伊集院の「仕事が顔付きに出る」

夜更かし中年隊

2014年08月09日 10:00

「伊集院」と言っても今回も〈光〉ではなく〈静〉の方、どっちも面白いけど。
人は仕事が顔付きに出る」と、「顔」についての考察の一文。

気迫・闘志・根性のない選手に限って、キンキラの格好をしている。
政治家は国民を裏切ってばかりいれば、醜い政治家の顔になる・・・
安いことばかりしている女は安い卑しい顔付になるし、
今は苦しくても自分の目指すものに向かって
日々健気に頑張っている女は、時間が経つと驚くほどいい女になっていく。

そういう変化に気付かないという人があれば、
それは気付かない当人が
つまらないことばかりをしていて目が曇っているからだ。



「女の顔は請求書。男の顔は履歴書」も昔の話。
働く女性が増えた現代、女の顔も生きてきた履歴書の顔も持つ。
苦労していても、ほのかな色気や気品を感じさせる女性。


 ▲映画「くじけないで」の八千草薫さん。色っぽい・・・

こんな女性に昔からイチコロ!殺られてマス。

関連記事