第だね。
◎ふれあい交流館「日王の湯」
http://hinounoyu.com/jyouhou.html
畳の休憩所には、2370年という屋久杉のでっかいテーブルも。
こんなテーブルでメシでも喰えたら最高!
雲仙に屋久杉2000年の風呂があったのを想い出す。
庭には埴輪を模した造形物が飾られていた。
「あっ、お兄ちゃんがいる」とは娘の弁。
温泉湯質は滑らかで、ジェットバスに高温・低温サウナ・水風呂に露天と豊富。
露天風呂の長椅子で、旅疲れか?30分程寝入ってしまった。
併設のスポーツジムで汗を流して、温泉でサッパリ!のコースが定番か。
福岡・田川の結構な山奥での、世俗を離れた憩いのひと時。
また明日から普通の生活が始まるから、貴重な時間に思えるのかも知れない。
2012年08月27日
美術館の在り方・考え方
福岡2日目、過去最強といわれる台風15号の影響もまだなく快晴。
昨日は昼から、福岡市美術館の「日本画の巨匠たち」を視察。
特に日本美術院時代の春草・観山等の絵に感銘を受けた、いや受けていた。

▲傑作や好きな日本画もたくさんあって、見応え充分!
しかし行動すると何かとアクシデントに出くわすものだが、
昨日も美術館の在り方・鑑賞の仕方について考えさせられた。
先日長崎で「シャガール展」を観ていた時は、
ガムを噛んでいて館内禁止の指示を受け包み紙を渡された。
今回は、一通り見終わり最後に気に入った作品を再見しようと
「日本画の巨匠たち」作品リスト表にボールペンでチェックを入れてる処へ、
「ボールペンは危険ですから、これをお使い下さい」と
コーナーに座っている監視員から鉛筆を渡された。
一瞬「???」である。「危険?」。
それなら、こっちの尖った鉛筆の方がもっと鋭利に見える。
それとも、ボールペン持ってるオイラが何かやらかしそうで危険そうに見えた?
今迄いろんな美術館でボールペンでチェック入れてたけど、いつから禁止?
全てのこちら側の質問が「ここでは、そうなってますから」の返事。
それなら、入り口にでも注意事項として表示でもしておくべきだろう。

▲アレも禁止、コレも禁止?
教育界でも言えることだが、何かあると何でも禁止ずくめで縛ろうとする。
モノの価値観も「鑑定団」の影響か、金銭でしか判断出来ない傾向がある。
たかが美術・されど美術、貴重品ほどさりげなく生活者の傍において欲しい。
価値観を知ることは大事だが、それだけに振り回されるのはどうなのか?
そっと野におけ蓮華草、そっと使おう貴重品!?
突き詰めていくと美術館もその内、
館内の会話禁止・そのファッション禁止・危険そうな人物入場禁止、
車椅子だって他人の邪魔になるので禁止・・・となり、
安全・無個性な会員制だけのモノになるのかも知れない。
常識に任せるってことは、もはや出来ない!?
良い気持ちで観賞していたが、対応一つで気分台無しになってしまったぜよ。
昨日は昼から、福岡市美術館の「日本画の巨匠たち」を視察。
特に日本美術院時代の春草・観山等の絵に感銘を受けた、いや受けていた。

▲傑作や好きな日本画もたくさんあって、見応え充分!
しかし行動すると何かとアクシデントに出くわすものだが、
昨日も美術館の在り方・鑑賞の仕方について考えさせられた。
先日長崎で「シャガール展」を観ていた時は、
ガムを噛んでいて館内禁止の指示を受け包み紙を渡された。
今回は、一通り見終わり最後に気に入った作品を再見しようと
「日本画の巨匠たち」作品リスト表にボールペンでチェックを入れてる処へ、
「ボールペンは危険ですから、これをお使い下さい」と
コーナーに座っている監視員から鉛筆を渡された。
一瞬「???」である。「危険?」。
それなら、こっちの尖った鉛筆の方がもっと鋭利に見える。
それとも、ボールペン持ってるオイラが何かやらかしそうで危険そうに見えた?
今迄いろんな美術館でボールペンでチェック入れてたけど、いつから禁止?
全てのこちら側の質問が「ここでは、そうなってますから」の返事。
それなら、入り口にでも注意事項として表示でもしておくべきだろう。

