2013年07月20日
「空っぽのバケツ」と参院選
昔教わった「空っぽのバケツは、よく鳴る」。
空のバケツは、蹴るとよく転がり鳴る。
中身がない人ほど、意見もコロコロと変わり不平不満を言う。
水がいっぱい詰まったバケツは座りもよく、少々のことには動じない。
だから中身がいっぱい詰まって、どっしりと構えた人になりなさい・・・
まぁ、そんな意味だった。

▲バケツの中身は大丈夫か?
21日の参院選を控え、朝から選挙カーが声高にPRを繰り返す。
あれもやります!これも目指します!と、公約をうたう政党や候補者。
どういった政党?どんな人物?
どうやって公約を成し遂げようとするのか?
実現の可能性は?
「どういう日本・どんな未来にしたいのか?」
「空っぽのバケツか?」
「中身の詰まったバケツか?」
選ぶ国民にも責任はある。
自分のバケツの中身も試される。

触れたくない話題・臭いものには蓋をし、口を閉ざしていないか?
口当たりのいい言葉だけを声高に語っていないか?
賛同意見が増え続け9割超えると、国の行方は危ないともいう。
選挙へ行って、微力ながら一人ひとりの声を伝えよう。
大河の流れも一滴から・・・
空のバケツは、蹴るとよく転がり鳴る。
中身がない人ほど、意見もコロコロと変わり不平不満を言う。
水がいっぱい詰まったバケツは座りもよく、少々のことには動じない。
だから中身がいっぱい詰まって、どっしりと構えた人になりなさい・・・
まぁ、そんな意味だった。

▲バケツの中身は大丈夫か?
21日の参院選を控え、朝から選挙カーが声高にPRを繰り返す。
あれもやります!これも目指します!と、公約をうたう政党や候補者。
どういった政党?どんな人物?
どうやって公約を成し遂げようとするのか?
実現の可能性は?
「どういう日本・どんな未来にしたいのか?」
「空っぽのバケツか?」
「中身の詰まったバケツか?」
選ぶ国民にも責任はある。
自分のバケツの中身も試される。

触れたくない話題・臭いものには蓋をし、口を閉ざしていないか?
口当たりのいい言葉だけを声高に語っていないか?
賛同意見が増え続け9割超えると、国の行方は危ないともいう。
選挙へ行って、微力ながら一人ひとりの声を伝えよう。
大河の流れも一滴から・・・