2014年02月28日
〈仙人男子〉とは何ぞや?
ネットで見つけた〈仙人男子〉なる言葉。
マスコミはレッテル貼ったり分類化したりするのが得意だが、
新しく登場した〈仙人男子〉とは?
◎新種"仙人男子"も登場! こんなに増殖した"〇〇男子"
http://trendnews.yahoo.co.jp/archives/221572/
自分の価値観を大切にし、穏やかな雰囲気を漂わせている男性のことらしいが、
そんな男は昔からいただろう?
たとえば、「さまぁ~ず」の三村マサカズや星野源、奥田民生、斉藤和義といった方々。
仕事も遊びも肩肘張らず、マイペースな人物。

▲オチャラカなイメージだが、気遣いの人の雰囲気も・・・
ある年齢に達すれば、殆どがそうなる?
自然体のままの恋愛なんて恋愛といえるのか?
ときめきのない恋愛なんて、馴れ合いでしかない!?
〈仙人〉は仙人らしく、山の中でも引っ込んでた方がまし?
マスコミはレッテル貼ったり分類化したりするのが得意だが、
新しく登場した〈仙人男子〉とは?
◎新種"仙人男子"も登場! こんなに増殖した"〇〇男子"
http://trendnews.yahoo.co.jp/archives/221572/
自分の価値観を大切にし、穏やかな雰囲気を漂わせている男性のことらしいが、
そんな男は昔からいただろう?
たとえば、「さまぁ~ず」の三村マサカズや星野源、奥田民生、斉藤和義といった方々。
仕事も遊びも肩肘張らず、マイペースな人物。

▲オチャラカなイメージだが、気遣いの人の雰囲気も・・・
ある年齢に達すれば、殆どがそうなる?
自然体のままの恋愛なんて恋愛といえるのか?
ときめきのない恋愛なんて、馴れ合いでしかない!?
〈仙人〉は仙人らしく、山の中でも引っ込んでた方がまし?
2014年02月25日
エジソンとの類似点
前日辺りから何かと所用が重なり、
更に昨夜のナイトフロントの仕事にグッタリ。
早ければ午前0時には全ての仕事を終了してるのに、
昨夜は予約客の一人がなかなか到着してくれず、
朝まで待ったが、結局連絡無しのキャンセル。
待ってる間、眠る訳にもいかずうつらうつらしながらもずっと起きていた。
せめて1時間、いや30分でも爆睡出来れば気分はスッキリするのに・・・

▲会社では横になることもままならない
朝帰宅して今日提出の川柳の宿題を済ませ、夕方まで熟睡。
やっと平常感覚を取り戻す。
友人から「ブログ変わってないけど、病気?」と有難い心遣い。
ご心配掛けました。
睡眠と言えば、今日の朝刊のコラムに発明王エジソンの記事が。
「睡眠不足を嘆く研究者たちは時間とバイタリティー、
そしてチャンスを失っているだけ」
「たいての人は必要量の倍は食べ過ぎ、眠り過ぎだ」
エジソンは夜寝る時間は少ない分、昼寝の名人だった。
いつでもどこでも昼寝ができ、昼夜の関係ない生活が苦にならなかった・・・

▲エジソンみたいに寝るのが惜しい訳でもないのだが・・・
正に、オイラの生活も昔からそうだった。
エジソンみたいに偉大な事業は達成できなかったけど、
似たような生活パターンを今も繰り返している。
だから今やっている夜勤の仕事も、
「昼夜逆転で大変でしょう?」と言われる割に楽しんでいる♪
〈放っとけば直ぐ寝るし、爆睡してる〉との家族評。
とにかく何処ででも、いつでもよく眠る。
わざわざお金払った映画館で寝るのは、自分でも困ったもんだけどね・・・
◎ソチ五輪終了
寝不足の言訳が無くなった ~怠け者~
更に昨夜のナイトフロントの仕事にグッタリ。
早ければ午前0時には全ての仕事を終了してるのに、
昨夜は予約客の一人がなかなか到着してくれず、
朝まで待ったが、結局連絡無しのキャンセル。
待ってる間、眠る訳にもいかずうつらうつらしながらもずっと起きていた。
せめて1時間、いや30分でも爆睡出来れば気分はスッキリするのに・・・

▲会社では横になることもままならない
朝帰宅して今日提出の川柳の宿題を済ませ、夕方まで熟睡。
やっと平常感覚を取り戻す。
友人から「ブログ変わってないけど、病気?」と有難い心遣い。
ご心配掛けました。
睡眠と言えば、今日の朝刊のコラムに発明王エジソンの記事が。
「睡眠不足を嘆く研究者たちは時間とバイタリティー、
そしてチャンスを失っているだけ」
「たいての人は必要量の倍は食べ過ぎ、眠り過ぎだ」
エジソンは夜寝る時間は少ない分、昼寝の名人だった。
いつでもどこでも昼寝ができ、昼夜の関係ない生活が苦にならなかった・・・

