2013年02月07日
音楽療法で楽しく長生き♪
音楽療法は人を癒す!そして、長生きさせる!
文芸春秋で、小沢昭一氏の講演内容が寄稿されていた。
その中での「ボケ易い人とは?」
音楽・絵画・映画・短歌・川柳・・・などに無縁な方。
クイズに無関心な方。
スポーツ・散歩・ボランティアに無関心な方・・・
そして鼻歌を歌うことが、一番ボケない方法だとか。
鼻歌と言えば、歌えもしないのにメロディがつい口に出てくる曲。
屋根の上のヴァイオリン弾きの「サンライズ・サンセット」。
この曲は、メロディラインが素晴らしい!美しい!
映画化された時の、父親テヴィエ役トポルの顔が懐かしい。

▲テヴィエ役トポル、父親の情感が悲哀たっぷり
◎映画「屋根の上のヴァイオリン弾き」sunrise sunset
そして、ベッド・ミドラーの「ローズ」。
昔コンサートで「マンボ&はまやん」がテーマソングみたいに、よく弾いてくれてたなぁ。
◎「ローズ」ベット・ミドラー
世の中、楽しみながらいきたいなぁ♪
文芸春秋で、小沢昭一氏の講演内容が寄稿されていた。
その中での「ボケ易い人とは?」
音楽・絵画・映画・短歌・川柳・・・などに無縁な方。
クイズに無関心な方。
スポーツ・散歩・ボランティアに無関心な方・・・
そして鼻歌を歌うことが、一番ボケない方法だとか。
鼻歌と言えば、歌えもしないのにメロディがつい口に出てくる曲。
屋根の上のヴァイオリン弾きの「サンライズ・サンセット」。
この曲は、メロディラインが素晴らしい!美しい!
映画化された時の、父親テヴィエ役トポルの顔が懐かしい。

▲テヴィエ役トポル、父親の情感が悲哀たっぷり
◎映画「屋根の上のヴァイオリン弾き」sunrise sunset
そして、ベッド・ミドラーの「ローズ」。
昔コンサートで「マンボ&はまやん」がテーマソングみたいに、よく弾いてくれてたなぁ。
◎「ローズ」ベット・ミドラー
世の中、楽しみながらいきたいなぁ♪