2015年07月01日
何で色分け?「白物家電」「黒物家電」
主婦でもないし、填ると面白そうな〈家電博士〉でもないので
ニュースでちょっと耳にする位しかなかった「白物家電」「黒物家電」。
家電を色分けして意味づけするってのも意外だった。
「白物家電」とは、 家事など一般生活で使う家庭用電化製品のこと。
家事と密接した冷蔵庫、洗濯機、掃除機、炊飯器、電子レンジ・・・
といった家電製品で〈生活家電〉とも言う。

▲コメリのHPにはこんな特集も・・・
片や「黒物家電」とは、家電製品のうち主に音響や映像といった
趣味・娯楽の分野で用いられる製品の総称 。
テレビ、DVDプレーヤー、ブルーレイレコーダー、オーディオ、プロジェクター・・・
生活よりは娯楽や趣味の要素の強い家電製品。

▲まぁ、黒っぽいと言えば黒っぽい
主な利用場所はリビングで、基調色に黒色が採用されることが多い。
生活に密着した「白物家電」との対比の意味からの名称とか。
生活様式も和風・洋風だけでなくカラフルになってきたせいか、
家電もカラフルな色遣いが増えて来ている。
基本、生活密着型か?趣味娯楽の製品か?の違いと納得した次第。
ニュースでちょっと耳にする位しかなかった「白物家電」「黒物家電」。
家電を色分けして意味づけするってのも意外だった。
「白物家電」とは、 家事など一般生活で使う家庭用電化製品のこと。
家事と密接した冷蔵庫、洗濯機、掃除機、炊飯器、電子レンジ・・・
といった家電製品で〈生活家電〉とも言う。

▲コメリのHPにはこんな特集も・・・
片や「黒物家電」とは、家電製品のうち主に音響や映像といった
趣味・娯楽の分野で用いられる製品の総称 。
テレビ、DVDプレーヤー、ブルーレイレコーダー、オーディオ、プロジェクター・・・
生活よりは娯楽や趣味の要素の強い家電製品。

▲まぁ、黒っぽいと言えば黒っぽい
主な利用場所はリビングで、基調色に黒色が採用されることが多い。
生活に密着した「白物家電」との対比の意味からの名称とか。
生活様式も和風・洋風だけでなくカラフルになってきたせいか、
家電もカラフルな色遣いが増えて来ている。
基本、生活密着型か?趣味娯楽の製品か?の違いと納得した次第。
Posted by 夜更かし中年隊 at 07:36
│なるほど~