2013年07月24日
相変わらずでホッ!岩下尚史さん
土曜朝のお楽しみは、爽やかなトークと音楽のTV番組「サワコの朝」。
先週のゲストは、久々拝見の作家:岩下尚史(ひさふみ)さん。
岩下尚史さんをご存じない方は、コチラをチェック。
◎再び注目!「岩下尚史」
http://hayaoki1951.noramba.net/e231476.html
相変わらずの品の良さ?独特の雰囲気・筋の通った楽しい話術・・・
昔は一見〈変なおじさん〉的視線で遠巻きに見ていたが、
知る程にその花柳界・伝統芸能の知識量や話術の巧みさに感心。

「(習い事は)所作の前に出てお辞儀して、
お稽古して貰って有難うございましたと帰る。その時間が大事」
「つまるところ芸というのは、人格・生き方があらわれる」
「知識や誰かが言った解説を通して、物事を見ることが多くなってる。
もっと自分で触ったり嗅いだり食べたり舐めたりして、
触れて味わい尽くさないと」
「(料亭や御茶屋に)招いた客が喜んでかえるのも、
昔の日本の男の喜びだった」・・・
好きな曲・元気を貰う曲としてピックアップしたのが、
弘田三枝子の「夢みるシャンソン人形」とレミオロメンの「南風」。
弾けるシャウトで歌う弘田三枝子は、オイラも好きだったなぁ。
「♪南風」は「言葉と調べがしっくりしている」と独特な評価。

◎レミオロメン「南風」
http://youtu.be/ijPWgjn0i80
清潔そうな身なりとしなやかな感性。
〈変なおじさん〉だけで通り過ぎるには勿体無い、話題の豊富さと知識量。
もっと話を聞いていたい気になる「サワコの朝」だった。
先週のゲストは、久々拝見の作家:岩下尚史(ひさふみ)さん。
岩下尚史さんをご存じない方は、コチラをチェック。
◎再び注目!「岩下尚史」
http://hayaoki1951.noramba.net/e231476.html
相変わらずの品の良さ?独特の雰囲気・筋の通った楽しい話術・・・
昔は一見〈変なおじさん〉的視線で遠巻きに見ていたが、
知る程にその花柳界・伝統芸能の知識量や話術の巧みさに感心。

「(習い事は)所作の前に出てお辞儀して、
お稽古して貰って有難うございましたと帰る。その時間が大事」
「つまるところ芸というのは、人格・生き方があらわれる」
「知識や誰かが言った解説を通して、物事を見ることが多くなってる。
もっと自分で触ったり嗅いだり食べたり舐めたりして、
触れて味わい尽くさないと」
「(料亭や御茶屋に)招いた客が喜んでかえるのも、
昔の日本の男の喜びだった」・・・
好きな曲・元気を貰う曲としてピックアップしたのが、
弘田三枝子の「夢みるシャンソン人形」とレミオロメンの「南風」。
弾けるシャウトで歌う弘田三枝子は、オイラも好きだったなぁ。
「♪南風」は「言葉と調べがしっくりしている」と独特な評価。

◎レミオロメン「南風」
http://youtu.be/ijPWgjn0i80
清潔そうな身なりとしなやかな感性。
〈変なおじさん〉だけで通り過ぎるには勿体無い、話題の豊富さと知識量。
もっと話を聞いていたい気になる「サワコの朝」だった。