2012年03月08日
冷や汗の「確定申告」
「確定申告」を初経験。
本来働いてるは会社でやってくれるのが常だが、
たまたま最初の収入が翌年回しとタイミングが悪く、自分で申告する羽目に!
まぁ、いずれ自分で済ませないないといけないのでそこは納得。

必要な源泉徴収票や税金・領収書等の書類は揃えていたので
最初はネットで済ませようと思って挑戦したのだが・・・
これが初めての経験で、何が何処まで必要で、
何処に何を記入していいのか解り辛いし間違っていないのかも不安。(^_^;

結局先週の土曜日に桜町の申請場所を尋ねるが、土・日は休み。
期限は3月15日!
働いてる人は休まないと申告出来ない?
少し慌てた(@_@)
たまたま午後出勤日があったので、かろうじて滑り込み。
会場のNBC別館ホールは用意した椅子も足りない程の盛況?振り。
しかも、順番が353番と40人待ち。
後で係員に問うと、1日1000人位の申請者がいるらしい。
午後から仕事を控えていたので「いつ終わるんだろう?」と心配だったが、
係員に指導を受けながら約1時間半掛けて、やっと終了!
気分スッキリ!!
申請会場でも、結局はネット申請。
「内容を理解出来てさえしていれば、意外と簡単!」
しかし、来年は自分で全て出来るかは少し不安。
本来働いてるは会社でやってくれるのが常だが、
たまたま最初の収入が翌年回しとタイミングが悪く、自分で申告する羽目に!
まぁ、いずれ自分で済ませないないといけないのでそこは納得。

必要な源泉徴収票や税金・領収書等の書類は揃えていたので
最初はネットで済ませようと思って挑戦したのだが・・・
これが初めての経験で、何が何処まで必要で、
何処に何を記入していいのか解り辛いし間違っていないのかも不安。(^_^;

結局先週の土曜日に桜町の申請場所を尋ねるが、土・日は休み。
期限は3月15日!
働いてる人は休まないと申告出来ない?
少し慌てた(@_@)
たまたま午後出勤日があったので、かろうじて滑り込み。
会場のNBC別館ホールは用意した椅子も足りない程の盛況?振り。
しかも、順番が353番と40人待ち。
後で係員に問うと、1日1000人位の申請者がいるらしい。
午後から仕事を控えていたので「いつ終わるんだろう?」と心配だったが、
係員に指導を受けながら約1時間半掛けて、やっと終了!
気分スッキリ!!
申請会場でも、結局はネット申請。
「内容を理解出来てさえしていれば、意外と簡単!」
しかし、来年は自分で全て出来るかは少し不安。
Posted by 夜更かし中年隊 at 07:40
│人生いろいろ