▲アレも禁止、コレも禁止?
教育界でも言えることだが、何かあると何でも禁止ずくめで縛ろうとする。
モノの価値観も「鑑定団」の影響か、金銭でしか判断出来ない傾向がある。
たかが美術・されど美術、貴重品ほどさりげなく生活者の傍において欲しい。
価値観を知ることは大事だが、それだけに振り回されるのはどうなのか?
そっと野におけ蓮華草、そっと使おう貴重品!?
突き詰めていくと美術館もその内、
館内の会話禁止・そのファッション禁止・危険そうな人物入場禁止、
車椅子だって他人の邪魔になるので禁止・・・となり、
安全・無個性な会員制だけのモノになるのかも知れない。
常識に任せるってことは、もはや出来ない!?
良い気持ちで観賞していたが、対応一つで気分台無しになってしまったぜよ。
2012年08月26日
似たりよったり珍道中?
昨日よりまた?福岡、今日も宗像は超夏日の快晴。
長崎を発つ朝に一悶着。
芒塚から高速に乗って諫早を過ぎた頃、財布・自動車免許を忘れたことに気付く。
先日、ブログに「忘れ物にまつわるアレコレ」を書いたばかりなのに!
結局大村インターで引き返し、約1時間以上のロス。
再度長崎を発つ時、もう一度「もう忘れ物はないか?」と同乗者に念を入れる。
「ない」とそっけない程の返事。
それなのに、まさか・・・

娘とキャネルシティで待ち合わせ。
ランチを済ませ女性陣はショッピング、オイラは3D映画「プロメテウス」観賞。
夕方6時から娘は宗像フィルの練習へ、残留組は買い物して先に娘のAPへ。
以前にも一騒動あったんで、一応確認の為「APの鍵は?」と聞くと
「あっ!バッグ入れ替えてないんで鍵忘れた!」とのたまう。
おいおい再度長崎発つ時、確認しただろ?
たいして似た処もないのに、ボケだけは似た者同士?
まぁ、オイラも他人に忘れ物の件で言う権利もないんで黙ってましたがね。
娘がAPへ帰宅するまでの2時間、待ちぼうけくらってました。

長崎を発つ朝に一悶着。
芒塚から高速に乗って諫早を過ぎた頃、財布・自動車免許を忘れたことに気付く。
先日、ブログに「忘れ物にまつわるアレコレ」を書いたばかりなのに!
結局大村インターで引き返し、約1時間以上のロス。
再度長崎を発つ時、もう一度「もう忘れ物はないか?」と同乗者に念を入れる。
「ない」とそっけない程の返事。
それなのに、まさか・・・

娘とキャネルシティで待ち合わせ。
ランチを済ませ女性陣はショッピング、オイラは3D映画「プロメテウス」観賞。
夕方6時から娘は宗像フィルの練習へ、残留組は買い物して先に娘のAPへ。
以前にも一騒動あったんで、一応確認の為「APの鍵は?」と聞くと
「あっ!バッグ入れ替えてないんで鍵忘れた!」とのたまう。
おいおい再度長崎発つ時、確認しただろ?
たいして似た処もないのに、ボケだけは似た者同士?
まぁ、オイラも他人に忘れ物の件で言う権利もないんで黙ってましたがね。
娘がAPへ帰宅するまでの2時間、待ちぼうけくらってました。
2012年08月25日
泉谷しげる・私的名曲3連発!
今では俳優としても味のあるおっさん役で活躍の「泉谷しげる」。
「三匹のおっさん」がドラマ化されたら、是非この人も。

昔、2枚組のベストアルバム買って、聴きながら歌ってました。
投げやりな発声法とトーンも似た様なものなので、流しながら歌える♫
まずは「泉谷しげる」の一般的に知られた名曲と言えば、この曲「春夏秋冬」。
◎泉谷しげる 「春夏秋冬」
今を時めく福山と坂崎と泉谷の珍しい組合せ3人で、「眠れない夜」をギター協演。
◎泉谷しげる 「眠れない夜」
個人的には、この歌が一番の好みかな。
自作・自演という、曲創りも詩的にも素晴らしいものを感じさせる。
◎泉谷しげる 「寒い国から来た手紙」
「三匹のおっさん」がドラマ化されたら、是非この人も。

昔、2枚組のベストアルバム買って、聴きながら歌ってました。
投げやりな発声法とトーンも似た様なものなので、流しながら歌える♫
まずは「泉谷しげる」の一般的に知られた名曲と言えば、この曲「春夏秋冬」。
◎泉谷しげる 「春夏秋冬」
今を時めく福山と坂崎と泉谷の珍しい組合せ3人で、「眠れない夜」をギター協演。
◎泉谷しげる 「眠れない夜」
個人的には、この歌が一番の好みかな。
自作・自演という、曲創りも詩的にも素晴らしいものを感じさせる。
◎泉谷しげる 「寒い国から来た手紙」
2012年08月24日
忘れ物にまつわるアレコレ
会社へ行く時に週一回位は携帯電話を、2日前は腕時計を家に忘れ、
昨日は会社の引き出しに財布を入れっぱなしで帰宅。
財布に関しては、まあ定期券や小銭は別収納してるので困ることはない。
定期券は会社に毎日持参の大きな黒バッグに収納しているので、忘れることは無い。
このバッグを忘れるようになったら、もう最後。
己の人生自体を考え直す時。
・・・にしても、少々忘れ物の回数が多発してないか?

