2012年09月22日
世界で一番短い手紙
ラヂオで耳にした、一番短い手紙の話。
ヴィクトル・ユーゴーが新刊の売れ行きが気になり、出版社に送ったとされる手紙。
その内容は、「?」。
帰ってきた返事が、「!」
つまり「?」(売れ行きはどうだ?)、「!」(凄いよ)。

▲「レ・ミゼラブル」等の著者ヴィクトル・ユーゴー
ツー・カアの仲とはよく言ったもの。
言葉も所詮、伝達の手段。
お互い理解していれば、多くを語らずとも意思は通じる。

これと似たようなことが、向田邦子のエッセイにあったような・・・。
子供が田舎へ集団疎開に行く時、父親が子供に託す葉書の話。
父親は沢山のはがきに自分当ての宛名を書いて、子供に持たせ疎開させる。
「元気な日はマルを書いて、ポストに入れなさい」
最初の内は元気な〇(マル)が大きく書かれて送られてくる。
その内マルは小さくなり、暫くすると葉書が来なくなる。
元気なのかなぁ?と心配になるが、後で迎えに行くと病気で書けずにいたという話。

▲今もドラマ化される事が多い人気作家・向田邦子さん
元気でない時も、親には心配掛けるんで
子供心にもバツ(×)なんか書いては送れないよなぁ。
ヴィクトル・ユーゴーが新刊の売れ行きが気になり、出版社に送ったとされる手紙。
その内容は、「?」。
帰ってきた返事が、「!」
つまり「?」(売れ行きはどうだ?)、「!」(凄いよ)。

▲「レ・ミゼラブル」等の著者ヴィクトル・ユーゴー
ツー・カアの仲とはよく言ったもの。
言葉も所詮、伝達の手段。
お互い理解していれば、多くを語らずとも意思は通じる。

これと似たようなことが、向田邦子のエッセイにあったような・・・。
子供が田舎へ集団疎開に行く時、父親が子供に託す葉書の話。
父親は沢山のはがきに自分当ての宛名を書いて、子供に持たせ疎開させる。
「元気な日はマルを書いて、ポストに入れなさい」
最初の内は元気な〇(マル)が大きく書かれて送られてくる。
その内マルは小さくなり、暫くすると葉書が来なくなる。
元気なのかなぁ?と心配になるが、後で迎えに行くと病気で書けずにいたという話。

▲今もドラマ化される事が多い人気作家・向田邦子さん
元気でない時も、親には心配掛けるんで
子供心にもバツ(×)なんか書いては送れないよなぁ。
Posted by 夜更かし中年隊 at 04:03
│なるほど~