2011年12月15日
「リアル・スティール」と悦楽
バタバタと仕事を切り上げ、約2ヶ月振りの「活キチ」例会へ
今回の映画は、ロボット格闘技の世界を舞台にした父子の感動作「リアル・スティール」。
製作総指揮がスピルバーグ、全米では2週連続No1に輝いた大ヒット作。
主演は「X-MEN」のタフガイ、ヒュー・ジャックマン。
彼はミュージカル舞台が出身だけあって歌も上手く、意外と芸域も広い。
アメコミ映画「マイティ・ソー」で主人公の子供時代を演じた、息子役ダコタ・ゴヨが可愛い。
監督は愉快な娯楽作「ナイト ミュージアム」のショーン・レヴィ。

人間同士の格闘技に替わり、ロボット格闘技が隆盛を誇る時代が舞台なので、
ユニークなキャラクターロボット達が大活躍!これ見てるだけでも面白い。
「ATOM(アトム)」や「日本製は最高だよ」の台詞もあり、日本の技術を再認識!?
人の動きを真似てリアルな動きをするロボット、首を傾げるロボット、
子供とダンスを踊るロボットはユニークで一見の価値有り!
格闘技ロボットたちの激しくて熱い戦いに思わず力が入り、
ラストに待ってるいるのがスピルバーグ印?の親子愛、ちょっと贅沢な映画でした。
二次会は、新鮮な魚介類や創作料理の「魚菜や・朝次郎」。
夜の長崎港が眺められる、ラッキー!なベストボジションでの楽しい忘年会。

映画の感想から始まって、会社や世間の四方山(よもやま)話などに延々と花が咲く。
趣味や何かの縁で繋がり愚痴やタメ口がこぼせる仲間との憩いのひと時、
有難くもあり疲れも吹き飛びます。(^-^)
例会途中に電話が掛かりアポ取ってたんで、更に三次会へ
到着が夜11時半、いつもの店でいつもの友と昔は若かった?馴染みのママさん。
旧~い付き合いなんで、酒と泪と男と女♪の話に年輪感じます。

▲自分の時間!と感じる贅沢なひと時
人生はクローズアップで見れば悲劇、ロングショットで見れば喜劇:チャップリン
今日という日は、残りの人生の最初の一日。

今回の映画は、ロボット格闘技の世界を舞台にした父子の感動作「リアル・スティール」。
製作総指揮がスピルバーグ、全米では2週連続No1に輝いた大ヒット作。
主演は「X-MEN」のタフガイ、ヒュー・ジャックマン。
彼はミュージカル舞台が出身だけあって歌も上手く、意外と芸域も広い。
アメコミ映画「マイティ・ソー」で主人公の子供時代を演じた、息子役ダコタ・ゴヨが可愛い。
監督は愉快な娯楽作「ナイト ミュージアム」のショーン・レヴィ。

人間同士の格闘技に替わり、ロボット格闘技が隆盛を誇る時代が舞台なので、
ユニークなキャラクターロボット達が大活躍!これ見てるだけでも面白い。
「ATOM(アトム)」や「日本製は最高だよ」の台詞もあり、日本の技術を再認識!?
人の動きを真似てリアルな動きをするロボット、首を傾げるロボット、
子供とダンスを踊るロボットはユニークで一見の価値有り!
格闘技ロボットたちの激しくて熱い戦いに思わず力が入り、
ラストに待ってるいるのがスピルバーグ印?の親子愛、ちょっと贅沢な映画でした。
二次会は、新鮮な魚介類や創作料理の「魚菜や・朝次郎」。
夜の長崎港が眺められる、ラッキー!なベストボジションでの楽しい忘年会。

映画の感想から始まって、会社や世間の四方山(よもやま)話などに延々と花が咲く。
趣味や何かの縁で繋がり愚痴やタメ口がこぼせる仲間との憩いのひと時、
有難くもあり疲れも吹き飛びます。(^-^)
例会途中に電話が掛かりアポ取ってたんで、更に三次会へ

到着が夜11時半、いつもの店でいつもの友と昔は若かった?馴染みのママさん。
旧~い付き合いなんで、酒と泪と男と女♪の話に年輪感じます。
▲自分の時間!と感じる贅沢なひと時
人生はクローズアップで見れば悲劇、ロングショットで見れば喜劇:チャップリン
今日という日は、残りの人生の最初の一日。
Posted by 夜更かし中年隊 at 10:29
│人生いろいろ
この記事へのコメント
「今日という日は、残りの人生の最初の一日」
名言ですね!!
名言ですね!!
Posted by ryu3 at 2011年12月16日 18:10
ryu3さん
「終着駅は始発駅。」
人生も折り返し地点を過ぎると、同じ道も違って見えますよ。
五木寛之の下山の思想、
上を目指している時は気付かなかった、穏やかさや感慨・・・
残りの人生、後悔がないように生きられたらいいですね。
「終着駅は始発駅。」
人生も折り返し地点を過ぎると、同じ道も違って見えますよ。
五木寛之の下山の思想、
上を目指している時は気付かなかった、穏やかさや感慨・・・
残りの人生、後悔がないように生きられたらいいですね。
Posted by 夜更かし中年隊
at 2011年12月16日 22:10