忘れても絶対的こ困ることはない、無くてもそれなりにやっていける。
その危機感の無さがいけないのか、甘いのか?
家と会社の往復であれば、定期券と小銭があれば充分。
いっそ何も予定がなければ、財布は置いて行くか?
たいした金額入ってないし、節約とか無駄遣いしないためにはイイのかも?
禍(わざわい)転じて福となす?ちょっと違うかな。
昨日は会社の引き出しに財布を入れっぱなしで帰宅。
財布に関しては、まあ定期券や小銭は別収納してるので困ることはない。
定期券は会社に毎日持参の大きな黒バッグに収納しているので、忘れることは無い。
このバッグを忘れるようになったら、もう最後。
己の人生自体を考え直す時。

・・・にしても、少々忘れ物の回数が多発してないか?

忘れても絶対的こ困ることはない、無くてもそれなりにやっていける。
その危機感の無さがいけないのか、甘いのか?
家と会社の往復であれば、定期券と小銭があれば充分。
いっそ何も予定がなければ、財布は置いて行くか?
たいした金額入ってないし、節約とか無駄遣いしないためにはイイのかも?
禍(わざわい)転じて福となす?ちょっと違うかな。
2012年08月23日
ケンタロウ、手料理と笑顔の復活祈念
野郎二人のほのぼのとした会話の時間と出来上がる料理が楽しみだった、
TV料理番組「太一×ケンタロウ 男子ごはん」。
今日発売の週刊誌の見出しにも載っていたが、
料理研究家ケンタロウが今年2月のバイク転倒事故後、寝たきり状態だという。

▲人柄が伺えそうな料理人、ケンタロウ
◎ケンタロウ 事故から半年も「両手足麻痺で寝たきり状態」
http://digi-6.com/archives/51838840.html
オイラもチャレンジすれば創れそうな簡単料理を、
にこやかに手作りするケンタロウの笑顔と話術のファンだった。
また、元気な姿で「あん時は大変だったよ・・・」なんて
性格の良さそうな笑顔で語り、新メニュ-を疲労して欲しいなぁ。
復活、気長に待ってるぜよ!
TV料理番組「太一×ケンタロウ 男子ごはん」。
今日発売の週刊誌の見出しにも載っていたが、
料理研究家ケンタロウが今年2月のバイク転倒事故後、寝たきり状態だという。

▲人柄が伺えそうな料理人、ケンタロウ
◎ケンタロウ 事故から半年も「両手足麻痺で寝たきり状態」
http://digi-6.com/archives/51838840.html
オイラもチャレンジすれば創れそうな簡単料理を、
にこやかに手作りするケンタロウの笑顔と話術のファンだった。
また、元気な姿で「あん時は大変だったよ・・・」なんて
性格の良さそうな笑顔で語り、新メニュ-を疲労して欲しいなぁ。
復活、気長に待ってるぜよ!
2012年08月22日
聴き比べ、TV番組テーマ曲
学生が奏でる合奏や合唱コンクールが盛んに開催され、
裏でTV局の取材合戦も繰り広げられている。
取組曲に番組のテーマ曲やテーマソングが流れる時もあり、
TVやマスコミの威力を感じさせる。
記憶に残っているTVテーマ曲を、いくつか拾ってみた。
NHKドキュメント番組として長く続いた「新日本紀行」。
テーマ曲の拡がりが郷愁を感じさせる。
◎新日本紀行 テーマ曲 冨田勲
福山雅治主演で一年間、NHK-TVドラマ化された「龍馬伝」。
坂本龍馬と激動の時代を生きた人々をバックに聴くと、よりドラマチックな曲。

◎龍馬伝オープニングテーマ曲
大ヒットのシリーズ映画もいよいよファイナルを迎えるらしいが、
元々は1997年1月フジ TV放送番組の「踊る大捜査線」。
TVドラマから映画・舞台へ、そして更に「踊るレジェンド」としてスピンオフ作品も!
◎「踊る大捜査線」RHYTHM AND POLICE
裏でTV局の取材合戦も繰り広げられている。
取組曲に番組のテーマ曲やテーマソングが流れる時もあり、
TVやマスコミの威力を感じさせる。
記憶に残っているTVテーマ曲を、いくつか拾ってみた。
NHKドキュメント番組として長く続いた「新日本紀行」。
テーマ曲の拡がりが郷愁を感じさせる。
◎新日本紀行 テーマ曲 冨田勲
福山雅治主演で一年間、NHK-TVドラマ化された「龍馬伝」。
坂本龍馬と激動の時代を生きた人々をバックに聴くと、よりドラマチックな曲。

