本を巡る冒険「武雄市図書館」

夜更かし中年隊

2013年06月04日 05:00

日曜日に高速飛ばして、以前より気になっていた「武雄市図書館」へ。

図書館の運営を、レンタルソフト店「TSUTAYA」経営の会社
「カルチュア・コンビニエンス・クラブ」に委託。
一ヶ月の利用者が前年の何と!5倍にまで急増したという、
運営方法やシステムが何かと今話題の佐賀県「武雄市図書館」。


 ▲外観も流石の風格「武雄市図書館」

日曜だけあって駐車場も満杯、暫く並んで入庫。
外は既にスーパー並の人だかりと賑わい。

館内の歴史資料館では企画展「武雄鍋島の蘭学」展が開催中。
丁度学芸員の解説中で思わず随行、懇切丁寧で解り易くラッキーな出足。


 ▲ギリギリ最終日だった・・・

横に長い2階建ての展示会場と家族連れ等の人の多さ、
様々な新刊が積み上げられ展示コーナーは図書館というより書店のイメージ。

1階入口ほぼ中央にはカフェ「スターバックス」店があり、
休憩所や椅子席・テーブルもあちこちに設置。
新刊・貸出本・子供コーナーは別だが平等に陳列され、
どの書籍も全て!「見ながら」「読みながら」「飲みながら」時を過ごせる。
飲食禁止の図書館が多い中、これは画期的!


 ▲館内は到って開放的!

有料レンタルのCD・DVDコーナーも併設し、手近にあった吉幾三ベストを視聴。
営業時間も午前9時~午後9時に変更拡大し、より便利に。
この心遣い・気軽さ・便利さ・豊富さがイイネ♪

こういった文化施設があると、街にも風格が出る。
帰りにゃ当然武雄温泉に浸かり、心身共に充実の一日だった♪


関連記事