2013年03月25日

タイトルに騙されるな!「未来を生きる君たちへ」

現代に通じるテーマが重い映画「未来を生きる君たちへ」鑑賞。

暴力やいじめ・愛や友情を巡るテーマに真摯に向き合い、
2011年アカデミー賞&ゴールデン・グローブ賞の外国語映画賞を受賞した、
デンマーク/スウェーデン合作の感動ヒューマン・ドラマ。



俳優はあまり馴染みはないが、大人・子供全キャストがはまり役といって良い。
監督は「ある愛の風景」「アフター・ウェディング」のスサンネ・ビア。

家庭では離婚・片親問題、学校ではいじや教育問題、
地域でも品性に欠ける大人が大手を振って闊歩し、住民はそれに追従し、
紛争や健康・医療問題など、問い掛けのテーマは数多く深い。

やられたらやり返す復讐劇、寛容さだけでは解決できない根が深い問題。
暴力・殺傷による支配の終結は見えず、永遠に続きそうな報復の連鎖。
一体、どうやったら解決の糸口は見えて来るのか?



個人・家庭・学校・地域・国家へと膨れ上がっていく問題を多重構造で組み立てて、
子供らが希望を持てる糸口へと映画は優しく導いていく。

「未来を生きる君たちへ」の美しいタイトル名が、少し浮いてる様に感じるけれど・・・





Posted by 夜更かし中年隊 at 08:30 │震える~シネマ

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログ お茶目オヤジへ
にほんブログ村
My Yahoo!に追加
Googleに追加
Bloglinesに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
  • SEOブログパーツ
キネ旬オンライン・ショップ
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
プロフィール
夜更かし中年隊
夜更かし中年隊
アラカン(アラウンド還暦)世代。
親父の立場や経験から、
独り言・視線・つぶやきを交えながら
世の中を笑い飛ばして行きます。
PR
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 107人