◎龍馬伝オープニングテーマ曲
大ヒットのシリーズ映画もいよいよファイナルを迎えるらしいが、
元々は1997年1月フジ TV放送番組の「踊る大捜査線」。
TVドラマから映画・舞台へ、そして更に「踊るレジェンド」としてスピンオフ作品も!
◎「踊る大捜査線」RHYTHM AND POLICE
2012年08月21日
大人の流儀、子供の我儘
伊集院 静著「続・大人の流儀」。
何をもって大人と呼ぶのか?〈生き様を持った人〉と勝手に解釈。
「世の中の肌触りを覚えるには、理不尽と出逢うのがいい」
「離婚の席で愛だとか絆だとか、馬鹿を抜かせ!アホを抜かせ!」
「若くして金を得たり、親の金をアテにする若者は十中八九、後の人生を失敗する」
「人間少しは悩まなくちゃ、人生面白くありません」
「損・得で仕事を選んじゃ、淋しい人生になります」
「世の中がカシコイのとヨウリョウガイイのばかりでは、気味が悪くて外を歩けない」
「イイ人というのは、どうして貧乏なんだろう」
「幸福のすぐ隣に哀しみがあると知れ。大人になるとは、そういうことだ」
(どれも曖昧な記憶で、言葉の正確さに自信ありません)

▲迷いのない言葉と歯切れが心地いい、伊集院 静氏
「君はエイズ大丈夫なの?」
「先生、家族の前でそういう質問は・・・」
「カラオケ百連発」(30曲位なら昔、お店のお姐ちゃんと交替でやった記憶が・・・)
「煙草屋までの旅」、人生いたるところに旅があるという発想もいい。
失敗も、失恋も、後悔も、狂気も、一人旅も知らないヤツに人生は語れない。
何をもって大人と呼ぶのか?〈生き様を持った人〉と勝手に解釈。
「世の中の肌触りを覚えるには、理不尽と出逢うのがいい」
「離婚の席で愛だとか絆だとか、馬鹿を抜かせ!アホを抜かせ!」
「若くして金を得たり、親の金をアテにする若者は十中八九、後の人生を失敗する」
「人間少しは悩まなくちゃ、人生面白くありません」
「損・得で仕事を選んじゃ、淋しい人生になります」
「世の中がカシコイのとヨウリョウガイイのばかりでは、気味が悪くて外を歩けない」
「イイ人というのは、どうして貧乏なんだろう」
「幸福のすぐ隣に哀しみがあると知れ。大人になるとは、そういうことだ」
(どれも曖昧な記憶で、言葉の正確さに自信ありません)


▲迷いのない言葉と歯切れが心地いい、伊集院 静氏
「君はエイズ大丈夫なの?」
「先生、家族の前でそういう質問は・・・」
「カラオケ百連発」(30曲位なら昔、お店のお姐ちゃんと交替でやった記憶が・・・)
「煙草屋までの旅」、人生いたるところに旅があるという発想もいい。
失敗も、失恋も、後悔も、狂気も、一人旅も知らないヤツに人生は語れない。
2012年08月20日
寝ていても一日、動き廻っても一日
昨日は義父母の見舞い後、久々の稲佐山温泉〈ふくの湯〉で2時間。
たっぷり英気と休息を培って、今日は買い物とたらみ図書館へ。
最近は、観る映画本数より読破数が多いんじゃないか?と思う位に本を読む。
「ヘブン」「最後の恋」「求愛」「三匹のおっさん」「傍聴き」
「ナミヤ雑貨店の奇蹟」「九月が永遠に続けば」・・・
これから「大人の流儀」「続・大人の流儀」。

▲ヒットしたんで続編も!
暇な時、身近に読む本がないと寂しい気持ちになってくる。
図書館では、再度観たかった「ハリーとトント」「カッコーの巣の上で」を借用。
広告が原発のマスコミ懐柔と報道操作に関わっているとする、
新聞書評欄で見た本間 龍著「電通と原発報道」も読み応えありそう。
何もしてない時間がもったいない!と思うのは、貧乏性?
携帯見てるより、活字読んでる方が心が落ち着くアラカン世代だぜ。
たっぷり英気と休息を培って、今日は買い物とたらみ図書館へ。
最近は、観る映画本数より読破数が多いんじゃないか?と思う位に本を読む。
「ヘブン」「最後の恋」「求愛」「三匹のおっさん」「傍聴き」
「ナミヤ雑貨店の奇蹟」「九月が永遠に続けば」・・・
これから「大人の流儀」「続・大人の流儀」。

