2011年08月29日
西の軽井沢?雲仙よいとこ
またまた、行ってきました温泉旅がらす
橘湾を右手に見て、景観抜群の海沿いの車道をス~イスイ快走。

▲雲仙岳は雲が掛かり涼しげ
今回は、下界?とは5度も温度差がある避暑地「雲仙スパハウス」。
ここには温泉施設と共に、吹きガラス体験工房もできる「ビードロ美術館」も併設。
19世紀の世界のガラス約300点をコレクションしたというガラス製品展示と
お土産品コーナーも広々と充実していて、一度は覗いて見る価値有りです。

温泉には大浴場、屋久杉風呂、日替わり風呂、サウナ、露天風呂、
岩盤浴、マッサージルーム、飲食等の施設もあり、
オイラはここの2000年の屋久杉を使った湯船が、大のお気に入り♪

▲2000年の屋久杉風呂でタイムスリップ
この屋久杉風呂に1人で浸かると、2000年の太古への想い・悠久のロマンを感じます。
その樹歴から、健康増進と家内安全の効能も・・・と、ちょっと贅沢気分。
TV付きサウナは広めだし、水風呂も山頂に近い為か冷え冷え~。
サウナでは隣で叔父さんが二人、多分近所同士なんだろう
方言丸出しで熱心に!近場の長崎・諫早・小浜・雲仙の温泉談義やってました。
「ああ、温泉はこの世代の楽しみの一つなんだなぁ」と納得。
気分転換・ストレス解消にもいいからね。
日替わり風呂は「よもぎ」、お湯がちょっと熱めで入れませんでした。
露天風呂は緑に囲まれた岩風呂風、冬に入るには長い階段もあって覚悟!が要ります

お風呂に2時間ゆっくり浸かって、温泉タマゴ食べて、湯せんべい買って・・・が定番。
出来るなら、バカンス映画の秀作「避暑地の出来事」(1959年・米)みたいに
雲仙避暑地でトロイ・ドナヒューに変わって、色恋沙汰の出来事に・・・
2000年の屋久杉風呂愛好家にしては、ミミッチイ夢物語?(^_^;

橘湾を右手に見て、景観抜群の海沿いの車道をス~イスイ快走。

▲雲仙岳は雲が掛かり涼しげ
今回は、下界?とは5度も温度差がある避暑地「雲仙スパハウス」。
ここには温泉施設と共に、吹きガラス体験工房もできる「ビードロ美術館」も併設。
19世紀の世界のガラス約300点をコレクションしたというガラス製品展示と
お土産品コーナーも広々と充実していて、一度は覗いて見る価値有りです。

温泉には大浴場、屋久杉風呂、日替わり風呂、サウナ、露天風呂、
岩盤浴、マッサージルーム、飲食等の施設もあり、
オイラはここの2000年の屋久杉を使った湯船が、大のお気に入り♪

▲2000年の屋久杉風呂でタイムスリップ
この屋久杉風呂に1人で浸かると、2000年の太古への想い・悠久のロマンを感じます。
その樹歴から、健康増進と家内安全の効能も・・・と、ちょっと贅沢気分。
TV付きサウナは広めだし、水風呂も山頂に近い為か冷え冷え~。
サウナでは隣で叔父さんが二人、多分近所同士なんだろう
方言丸出しで熱心に!近場の長崎・諫早・小浜・雲仙の温泉談義やってました。
「ああ、温泉はこの世代の楽しみの一つなんだなぁ」と納得。
気分転換・ストレス解消にもいいからね。
日替わり風呂は「よもぎ」、お湯がちょっと熱めで入れませんでした。
露天風呂は緑に囲まれた岩風呂風、冬に入るには長い階段もあって覚悟!が要ります


お風呂に2時間ゆっくり浸かって、温泉タマゴ食べて、湯せんべい買って・・・が定番。
出来るなら、バカンス映画の秀作「避暑地の出来事」(1959年・米)みたいに
雲仙避暑地でトロイ・ドナヒューに変わって、色恋沙汰の出来事に・・・
2000年の屋久杉風呂愛好家にしては、ミミッチイ夢物語?(^_^;