▲エジソンみたいに寝るのが惜しい訳でもないのだが・・・
正に、オイラの生活も昔からそうだった。
エジソンみたいに偉大な事業は達成できなかったけど、
似たような生活パターンを今も繰り返している。
だから今やっている夜勤の仕事も、
「昼夜逆転で大変でしょう?」と言われる割に楽しんでいる♪
〈放っとけば直ぐ寝るし、爆睡してる〉との家族評。
とにかく何処ででも、いつでもよく眠る。
わざわざお金払った映画館で寝るのは、自分でも困ったもんだけどね・・・
◎ソチ五輪終了
寝不足の言訳が無くなった ~怠け者~
2014年02月23日
五輪でも教えられた「記録より記憶」
〈ソチ五輪〉フィギュアスケートの浅田真央選手が、
前日のSP(ショートプログラム)失敗から奇跡的に立ち直り、
フリーで自己最高得点を記録し6位入賞。
ミスをしてもくじけない・諦めないその精神力と闘志に、
メダル以上の感動を貰い涙した人は多い。

翌日の新聞で、我が意を得たりの記事。
「五輪のメダルは金・銀・銅の他、もう一つあるようだ。
国民に共有される、輝く記憶というメダルである。
人々に勇気を与え続ける至上のメダルである。」
「記録より記憶」
感動に国境はない。
◎浅田真央 女子フリープログラム 【ソチ五輪】
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1858.html
・・・で森元首相の「やっぱり転ぶね」発言は一体、金・銀・どうなの?
記憶に残る点では、真央選手と並ぶ金メダル!?
前日のSP(ショートプログラム)失敗から奇跡的に立ち直り、
フリーで自己最高得点を記録し6位入賞。
ミスをしてもくじけない・諦めないその精神力と闘志に、
メダル以上の感動を貰い涙した人は多い。

翌日の新聞で、我が意を得たりの記事。
「五輪のメダルは金・銀・銅の他、もう一つあるようだ。
国民に共有される、輝く記憶というメダルである。
人々に勇気を与え続ける至上のメダルである。」
「記録より記憶」
感動に国境はない。
◎浅田真央 女子フリープログラム 【ソチ五輪】
http://saigaijyouhou.com/blog-entry-1858.html
・・・で森元首相の「やっぱり転ぶね」発言は一体、金・銀・どうなの?
記憶に残る点では、真央選手と並ぶ金メダル!?
2014年02月22日
言っていいこと・悪いこと
親が子供に教える躾けは、〈やっていい事・悪い事〉。
最近は安倍政権の意向を受け重責に就任した人達の相次ぐ「暴言」「放言」に、
〈言っていいこと・悪いこと〉が解ってないなぁ!と、怒り心頭。
森元首相の「あの娘〈浅田真央選手〉、大事なときには必ず転ぶね」発言。
選手への思いやりのない高飛車発言主が、
2010年東京五輪組織委員会のトップに立つ人物とは情けない。

▲東京五輪組織委員トップから早くも勇み足
NHK籾井勝人新会長の就任挨拶での、
「通った法案(特定秘密保護法)に、もう言ってもしょうがないんじゃないか」
「政府が必要だという説明だから、様子を見るしかない。
あまりカッカする必要はない」・・・等の発言。
その感覚で、公共放送がやっていける?

▲こちらも出だしで躓いた籾井勝人新会長
作家百田尚樹の都知事選での「人間のクズ」発言。
人気に奢って、常識や普通感覚から逸脱しちまったのか?
本音を吐くのは難しい。
しかもトップに立ったりや有名人・政治家になれば、
マスコミとの絡みもあって立場上自由な発言が憚られる。
庶民は会社では言えない事も、
酒の力を借りて酒場の隅に愚痴をこぼすことが出来るんだけどね。
・・・にしても安倍総理周辺のお友達、オカシイ連中が多過ぎないか?
最近は安倍政権の意向を受け重責に就任した人達の相次ぐ「暴言」「放言」に、
〈言っていいこと・悪いこと〉が解ってないなぁ!と、怒り心頭。
森元首相の「あの娘〈浅田真央選手〉、大事なときには必ず転ぶね」発言。
選手への思いやりのない高飛車発言主が、
2010年東京五輪組織委員会のトップに立つ人物とは情けない。

▲東京五輪組織委員トップから早くも勇み足
NHK籾井勝人新会長の就任挨拶での、
「通った法案(特定秘密保護法)に、もう言ってもしょうがないんじゃないか」
「政府が必要だという説明だから、様子を見るしかない。
あまりカッカする必要はない」・・・等の発言。
その感覚で、公共放送がやっていける?

