スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2014年05月02日

ばあちゃん・じいちゃん、要注意!

介護施設に入ってる親族や知人等を見舞うと、思うことが多々ある。
「ここが果たして、ベストの選択なのか?」
「ここで終局を迎えるとして、預ける方も預けられる本人も悔いはないのか?」
「仮に自分だったら、ここにいたいと思うか?どんな施設に入りたいか?」

なぜ、歩いて施設に入所しったのに、たった数か月で寝たきり状態になるのか?
長尾 和宏 &丸尾 多重子著ばあちゃん、介護施設を間違えたらもっとボケるで!」。
長尾氏は医師、丸尾さんは介護界のゴッドマザーと呼ばれ、
介護者等の駆け込み寺「つどい場さくらちゃん」を主宰している人。
共に介護の現場・施設からの〈問題提起〉の本。


 ▲いろんなケースの正しい対応がわかるマンガも収録!

〈認知症〉を過剰に病人扱いにして、却って悪化させていないか?
勝手な行動を規制・制約する為に、入所者を薬漬けにしていないか?
人間としての尊厳は守られているか?
問題が山積みする介護施設に、高齢者を閉じ込めるな!というメッセージ。


 ▲売れ過ぎて、品切れ店も出てるらしい。

〈認知症〉でボケていても、「食欲」「排泄」「移動」の3欲求は最後まで活きている。
その要求を、〈胃ろう〉〈オムツ〉〈固定〉で寝たきりにさせる介護の現場。
施設で身の回りを介護する人達は果たして、
自分の家族を今ある施設で見守りたいと思っているのだろうか?
本当に今のままでいいのか?

これから益々高齢化社会を迎える今、
穏やかな老後を迎える為に知っておきたいアドバイスの数々が満載されている。

Adobe Flash Playerは、Adobe Flash Playerインストールガイド(Yahoo!ダウンロードセンター)から無料で入手できます。
Adobe Flash Playerインストールガイド
  


Posted by 夜更かし中年隊 at 14:54震える一冊
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログ お茶目オヤジへ
にほんブログ村
My Yahoo!に追加
Googleに追加
Bloglinesに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
キネ旬オンライン・ショップ
検索ランキングブログパーツを表示するには、
JavaScriptに対応したブラウザとプレーヤーソフトウエアのAdobe Flash Player9以上(無料)が必要です。
< 2014年05>
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
夜更かし中年隊
夜更かし中年隊
アラカン(アラウンド還暦)世代。
親父の立場や経験から、
独り言・視線・つぶやきを交えながら
世の中を笑い飛ばして行きます。
PR
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人