▲ヒットしたんで続編も!
暇な時、身近に読む本がないと寂しい気持ちになってくる。
図書館では、再度観たかった「ハリーとトント」「カッコーの巣の上で」を借用。
広告が原発のマスコミ懐柔と報道操作に関わっているとする、
新聞書評欄で見た本間 龍著「電通と原発報道」も読み応えありそう。
何もしてない時間がもったいない!と思うのは、貧乏性?
携帯見てるより、活字読んでる方が心が落ち着くアラカン世代だぜ。
2012年08月19日
失恋や離婚で失う友達の数は?
恋人や配偶者と別れると、それと共に友達も減っていく。
一人の人間と関係が切れることで、変化し変わっていく人間関係。
果たして失恋や離婚で別れると同時に、何人の友人を失っているのか?
統計によると平均8人、それだけ友人を共有していたことになる。
◎失恋や離婚で失う友達の数は?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/282936
二人の喧嘩が続くようなら、別れる・別れないに関係なく板挟みで去って行く友人はいる。
周囲は、煩わしい関係に巻き込まれたくないのが普通。
(たまに、他人の喧嘩を面白がる輩もいたりしますが・・・)

まぁ、友人を失うといっても知り合いだったことに間違いはなく、
何も縁を切る・切らないの両極端の判断ではなく、
恋人や配偶者という関係を超えいつまでも友達・知り合いってのは、
アマちゃんで理想的過ぎるのかな?
しかし、それとは別に男女の絡みとは関係無く
引越したり退職・転職でも人間の関係図は変わってきます。
自分のポジションや立場が変化するので、交流図が変化するのは当たり前。
そんな時でも単なる知人であったなら自然と離れ、
何らかの絆や縁がある人とは自然と続いていくもの。

▲後を向くより前向き思考で!
人との繋がり方も、好き・嫌いや付き合う・付き合わないだけの両極端だけでなく
いろんな関係を楽しむ気持ちやユトリを維持できればいいなぁと思います。
やっぱり、アマちゃん?
一人の人間と関係が切れることで、変化し変わっていく人間関係。
果たして失恋や離婚で別れると同時に、何人の友人を失っているのか?
統計によると平均8人、それだけ友人を共有していたことになる。
◎失恋や離婚で失う友達の数は?
http://netallica.yahoo.co.jp/news/282936
二人の喧嘩が続くようなら、別れる・別れないに関係なく板挟みで去って行く友人はいる。
周囲は、煩わしい関係に巻き込まれたくないのが普通。
(たまに、他人の喧嘩を面白がる輩もいたりしますが・・・)

まぁ、友人を失うといっても知り合いだったことに間違いはなく、
何も縁を切る・切らないの両極端の判断ではなく、
恋人や配偶者という関係を超えいつまでも友達・知り合いってのは、
アマちゃんで理想的過ぎるのかな?
しかし、それとは別に男女の絡みとは関係無く
引越したり退職・転職でも人間の関係図は変わってきます。
自分のポジションや立場が変化するので、交流図が変化するのは当たり前。
そんな時でも単なる知人であったなら自然と離れ、
何らかの絆や縁がある人とは自然と続いていくもの。
▲後を向くより前向き思考で!
人との繋がり方も、好き・嫌いや付き合う・付き合わないだけの両極端だけでなく
いろんな関係を楽しむ気持ちやユトリを維持できればいいなぁと思います。
やっぱり、アマちゃん?
2012年08月18日
新聞社のコジャレなユーモア
新聞も数社分読み続けていると、各紙のカラーが見えてくるようになる。
一時は地元紙長崎新聞に日経・朝日・西日本・流通新聞と目を通していたが、
今は購読の西日本新聞を中心に、他紙を余所で読む程度。
若い人は新聞を購読せず、ネット検索でニュースをゲットする時代。
アラカン世代のオイラは、やはり新聞で興味ある記事や新事実・人の意見を知るのが楽しみ♫
さて、今日(既に昨日)のNN新聞〈ひょうたんなまず〉、掲載箇所が何ともGOOD!
上部に警官の収賄汚職記事を載せ、その記事中に〈ひょうたんなまず〉。