▲こちらも出だしで躓いた籾井勝人新会長
作家百田尚樹の都知事選での「人間のクズ」発言。
人気に奢って、常識や普通感覚から逸脱しちまったのか?
本音を吐くのは難しい。
しかもトップに立ったりや有名人・政治家になれば、
マスコミとの絡みもあって立場上自由な発言が憚られる。
庶民は会社では言えない事も、
酒の力を借りて酒場の隅に愚痴をこぼすことが出来るんだけどね。
・・・にしても安倍総理周辺のお友達、オカシイ連中が多過ぎないか?
2014年02月21日
度忘れ?認知症?歳のせい?
映画「鞄」を見ていてお父さん役の俳優名が出てこなかったり、
ベン・アフレックがライアンを演じた作品名が直ぐに思い浮かばなかったり・・・

▲よく見る顔なんだが、名前が・・・
ちょいと間を置いたり頭をチョット切り替えれば、
〈大杉漣〉や〈トータル・フィアーズ〉の固有名詞は思い浮んでくる。
名前が咄嗟に思い出せないのは度忘れ?認知症?
深刻にはならないが判明しないと気になるし、
スラスラと名前が出てこないと、会話も調子が出ま千円!?
ベン・アフレックがライアンを演じた作品名が直ぐに思い浮かばなかったり・・・

▲よく見る顔なんだが、名前が・・・
ちょいと間を置いたり頭をチョット切り替えれば、
〈大杉漣〉や〈トータル・フィアーズ〉の固有名詞は思い浮んでくる。
名前が咄嗟に思い出せないのは度忘れ?認知症?
深刻にはならないが判明しないと気になるし、
スラスラと名前が出てこないと、会話も調子が出ま千円!?
2014年02月20日
見応え有り!「エージェント:ライアン」
今年初の〈活キチ〉で「エージェント:ライアン」鑑賞。
例会作品は「アメリカン・ハッスル」だったが、既に見ていたので・・・。
映画「アメリカン・ハッスル」にノックダウン↓
http://hayaoki1951.noramba.net/e259921.html
人気作家トム・クランシー原作によるスパイ・アクションで、
今回はアナリストからエージェントに抜擢されたライアンの成長と活躍を描く。
出演はクリス・パイン、ケヴィン・コスナー、ケネス・ブラナー、キーラ・ナイトレイ。

ジャック・ライアンシリーズも「レッド・オクトーバーを追え!」「パトリオット・ゲーム」
「今そこにある危機」「トータル・フィアーズ」に続く5作目。
主演のライアンもアレック・ボールドウィン~ハリソン・フォード~ベン・アフレック、
そして今回の若手クリス・パインで4代目。
若くてパワフルなのは良いけど個性が今一だし、適役かどうかは微妙。
映画「愛と死の間で」監督・主演作で一度でファンになったケネス・ブラナー監督、
人気原作物だし渋い俳優陣にも期待感は結構あった。
今回のライアンに人間的魅力が感じられないし、
肉感好みのオイラにはキーラ・ナイトレイは痩せ過ぎてタイプではなかったが、
あれよあれよのスピーディでサスペンス満載の展開が流石で、充分満足!
◎「エージェント:ライアン」予告編
しかし知的で情報処理能力もあって切れ者、海兵隊出身で体力も最強のエージェントが
映画のタイトル忘れてたり、半券で行動を悟られるってドジじゃないのかい?
エージェントにスリの名人?がいたり、塗装で犯人の車を見分けたり、
秘密のアジトが簡単に襲撃されたり、ヒロインは医者なのに暇そうな雰囲気だし、
犯人は余命数か月なのに、テロや金儲け仕掛ける意味あるのかな?
なんて、突っ込みやいじる要素も多々ある♪
登場シーンからして意味深の悪役ロシア人役 兼 監督のケネス・ブラナーや、
ケヴィン・コスナーのぶれないCIA上司役が貫禄あって良かったし、
連れ犬効果の薀蓄にも納得。
ベテラン勢の活躍が無かったら、普通のB級アクションで終わっていた・・・
例会作品は「アメリカン・ハッスル」だったが、既に見ていたので・・・。
映画「アメリカン・ハッスル」にノックダウン↓
http://hayaoki1951.noramba.net/e259921.html
人気作家トム・クランシー原作によるスパイ・アクションで、
今回はアナリストからエージェントに抜擢されたライアンの成長と活躍を描く。
出演はクリス・パイン、ケヴィン・コスナー、ケネス・ブラナー、キーラ・ナイトレイ。

