2011年08月12日
生きる姿勢と「キクとイサム」
世の中に蔓延るいろんな問題の中、
「キクとイサム」という黒人2人の小学生と祖母のしげを中心に、
戦後日本の片田舎での「人種差別問題」を描いた1959年の映画「キクとイサム」。
「人種差別」と言うと他人事のようですが、今で言う「イジメ」に通じる問題。
学校では「クロンボ」と罵られ、祭りに出れば好奇の目に晒されます。
父親の國へ行き、黒人仲間がたくさんいる国で育つのがいいのか?
歳老いた祖母がいなくなったら、どうやって生きるのか?
本物の混血少年少女が演じてるので、特にリアルです。
今井正監督代表作の一つ「キクとイサム」
DVD特典映像で少女役だった高橋エミ(恵美子)さんが撮影当時の思い出で、
現実に受けてる差別を、映画で演じる事への抵抗を語られています。
今はジャズシンガー高橋エミとして活躍されてる様子、
こんな意外な情報を知る事が出来るのが、特典映像の素晴らしい処☆
祖母役の北林谷栄 さん、御婆さん役の一つの頂点に到達している感じです。

女優:北林谷栄 さんの演技に惚れ惚れ
脇役に往年の三国連太郎・ 多々良純・三井弘次・・・
アラカン世代には懐かしい顔ぶれが大勢出演されて、これも楽しい。
世話になりながらも言いたい事を言い、喧嘩しながら繋がっている・・・
昔あったであろう?そんな田舎独特のコミュニティが温かくもあり面白い。
村人や子供達がイキイキしています。
ところで、DVDプロフィールで新聞記者:滝沢修になってるけど、写真は三国連太郎?
滝沢修さんはカメラマン役で確かに出演されてますが。
監督は傑作・名作数知れず、「青い山脈」「ひめゆりの塔」等の今井正監督。
脚本が「浮雲」「氷点」「おとうと」等の水木洋子。
この二人が揃えば鬼に金棒?名作誕生の方程式です。
キネマ旬報1位をはじめ、毎日映画コンクール、ブルーリボン賞等に輝いてます。
「キクとイサム」という黒人2人の小学生と祖母のしげを中心に、
戦後日本の片田舎での「人種差別問題」を描いた1959年の映画「キクとイサム」。
「人種差別」と言うと他人事のようですが、今で言う「イジメ」に通じる問題。
学校では「クロンボ」と罵られ、祭りに出れば好奇の目に晒されます。
父親の國へ行き、黒人仲間がたくさんいる国で育つのがいいのか?
歳老いた祖母がいなくなったら、どうやって生きるのか?
本物の混血少年少女が演じてるので、特にリアルです。
![]() new23【送料無料】【中古】DVD▼キクとイサム▽レンタル落ち |
今井正監督代表作の一つ「キクとイサム」
DVD特典映像で少女役だった高橋エミ(恵美子)さんが撮影当時の思い出で、
現実に受けてる差別を、映画で演じる事への抵抗を語られています。
今はジャズシンガー高橋エミとして活躍されてる様子、
こんな意外な情報を知る事が出来るのが、特典映像の素晴らしい処☆
祖母役の北林谷栄 さん、御婆さん役の一つの頂点に到達している感じです。

女優:北林谷栄 さんの演技に惚れ惚れ
脇役に往年の三国連太郎・ 多々良純・三井弘次・・・
アラカン世代には懐かしい顔ぶれが大勢出演されて、これも楽しい。
世話になりながらも言いたい事を言い、喧嘩しながら繋がっている・・・
昔あったであろう?そんな田舎独特のコミュニティが温かくもあり面白い。
村人や子供達がイキイキしています。
ところで、DVDプロフィールで新聞記者:滝沢修になってるけど、写真は三国連太郎?
滝沢修さんはカメラマン役で確かに出演されてますが。
監督は傑作・名作数知れず、「青い山脈」「ひめゆりの塔」等の今井正監督。
脚本が「浮雲」「氷点」「おとうと」等の水木洋子。
この二人が揃えば鬼に金棒?名作誕生の方程式です。
キネマ旬報1位をはじめ、毎日映画コンクール、ブルーリボン賞等に輝いてます。