2014年04月01日
泣いてもいいかな?「笑っていいとも!」最終回
フジテレビ系お昼の人気バラエティー番組「笑っていいとも!」が
昨日3月31日放映分で最終回を迎えた。
◎「笑っていいとも!」最終回 タモリさん司会32年間
http://www.asahi.com/articles/ASG302VG4G30UCLV004.html
31年半にも及ぶ番組の総放送回数8054回。
司会役タモリが「生放送バラエティー番組 単独司会最多記録」に、
「笑っていいとも!」の番組自体も
「生放送バラエティー番組放送回数最多記録」でギネス認定されている。

昭和天皇大喪の礼や地下鉄サリン事件等の臨時ニュース等で、
番組が休止・途中中断する事もあった。
生放送なのでハプニングが多く、
人気の〈テレフォンショッキング〉で突然見知らぬ観客がゲスト席に座ったり、
ゲストの話が途切れないで時間が押したり、ゲストが現れなかったり・・・
番組内で予想外の出来事が起こっても、誰が来ようとも、
タモリは「生放送って面白い!」と笑いながら対応した。
そうした臨機応変・話題豊富にやんわりと対応する処世術が、
現在のタモリを育てていったとも言える。
最終回で響き渡った恒例の「明日も見てくれるかな?」
「いいとも!」の掛け声がもう聞けないと思うと、やはり寂しい。
番組の正式名称は「森田一義アワー 笑っていいとも!」だった。
タモリの本名を知る人は、意外と少ないんじゃないかな?
それと、これ程流行し使っている「いいとも!」って流行語大賞になったっけ?
昨日3月31日放映分で最終回を迎えた。
◎「笑っていいとも!」最終回 タモリさん司会32年間
http://www.asahi.com/articles/ASG302VG4G30UCLV004.html
31年半にも及ぶ番組の総放送回数8054回。
司会役タモリが「生放送バラエティー番組 単独司会最多記録」に、
「笑っていいとも!」の番組自体も
「生放送バラエティー番組放送回数最多記録」でギネス認定されている。

昭和天皇大喪の礼や地下鉄サリン事件等の臨時ニュース等で、
番組が休止・途中中断する事もあった。
生放送なのでハプニングが多く、
人気の〈テレフォンショッキング〉で突然見知らぬ観客がゲスト席に座ったり、
ゲストの話が途切れないで時間が押したり、ゲストが現れなかったり・・・
番組内で予想外の出来事が起こっても、誰が来ようとも、
タモリは「生放送って面白い!」と笑いながら対応した。
そうした臨機応変・話題豊富にやんわりと対応する処世術が、
現在のタモリを育てていったとも言える。
最終回で響き渡った恒例の「明日も見てくれるかな?」
「いいとも!」の掛け声がもう聞けないと思うと、やはり寂しい。
番組の正式名称は「森田一義アワー 笑っていいとも!」だった。
タモリの本名を知る人は、意外と少ないんじゃないかな?
それと、これ程流行し使っている「いいとも!」って流行語大賞になったっけ?
Posted by 夜更かし中年隊 at 15:21
│震える記事