ジャック・ライアンシリーズも「レッド・オクトーバーを追え!」「パトリオット・ゲーム」
「今そこにある危機」「トータル・フィアーズ」に続く5作目。
主演のライアンもアレック・ボールドウィン~ハリソン・フォード~ベン・アフレック、
そして今回の若手クリス・パインで4代目。
若くてパワフルなのは良いけど個性が今一だし、適役かどうかは微妙。
映画「愛と死の間で」監督・主演作で一度でファンになったケネス・ブラナー監督、
人気原作物だし渋い俳優陣にも期待感は結構あった。
今回のライアンに人間的魅力が感じられないし、
肉感好みのオイラにはキーラ・ナイトレイは痩せ過ぎてタイプではなかったが、
あれよあれよのスピーディでサスペンス満載の展開が流石で、充分満足!
◎「エージェント:ライアン」予告編
しかし知的で情報処理能力もあって切れ者、海兵隊出身で体力も最強のエージェントが
映画のタイトル忘れてたり、半券で行動を悟られるってドジじゃないのかい?
エージェントにスリの名人?がいたり、塗装で犯人の車を見分けたり、
秘密のアジトが簡単に襲撃されたり、ヒロインは医者なのに暇そうな雰囲気だし、
犯人は余命数か月なのに、テロや金儲け仕掛ける意味あるのかな?
なんて、突っ込みやいじる要素も多々ある♪
登場シーンからして意味深の悪役ロシア人役 兼 監督のケネス・ブラナーや、
ケヴィン・コスナーのぶれないCIA上司役が貫禄あって良かったし、
連れ犬効果の薀蓄にも納得。
ベテラン勢の活躍が無かったら、普通のB級アクションで終わっていた・・・
2014年02月19日
秘密の裏ワザ?
何だか中年以上の男性を悦ばせるような、週刊誌の特集記事発見。
静かなブーム
「貼るだけ」お灸でEDが治った!
これであなたも仁王立ち
肩こり、腰痛はもちろん、アレにも効いた

〈ED〉と〈仁王立ち〉の関連性が笑わせてくれる。
別にコレがなくても、充分役立ってくれてます。
ワラにも縋りたい人には、朗報かも?
アレがダメだと、自信失くすそうだからね。
静かなブーム
「貼るだけ」お灸でEDが治った!
これであなたも仁王立ち
肩こり、腰痛はもちろん、アレにも効いた

〈ED〉と〈仁王立ち〉の関連性が笑わせてくれる。
別にコレがなくても、充分役立ってくれてます。
ワラにも縋りたい人には、朗報かも?
アレがダメだと、自信失くすそうだからね。
2014年02月18日
ラッキーな買物♪
共に同じ施設に入ってる義父母の見舞いへ。
体調聞いたり今況報告したり夕食の世話等して帰ると、もう夜8時近く。
自分等の晩飯は外食?ホカ弁?
結局帰路に戸町の〈LALA〉に立ち寄り買物するつもりが、
つい矢の平の〈まるたか〉へ寄ることに。

▲残り物に福有り!?
惣菜等の買物をし、お寿司の〈3割引〉が目に留まる。
家内が悩んだ末、元の場所へ戻そうとすると近くにいた係員が
「奥さん、これ〈5割引〉にしますよ」
「あら、それなら戴くわ」(この、いい調子の良さ!いい加減さ?)
更に、買い物籠の中のスパサラまで割引きしてくれた。
家内は大喜び♪
スーパーの買い物は、閉店間際になると生鮮食料が値下げされる。
賢い主婦は、このタイミングを逃がさない。
たまたまこの時刻になってしまった買物時間、
親切で気の利いた係員さんに遭遇し、ラッキーなお買物♪
ここで想い出した一句。
「あら不思議 怒りが消えたわ お金見て」 ~詠み人知らず~
体調聞いたり今況報告したり夕食の世話等して帰ると、もう夜8時近く。
自分等の晩飯は外食?ホカ弁?
結局帰路に戸町の〈LALA〉に立ち寄り買物するつもりが、
つい矢の平の〈まるたか〉へ寄ることに。

▲残り物に福有り!?
惣菜等の買物をし、お寿司の〈3割引〉が目に留まる。
家内が悩んだ末、元の場所へ戻そうとすると近くにいた係員が
「奥さん、これ〈5割引〉にしますよ」
「あら、それなら戴くわ」(この、いい調子の良さ!いい加減さ?)
更に、買い物籠の中のスパサラまで割引きしてくれた。
家内は大喜び♪
スーパーの買い物は、閉店間際になると生鮮食料が値下げされる。
賢い主婦は、このタイミングを逃がさない。
たまたまこの時刻になってしまった買物時間、
親切で気の利いた係員さんに遭遇し、ラッキーなお買物♪
ここで想い出した一句。
「あら不思議 怒りが消えたわ お金見て」 ~詠み人知らず~
2014年02月17日
「鉄腕」稲尾投手、値千金の言葉
少し気が滅入ってたので、今朝の新聞のこの言葉で目が覚めた。
〈神様・仏様・稲尾様〉で名高い西鉄のエース、稲尾和久投手の言葉。