その内容というのが・・・
「暴力団から収賄」
刑事コロンダだね ~刑事コロンボ~

▲刑事コロンボも苦笑い
新聞も社会的役割以外には、ある意味人気商売の部分もある。
真面目ばかりが新聞ではないと、今後も気骨同様のお笑いセンスを見せて貰いたい。
一時は地元紙長崎新聞に日経・朝日・西日本・流通新聞と目を通していたが、
今は購読の西日本新聞を中心に、他紙を余所で読む程度。
若い人は新聞を購読せず、ネット検索でニュースをゲットする時代。
アラカン世代のオイラは、やはり新聞で興味ある記事や新事実・人の意見を知るのが楽しみ♫
さて、今日(既に昨日)のNN新聞〈ひょうたんなまず〉、掲載箇所が何ともGOOD!
上部に警官の収賄汚職記事を載せ、その記事中に〈ひょうたんなまず〉。
その内容というのが・・・
「暴力団から収賄」
刑事コロンダだね ~刑事コロンボ~

▲刑事コロンボも苦笑い
新聞も社会的役割以外には、ある意味人気商売の部分もある。
真面目ばかりが新聞ではないと、今後も気骨同様のお笑いセンスを見せて貰いたい。
2012年08月17日
東日本大震災、その後の生き方
未曾有の東日本大震災後、
宮城県気仙沼高校の文芸部員が震災と向き合い、31文字の短歌を詠っている。
死に顔を 「気持ち悪い」と 思ったよ ごめんじいちゃん ひどい孫だね
ここにいた ここにあったと 思い出が 泣き声上げる 東北の秋

どれも震災経験者ならではの生々しい歌で、高校生ならではの感性が心に伝わってくる。
そしてまた、新たな気持ちで立ち上がり前向きに生きていく。
止まらずに 私は未来(つぎ)に 進んでく 隣に君が いないとしても
頑張れ!負けるな!!それ位のことしか言ないし、
オリンピックの応援みたいで気も引けるけど、陰ながら応援しています。
宮城県気仙沼高校の文芸部員が震災と向き合い、31文字の短歌を詠っている。
死に顔を 「気持ち悪い」と 思ったよ ごめんじいちゃん ひどい孫だね
ここにいた ここにあったと 思い出が 泣き声上げる 東北の秋

どれも震災経験者ならではの生々しい歌で、高校生ならではの感性が心に伝わってくる。
そしてまた、新たな気持ちで立ち上がり前向きに生きていく。
止まらずに 私は未来(つぎ)に 進んでく 隣に君が いないとしても
頑張れ!負けるな!!それ位のことしか言ないし、
オリンピックの応援みたいで気も引けるけど、陰ながら応援しています。
2012年08月16日
不眠症は長生きの敵?
「不眠症」の話はよく聞く。
「眠れないなら眠くなるまで起きてて、好きな事すれば言いジャン♪」
何処でも眠れる(むしろ寝過ぎ?の)お気楽なオイラがそう言うと、
必ず「不眠症の辛さが解っていない!」とお叱りを受ける。
夜更かしをし過ぎて、仕事中頭がボ~ッと朦朧となることはありますが、
「不眠症」の人は、常にそういう状態になるんだろう。
意識朦朧状態が長く続いて辛いのは、オイラにも解る。
疲れてても眠れない、眠る暇がない・・・アレは辛い。

▲こんなにグッスリ眠れればいいんですが・・・
眠れない理由は人それぞれなんだろうけど、今日はそこは銀河系まで飛ばして、
「不眠症」の男性は早死にし易いとの研究結果がある。
不眠は身体に悪影響を及ぼす、深刻な病気らしいですぜ。
◎不眠症の男性は早死にしやすい?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100902001&expand#title
こういう話を耳にすれば、「不眠症」の人はまた余計に眠れなくなる!?
悪い循環は、ますますトラウマになる?
「眠れないなら眠くなるまで起きてて、好きな事すれば言いジャン♪」
何処でも眠れる(むしろ寝過ぎ?の)お気楽なオイラがそう言うと、
必ず「不眠症の辛さが解っていない!」とお叱りを受ける。
夜更かしをし過ぎて、仕事中頭がボ~ッと朦朧となることはありますが、
「不眠症」の人は、常にそういう状態になるんだろう。
意識朦朧状態が長く続いて辛いのは、オイラにも解る。
疲れてても眠れない、眠る暇がない・・・アレは辛い。

▲こんなにグッスリ眠れればいいんですが・・・
眠れない理由は人それぞれなんだろうけど、今日はそこは銀河系まで飛ばして、
「不眠症」の男性は早死にし易いとの研究結果がある。
不眠は身体に悪影響を及ぼす、深刻な病気らしいですぜ。
◎不眠症の男性は早死にしやすい?
http://www.nationalgeographic.co.jp/news/news_article.php?file_id=20100902001&expand#title
こういう話を耳にすれば、「不眠症」の人はまた余計に眠れなくなる!?
悪い循環は、ますますトラウマになる?
2012年08月15日
小久保選手、引退のタイミング
昨日「小久保選手 今季で引退!」のニュースが流れた。
婚期、いや根気!で、まだまだ続けて欲しい選手だったが・・・。
ソフトバンク小久保選手40歳。
「ボールを飛ばすのが自分の長所。それがなかなか出来なくなった」
「8月いっぱい勝負を掛け来年も・・・という気もあったが、引退の気持ちが固まった」
「チームメイトに黙って、残り試合を戦いたくなかった」

