2012年02月16日
寅さんの叔母ちゃん、有難う
寅さんの叔母ちゃんこと、「男はつらいよ」の三崎千恵子さんが亡くなった。
1921年(大正10年)2月20日東京生まれ、90歳だった。

松竹新興演芸部を経て、新宿ムーランルージュに入団。
戦後に劇団民芸に入り、新藤兼人監督「どぶ」で映画デビュー。
1969年の「男はつらいよ第1作から、1995年の48作まで全48作に出演。
陽気で人情家の下町のおかみさんを演じ続け、庶民的な芸風で人気を集めた。
「男はつらいよ」では車つね役を演じ、旦那さんをとっかえひっかえ(^_^;
初代オイちゃんは森川信さん、2代目が松村達雄さん、3代目下條正巳さん。
▲ベテラン俳優の技をたっぷり堪能(^-^)
「男はつらいよ」後も「やりたいことがたくさんある」と、
ドラマ・映画・舞台に積極的に出演し、ボランティア活動にも参加していた。
小唄や荻江節の名取、着物の着付け教室もやる程の粋人だった。
庶民的でほのぼのとした演技で親しまれていたが、
亡くなった我がおふくろにも何処か似ていた。
寅さんの渥美清さんや御前様の笠智衆さん・タコ社長太宰久雄さん等と共に、
今頃は天国で、寅さんファミリーが再会してることだろう。
1921年(大正10年)2月20日東京生まれ、90歳だった。

松竹新興演芸部を経て、新宿ムーランルージュに入団。
戦後に劇団民芸に入り、新藤兼人監督「どぶ」で映画デビュー。
1969年の「男はつらいよ第1作から、1995年の48作まで全48作に出演。
陽気で人情家の下町のおかみさんを演じ続け、庶民的な芸風で人気を集めた。
「男はつらいよ」では車つね役を演じ、旦那さんをとっかえひっかえ(^_^;
初代オイちゃんは森川信さん、2代目が松村達雄さん、3代目下條正巳さん。
▲ベテラン俳優の技をたっぷり堪能(^-^)
「男はつらいよ」後も「やりたいことがたくさんある」と、
ドラマ・映画・舞台に積極的に出演し、ボランティア活動にも参加していた。
小唄や荻江節の名取、着物の着付け教室もやる程の粋人だった。
庶民的でほのぼのとした演技で親しまれていたが、
亡くなった我がおふくろにも何処か似ていた。
寅さんの渥美清さんや御前様の笠智衆さん・タコ社長太宰久雄さん等と共に、
今頃は天国で、寅さんファミリーが再会してることだろう。
Posted by 夜更かし中年隊 at 01:48
│人物探訪