▲「鉄腕」と呼ばれ、シーズン最多の42勝の記録を持つ
「一生は良いことばかりではなく、悪いことばかりではない。
ピンチを迎えても、次にチャンスがあると思えば辛抱できる。」
落ち込んでる時は、そう思う心の〈ユトリ〉が欠けてんだね。
ピンチの後にチャンスあり!
少し背中を押して貰った。
〈神様・仏様・稲尾様〉で名高い西鉄のエース、稲尾和久投手の言葉。

▲「鉄腕」と呼ばれ、シーズン最多の42勝の記録を持つ
「一生は良いことばかりではなく、悪いことばかりではない。
ピンチを迎えても、次にチャンスがあると思えば辛抱できる。」
落ち込んでる時は、そう思う心の〈ユトリ〉が欠けてんだね。
ピンチの後にチャンスあり!
少し背中を押して貰った。
2014年02月16日
2014年02月15日
数字の中の美学
かっての本屋大賞受賞作・小川洋子著「博士の愛した数式」ではないけれど、
この数式を見たら「美しい!」と思わずにいられない。

一見無機質に思える数字の世界に拡がる方程式?
普段見えないモノが発見できた時の喜び♪

▲愛を獲得した人は強い
世界は美しい〈旋律〉で回っている。
この数式を見たら「美しい!」と思わずにいられない。

一見無機質に思える数字の世界に拡がる方程式?
普段見えないモノが発見できた時の喜び♪

▲愛を獲得した人は強い
世界は美しい〈旋律〉で回っている。
2014年02月14日
これはビックリ!インド式計算方
これはこれは、インド人もビックリ!のインド式計算方程式。

昔TVバラエティ番組〈平成教育委員会〉で登場し、一度は覚えた記憶が・・・。
小さなブームにもなって、書籍が沢山出版された記憶もある。
何か謎解きのような計算式に、萌え~。

昔TVバラエティ番組〈平成教育委員会〉で登場し、一度は覚えた記憶が・・・。
小さなブームにもなって、書籍が沢山出版された記憶もある。
何か謎解きのような計算式に、萌え~。
2014年02月13日
頼もしい〈大人の女の名セリフ〉
久々におもろいネット記事。
「名セリフ」の〈名セリフ〉たる由縁は、それにハッ!気付かされること。
新しい視線・視野・穿ち・・・
しかも〈女たちのバイブル〉の冠付き、面白くないはずがない!
身体一つで芸能界を生き抜いてる、女性達の生々しい?本音・貫禄・知恵。

◎悩める女たちのバイブル『大人の女の名セリフ』はこう活用しろ!
http://www.cyzowoman.com/2010/04/post_1709.html
「自分に都合のいい情報だけだと、どんどん小さくなる。
だから、一歩が踏み出せない」 ~倍賞美津子~

▲懐が深くて好きな女優さんの一人
これは〈出来る範囲の仕事ばかりじゃ、飛躍するチャンスを逃す〉って事。
たまに無理をしたり、今迄に無いことにチャレンジしたり、手探りで頑張ったりしていると、
自分で思った以上、いや想像だにしなかった視界が開けるという事。
口当たりや耳触りのいい事ばかり聞いてるようじゃ、まだまだ半人前?
さすが貫禄の姐さん女優:倍賞美津子だなぁ。
「あの時期があったから、今がある。それは、後でわかること」 ~大楠道代~

▲いろんな表情が出来る女優さん
人生に無駄な事はないって事。
あの時期?を活かすも殺すも、本人次第って事。
「名セリフ」の〈名セリフ〉たる由縁は、それにハッ!気付かされること。
新しい視線・視野・穿ち・・・
しかも〈女たちのバイブル〉の冠付き、面白くないはずがない!
身体一つで芸能界を生き抜いてる、女性達の生々しい?本音・貫禄・知恵。

◎悩める女たちのバイブル『大人の女の名セリフ』はこう活用しろ!
http://www.cyzowoman.com/2010/04/post_1709.html
「自分に都合のいい情報だけだと、どんどん小さくなる。
だから、一歩が踏み出せない」 ~倍賞美津子~

▲懐が深くて好きな女優さんの一人
これは〈出来る範囲の仕事ばかりじゃ、飛躍するチャンスを逃す〉って事。
たまに無理をしたり、今迄に無いことにチャレンジしたり、手探りで頑張ったりしていると、
自分で思った以上、いや想像だにしなかった視界が開けるという事。
口当たりや耳触りのいい事ばかり聞いてるようじゃ、まだまだ半人前?
さすが貫禄の姐さん女優:倍賞美津子だなぁ。
「あの時期があったから、今がある。それは、後でわかること」 ~大楠道代~