シアトル・マリナーズのイチロー選手は、38歳でニューヨーク・ヤンキースへ移籍。
その裏には、若手に切り替わりつつあるチーム編成等の事情もあるらしいが、
モチベーションを維持し、好きな野球を最後まで一生懸命やりたいとの強い思いがある。
気持ちがへし折れることが、選手にとって一番怖い。
「自分のやりたいことを、最後まで緊張感を持ってやる」のが男子の本懐。
その気力・モチベーションこそが現役続行の鍵。
それを失くしちまった時、風景も時代も変わって行く。
小久保選手は今季最後まで全力を尽くす意向、有終の美を飾って欲しい。
婚期、いや根気!で、まだまだ続けて欲しい選手だったが・・・。
ソフトバンク小久保選手40歳。
「ボールを飛ばすのが自分の長所。それがなかなか出来なくなった」
「8月いっぱい勝負を掛け来年も・・・という気もあったが、引退の気持ちが固まった」
「チームメイトに黙って、残り試合を戦いたくなかった」

シアトル・マリナーズのイチロー選手は、38歳でニューヨーク・ヤンキースへ移籍。
その裏には、若手に切り替わりつつあるチーム編成等の事情もあるらしいが、
モチベーションを維持し、好きな野球を最後まで一生懸命やりたいとの強い思いがある。
気持ちがへし折れることが、選手にとって一番怖い。
「自分のやりたいことを、最後まで緊張感を持ってやる」のが男子の本懐。
その気力・モチベーションこそが現役続行の鍵。
それを失くしちまった時、風景も時代も変わって行く。
小久保選手は今季最後まで全力を尽くす意向、有終の美を飾って欲しい。
2012年08月14日
盆休み真っ最中!
盆休みが6連休!
これまでの仕事がサービス業中心の企業だったので、盆休みは稼ぎ時。
初盆でもない限り休みがまとめて取れたりする事はなく、こんな長期連休は初!
アラカンにして、またまた嬉しい初体験。
早速墓参りなどのお盆準備を早目に済ませたり、福岡行ったりと有効活用?
そろそろ行列も解消の〈IKEA〉へ初めて!立ち寄り、
その商品の豊富さ・安さ・楽しさにビックリ!

更に、お盆用にと〈ブック・オフ〉へいそいそ出掛け、
遅まきながら話題の書・東野圭吾の「ナミヤ雑貨店の奇蹟」1,680円を850円で、
60万部突破のホラーサスペンス大賞・沼田まほかる著「九月が永遠に続けば」を購入。
本のお蔭で、ちょい待ち時間も楽しく潰せてるぜ。
「ナミヤ雑貨店の奇蹟」、オイラてっきり「ナヤミ雑貨店の奇蹟」と感違いしてた。
50代で長編デビューした〈沼田まほかる〉さんの本は、これまた初!
初めて聞く名前に、男性?女性?
初ものづくしでハツかしい、いや恥ずかしい
昨夜の晩飯は焼き鳥屋、その後は家族でカラオケ三昧♪
帰宅は夜中丑三つ時、ワイルドだろう?
これまでの仕事がサービス業中心の企業だったので、盆休みは稼ぎ時。
初盆でもない限り休みがまとめて取れたりする事はなく、こんな長期連休は初!
アラカンにして、またまた嬉しい初体験。

早速墓参りなどのお盆準備を早目に済ませたり、福岡行ったりと有効活用?
そろそろ行列も解消の〈IKEA〉へ初めて!立ち寄り、
その商品の豊富さ・安さ・楽しさにビックリ!

更に、お盆用にと〈ブック・オフ〉へいそいそ出掛け、
遅まきながら話題の書・東野圭吾の「ナミヤ雑貨店の奇蹟」1,680円を850円で、
60万部突破のホラーサスペンス大賞・沼田まほかる著「九月が永遠に続けば」を購入。
本のお蔭で、ちょい待ち時間も楽しく潰せてるぜ。
![]() 406A3893【中古】afb送料無料☆九月が永遠に続けば/沼田 まほかる☆新潮文庫 |
「ナミヤ雑貨店の奇蹟」、オイラてっきり「ナヤミ雑貨店の奇蹟」と感違いしてた。
50代で長編デビューした〈沼田まほかる〉さんの本は、これまた初!
初めて聞く名前に、男性?女性?
初ものづくしでハツかしい、いや恥ずかしい