▲いろんな表情が出来る女優さん
人生に無駄な事はないって事。
あの時期?を活かすも殺すも、本人次第って事。
Posted by 夜更かし中年隊 at
12:28
2014年02月12日
本に書いてあること
こんなジョークがある。
ある日読んだ本に、タバコは体に悪いと書いてあったので禁煙した。
ある日読んだ本に、飲酒は体に悪いと書いてあったので禁酒した。
ある日読んだ本に、肉食は良くないと書いてあったので菜食にした。
ある日読んだ本に、セックスは身体に悪いと書いてあったので、
本を読まない決心をした。
オイオイ、そこかよ?
「読む度に コロコロ変わる 死生観」
個性派俳優だった小沢昭一の言葉。
「何か一つ身体に悪いことをやっていないと、人間味が出ない」
こんな名言もある。
「人生において無駄なことは何ひとつない。
回り道をたくさんしてきた人の人生には、味がある。」
ある日読んだ本に、タバコは体に悪いと書いてあったので禁煙した。
ある日読んだ本に、飲酒は体に悪いと書いてあったので禁酒した。
ある日読んだ本に、肉食は良くないと書いてあったので菜食にした。
ある日読んだ本に、セックスは身体に悪いと書いてあったので、
本を読まない決心をした。
オイオイ、そこかよ?
「読む度に コロコロ変わる 死生観」
個性派俳優だった小沢昭一の言葉。
「何か一つ身体に悪いことをやっていないと、人間味が出ない」
こんな名言もある。
「人生において無駄なことは何ひとつない。
回り道をたくさんしてきた人の人生には、味がある。」
2014年02月12日
あってもいいな♪
これ位遊び心のある手提げ袋持ってると、気分もウキウキ♪

持ってる人のセンスも感じられます。
バーベルの型をしたデザインも面白いかも?
こんなTシャツもあり!

男性が着ると、一瞬にしてニューハーフ。
少しムズムズ?

持ってる人のセンスも感じられます。
バーベルの型をしたデザインも面白いかも?
こんなTシャツもあり!

男性が着ると、一瞬にしてニューハーフ。
少しムズムズ?
2014年02月10日
4時59分からのドラマ
宗像ユリックスでの〈バレンタイン・コンサート〉が終了。
この福岡旅の最後、義母に頼まれたお土産の〈辛子明太子〉の買物へ出掛ける。
目指す店舗は〈たつみや赤間店〉。
道を少々迷いつつ、店舗へ到着したのが4時59分。
玄関に立つと、ドアが締まり幟なども取り込まれている。
日曜の営業は夕5時までとの案内。
一度は諦め戻りかけたが、〈まだ、閉店したばかり?〉と駐車場裏側へ回ってみる。
動きのない配送センターや裏出入口が見える。
女性の従業員らしき人が出てきた。
「すみません。もう、お店はお閉まいですか?」と声を掛けると、
「あっ、お買い物ですか?いいですよ」の笑顔が返ってきた。
従業員さんはまた裏ドアの奥へ消え、店舗へ。
ホッ!

▲また一つ想い出が・・・
我々は店舗入口で待った。
閉じられてた玄関が開けられ、早速お土産の品選び。
「済みませんねぇ、長崎から来たもので無理言って」
「いいんですよ」・・・
玄関に自販機が設置してあったのでコーヒーを買い、
お世話になった女性へ「助かりました」と店を出る時お礼に差し出す。
「有難うございました」と、また笑顔。
こうやって我々は、やっと義母のお土産を手にする事が出来た。
ちょっと一押し、そんな我が儘に応じてくれた従業員の柔軟性。
義母へお土産を渡す時、
ちょっと素敵な〈4時59分からのドラマ〉が出来上がっていた。
この福岡旅の最後、義母に頼まれたお土産の〈辛子明太子〉の買物へ出掛ける。
目指す店舗は〈たつみや赤間店〉。
道を少々迷いつつ、店舗へ到着したのが4時59分。
玄関に立つと、ドアが締まり幟なども取り込まれている。
日曜の営業は夕5時までとの案内。
一度は諦め戻りかけたが、〈まだ、閉店したばかり?〉と駐車場裏側へ回ってみる。
動きのない配送センターや裏出入口が見える。
女性の従業員らしき人が出てきた。
「すみません。もう、お店はお閉まいですか?」と声を掛けると、
「あっ、お買い物ですか?いいですよ」の笑顔が返ってきた。
従業員さんはまた裏ドアの奥へ消え、店舗へ。
ホッ!

▲また一つ想い出が・・・
我々は店舗入口で待った。
閉じられてた玄関が開けられ、早速お土産の品選び。
「済みませんねぇ、長崎から来たもので無理言って」
「いいんですよ」・・・
玄関に自販機が設置してあったのでコーヒーを買い、
お世話になった女性へ「助かりました」と店を出る時お礼に差し出す。
「有難うございました」と、また笑顔。
こうやって我々は、やっと義母のお土産を手にする事が出来た。
ちょっと一押し、そんな我が儘に応じてくれた従業員の柔軟性。
義母へお土産を渡す時、
ちょっと素敵な〈4時59分からのドラマ〉が出来上がっていた。
2014年02月07日
〈フィリップ・シーモア・ホフマン〉の訃報
名優〈フィリップ・シーモア・ホフマン〉の訃報には驚いた。
まだ46歳という若さで先はまだまだ続きそうだったし、
彼にしか演(や)れない役柄もあって、
これからどう演技が変化していくのか楽しみな俳優だった。

◎フィリップ・シーモア・ホフマンの死・・・
http://www.mtvjapan.com/news/cinema/23630
日本と比べアメリカらしいなと普段思うのは、
〈銃乱射事件〉と〈薬物中毒による死亡記事〉と〈カウセリング〉流行り。
今回もリヴァー・フェニックスやブラッド・レンフロー、ジョン・ベルーシ等に続く、
「薬物の過剰摂取による事故死」らしい。
ホフマンはトルーマン・カポーティの伝記映画「カポーティ」(2005年)で、
念願のアカデミー賞主演男優賞を受賞。

「レッド・ドラゴン」 (2002年)、「M:i:III 」(2006年)、
「ダウト ~あるカトリック学校で~」 (2008年)等でも、脇役乍ら印象的だった。
昨年「25年目の弦楽四重奏」 (2012年)を拝見して間もない。
上映中の「ハンガー・ゲーム2」 (2013年)にも出演している。
◎「ダウト ~あるカトリック学校で~」予告編
銃にしろ薬にしろ、簡単に手に入るアメリカという国の環境社会が問題ではないのか?
いずれ日本にも、そういう時代がやって来る?
まだ46歳という若さで先はまだまだ続きそうだったし、
彼にしか演(や)れない役柄もあって、
これからどう演技が変化していくのか楽しみな俳優だった。

◎フィリップ・シーモア・ホフマンの死・・・
http://www.mtvjapan.com/news/cinema/23630
日本と比べアメリカらしいなと普段思うのは、
〈銃乱射事件〉と〈薬物中毒による死亡記事〉と〈カウセリング〉流行り。
今回もリヴァー・フェニックスやブラッド・レンフロー、ジョン・ベルーシ等に続く、
「薬物の過剰摂取による事故死」らしい。
ホフマンはトルーマン・カポーティの伝記映画「カポーティ」(2005年)で、
念願のアカデミー賞主演男優賞を受賞。

「レッド・ドラゴン」 (2002年)、「M:i:III 」(2006年)、
「ダウト ~あるカトリック学校で~」 (2008年)等でも、脇役乍ら印象的だった。
昨年「25年目の弦楽四重奏」 (2012年)を拝見して間もない。
上映中の「ハンガー・ゲーム2」 (2013年)にも出演している。
◎「ダウト ~あるカトリック学校で~」予告編
銃にしろ薬にしろ、簡単に手に入るアメリカという国の環境社会が問題ではないのか?
いずれ日本にも、そういう時代がやって来る?
Posted by 夜更かし中年隊 at
11:16
2014年02月06日
映画「アメリカン・ハッスル」にノックダウン↓
昨日やっと、待望の映画「アメリカン・ハッスル」鑑賞。
〈ハッスル〉とは詐欺のことらしいが、
あれよあれよの騙し合いのストーリー展開の痛快さ。
主役級俳優陣の熱演合戦に圧倒された138分だった。

▲今が旬のオールスターと言っていいキャスト陣
監督は「ザ・ファイター」「世界にひとつのプレイブック」と、
立て続けにアカデミー賞級の秀作を連発しているデヴィッド・O・ラッセル。

▲表情に似合わぬ辛辣な作品を連発するデヴィッド・O・ラッセル監督
出演陣も凄く、クリスチャン・ベイル、エイミー・アダムス、ブラッドリー・クーパー、
ジェニファー・ローレンス、ジェレミー・レナー、ロバート・デ・ニーロ他、
単独でも主役を張れるスターがズラリ!登場。
スターを追うだけでも、演技を鑑賞するにも見飽きることがない力作。
ストーリーは1970年代後半に実際に起った汚職スキャンダル「アブスキャム事件」。
「アブスキャム事件」とはカジノタウンとして開発中のアトランティックシティを舞台に、
1979年に発生した大物政治家等による収賄スキャンダル。
天才詐欺師がFBI捜査官と手を組んで仕掛ける、丁々発止の囮作戦が展開される。
◎「アメリカン・ハッスル」予告編
既に先頃発表されたゴールデン・グローブ賞では、
映画コメディ・ミュージカル部門の作品賞、
主演女優賞にエイミー・アダムス、ジェニファー・ローレンスが助演女優賞に輝いている。
この二人が劇中で繰り広げる罵り合いのバトルは、映画史に残る名シーンかも?
男性陣が見ると、震え上がる!?
エイミー・アダムスは清純派でデビューし、ディズニー作品等で活躍。
「ダウト ~あるカトリック学校で~」辺りから変身を遂げ、
この作品ではいつも胸元チラリ!のセクシーな出で立ちで、ニヤケさせてくれる。