昨夜の晩飯は焼き鳥屋、その後は家族でカラオケ三昧♪
帰宅は夜中丑三つ時、ワイルドだろう?
2012年08月13日
気は持ちよう、メダルは重いよう
金メダルは予想より少なくとも、メダル獲得数は新記録の「ロンドンオリンピック」。
4年に一度の大会で、「金メダル」獲得は確かに凄い。
しかし「銀」や「銅」のメダルも同じように凄い。
メダルの色で意気消沈してる選手もいれば、「銀」や「銅」でも意気高揚としてる選手もいる。
金至上主義で、周囲の期待も「金メダルを!」の思いがあったのかも知れない。

▲「勝利の女神二ケ」がデザインされているメダル
しかし我々庶民からすれば、オリンピック出場やメダル獲得自体が凄いこと。
世界の舞台へ立てた道程を振り返る時、経験してきたモノ・得てきたモノはきっと大きい。
我々はメダルの色ではなく、そこまでに至ったアスリート達の頑張りに感動する。
例えば男子400mメドレー
リレー。
銀メダル獲得!したこと自体も凄いが、
「(北島)康介さんを手ぶらで帰すわけにはいかないぞ」と言う
メンバー4人の結束力・心意気・頑張りにこそ我々は感動するのだ。(ToT)
◎ロンドン五輪 男子400mメドレーリレー
人生いろいろ、メダルもいろいろ。
メダルの色に踊らされず、多様なアヤを織り成す人生ドラマを楽しませて貰った♪
有難う!地球70億人の内の1万人という、オリンピック・アスリート達。
4年に一度の大会で、「金メダル」獲得は確かに凄い。
しかし「銀」や「銅」のメダルも同じように凄い。
メダルの色で意気消沈してる選手もいれば、「銀」や「銅」でも意気高揚としてる選手もいる。
金至上主義で、周囲の期待も「金メダルを!」の思いがあったのかも知れない。

▲「勝利の女神二ケ」がデザインされているメダル
しかし我々庶民からすれば、オリンピック出場やメダル獲得自体が凄いこと。
世界の舞台へ立てた道程を振り返る時、経験してきたモノ・得てきたモノはきっと大きい。
我々はメダルの色ではなく、そこまでに至ったアスリート達の頑張りに感動する。
例えば男子400mメドレー
リレー。
銀メダル獲得!したこと自体も凄いが、
「(北島)康介さんを手ぶらで帰すわけにはいかないぞ」と言う
メンバー4人の結束力・心意気・頑張りにこそ我々は感動するのだ。(ToT)
◎ロンドン五輪 男子400mメドレーリレー
人生いろいろ、メダルもいろいろ。
メダルの色に踊らされず、多様なアヤを織り成す人生ドラマを楽しませて貰った♪
有難う!地球70億人の内の1万人という、オリンピック・アスリート達。
2012年08月12日
「ジョニーって誰だ?」タカ&トシ
畳み掛けるような話術と、コンビネーションが面白いタカ & トシ。
「何でだろう?」のテツ & トモと混同されるらしいが、こちらのギャグは「欧米か!」。

▲回転の速い元気な漫才で飛ばすタカ(左) & トシ
今も地元・北海道ローカルの番組のレギュラーをこなし、
爆笑オンエアバトル第7・8代チャンピオンに輝く、人気・実力・運に乗ってるコンビ。
タカがネタの大部分を作り、ツッコミの部分をトシが細かく変えていくやり方で、
間を置かない言葉の掛け合いに、「口と頭の回転が速いなぁ」と感心。
ピン芸人のいろんな話術や芸風もそれなりに面白いが、
コンビってのは、1+1が2以上になる化学反応が見所・聴き所。
ピックアップ動画は、まだタカが痩せていた2002年時代のもの。
今と比べると、まるで別人のよう。
◎タカ アンド トシ OA率8/8
「何でだろう?」のテツ & トモと混同されるらしいが、こちらのギャグは「欧米か!」。

▲回転の速い元気な漫才で飛ばすタカ(左) & トシ
今も地元・北海道ローカルの番組のレギュラーをこなし、
爆笑オンエアバトル第7・8代チャンピオンに輝く、人気・実力・運に乗ってるコンビ。
タカがネタの大部分を作り、ツッコミの部分をトシが細かく変えていくやり方で、
間を置かない言葉の掛け合いに、「口と頭の回転が速いなぁ」と感心。
ピン芸人のいろんな話術や芸風もそれなりに面白いが、
コンビってのは、1+1が2以上になる化学反応が見所・聴き所。
ピックアップ動画は、まだタカが痩せていた2002年時代のもの。
今と比べると、まるで別人のよう。
◎タカ アンド トシ OA率8/8