片や若手のホープ女優ジェニファー・ローレンスは、
昨年同じラッセル監督の「世界にひとつのプレイブック」でアカデミー賞主演女優賞受賞。
この「アメリカン・ハッスル」では事件当時50歳の中年婦人役を、23歳で熟(こな)している。
年齢不詳の雰囲気にややポッチャリ体型、そして泣き顔が男心を妙にそそる。
クリスチャン・ベイルの役への拘りは健在で、今回も魅せてくれる。

▲左が「アメリカン・ハッスル」のクリスチャン・ベイル
もうしっかりデニーロの後継者?
この「アメリカン・ハッスル」では、デニーロも新旧の役処で旨みを発揮。
「アメリカン・ハッスル」は、今年のアカデミー賞10部門で候補に上がっている話題作。
ダメ人間の可笑しさを味わいながら、ラストは痛快なオチも味わえます。
〈ハッスル〉とは詐欺のことらしいが、
あれよあれよの騙し合いのストーリー展開の痛快さ。
主役級俳優陣の熱演合戦に圧倒された138分だった。

▲今が旬のオールスターと言っていいキャスト陣
監督は「ザ・ファイター」「世界にひとつのプレイブック」と、
立て続けにアカデミー賞級の秀作を連発しているデヴィッド・O・ラッセル。

▲表情に似合わぬ辛辣な作品を連発するデヴィッド・O・ラッセル監督
出演陣も凄く、クリスチャン・ベイル、エイミー・アダムス、ブラッドリー・クーパー、
ジェニファー・ローレンス、ジェレミー・レナー、ロバート・デ・ニーロ他、
単独でも主役を張れるスターがズラリ!登場。
スターを追うだけでも、演技を鑑賞するにも見飽きることがない力作。
ストーリーは1970年代後半に実際に起った汚職スキャンダル「アブスキャム事件」。
「アブスキャム事件」とはカジノタウンとして開発中のアトランティックシティを舞台に、
1979年に発生した大物政治家等による収賄スキャンダル。
天才詐欺師がFBI捜査官と手を組んで仕掛ける、丁々発止の囮作戦が展開される。
◎「アメリカン・ハッスル」予告編
既に先頃発表されたゴールデン・グローブ賞では、
映画コメディ・ミュージカル部門の作品賞、
主演女優賞にエイミー・アダムス、ジェニファー・ローレンスが助演女優賞に輝いている。
この二人が劇中で繰り広げる罵り合いのバトルは、映画史に残る名シーンかも?
男性陣が見ると、震え上がる!?
エイミー・アダムスは清純派でデビューし、ディズニー作品等で活躍。
「ダウト ~あるカトリック学校で~」辺りから変身を遂げ、
この作品ではいつも胸元チラリ!のセクシーな出で立ちで、ニヤケさせてくれる。

片や若手のホープ女優ジェニファー・ローレンスは、
昨年同じラッセル監督の「世界にひとつのプレイブック」でアカデミー賞主演女優賞受賞。
この「アメリカン・ハッスル」では事件当時50歳の中年婦人役を、23歳で熟(こな)している。
年齢不詳の雰囲気にややポッチャリ体型、そして泣き顔が男心を妙にそそる。
クリスチャン・ベイルの役への拘りは健在で、今回も魅せてくれる。

▲左が「アメリカン・ハッスル」のクリスチャン・ベイル
もうしっかりデニーロの後継者?
この「アメリカン・ハッスル」では、デニーロも新旧の役処で旨みを発揮。
「アメリカン・ハッスル」は、今年のアカデミー賞10部門で候補に上がっている話題作。
ダメ人間の可笑しさを味わいながら、ラストは痛快なオチも味わえます。
2014年02月05日
この影は何者ぞ?
子供にとって、自分にくっ付いてくる黒い影は不思議で怖いもの?
◎くっ付いてくる影遊び
それに比べると、鏡とは直ぐに友達になれる?
◎赤ちゃんはじめてのチュウ!かわいい鏡
黒い影を怖れるってのは、暗いもの・黒いモノに対する先天的な恐怖?
◎くっ付いてくる影遊び
それに比べると、鏡とは直ぐに友達になれる?
◎赤ちゃんはじめてのチュウ!かわいい鏡
黒い影を怖れるってのは、暗いもの・黒いモノに対する先天的な恐怖?