2011年07月18日
キッカケ
日曜日の西日本新聞、楽しみなのは2Pにわたる<本と批評>欄。
今週は気になる本が5冊。
「大東京ぐるぐる自転車」伊藤礼著
東京を自転車で巡り歩き、走行地図・経路から途中で去来する文学者や作品、
サドル仲間との交遊や転倒地点まで記載した体験記。
作者はチャリンコ7台を乗り回す78歳!エッセイの妙味が味わえるとか。
「飲めば都」北村薫著
タイトルからしてオシャレ~
出版社勤務アラサー世代の、酒にまつわる武勇伝。
酒にまつわる名言のひとつ、
「辛い事・苦しい事ばかりある今日この頃、酒でも飲んで・・・明日まで生き延びるとしよう」
酒を飲まない奴はアホ、飲む奴はもっとアホ、かいな?
「ニッポンの書評」豊崎由美著
書評とは、素晴らしいと思える本を一人でも多くの読者に解りやすい言葉で紹介すること。
理想的な書評家は、本を紹介しながら映画や音楽まで遡り、
知らない情報を教えてくれるコンシェルジュ(管理人?)のような存在とのこと。
川本三郎氏のキネ旬連載映画評記事が、まさに!!!
「なずな」堀江敏幸著
未婚男がパパに?TVドラマにありそうな題材やけど。
心もとない子育てを通して拡がっていく、知識や人間関係の交遊録。
子育ては感動的シーンの連続だもんなぁ。
子供と共に大人も成長させられる。
「やせるヒントは脳にある」瀬野文宏著
摂食行動の裏にある三つの心、
「空腹だから」「美味しそうだから」「イライラするから」を理解する事で、
痩せる為の有効対策が図れるらしい。
普通は、お腹すいたから食べるんじゃ?
新しい直木賞作品も決まったし、「読書の秋」の準備でも・・・
今週は気になる本が5冊。
「大東京ぐるぐる自転車」伊藤礼著
東京を自転車で巡り歩き、走行地図・経路から途中で去来する文学者や作品、
サドル仲間との交遊や転倒地点まで記載した体験記。
作者はチャリンコ7台を乗り回す78歳!エッセイの妙味が味わえるとか。
![]() 【送料無料】大東京ぐるぐる自転車 |
「飲めば都」北村薫著
タイトルからしてオシャレ~

出版社勤務アラサー世代の、酒にまつわる武勇伝。
酒にまつわる名言のひとつ、
「辛い事・苦しい事ばかりある今日この頃、酒でも飲んで・・・明日まで生き延びるとしよう」
酒を飲まない奴はアホ、飲む奴はもっとアホ、かいな?
「ニッポンの書評」豊崎由美著
書評とは、素晴らしいと思える本を一人でも多くの読者に解りやすい言葉で紹介すること。
理想的な書評家は、本を紹介しながら映画や音楽まで遡り、
知らない情報を教えてくれるコンシェルジュ(管理人?)のような存在とのこと。
川本三郎氏のキネ旬連載映画評記事が、まさに!!!
「なずな」堀江敏幸著
未婚男がパパに?TVドラマにありそうな題材やけど。
心もとない子育てを通して拡がっていく、知識や人間関係の交遊録。
子育ては感動的シーンの連続だもんなぁ。
子供と共に大人も成長させられる。
「やせるヒントは脳にある」瀬野文宏著
摂食行動の裏にある三つの心、
「空腹だから」「美味しそうだから」「イライラするから」を理解する事で、
痩せる為の有効対策が図れるらしい。
普通は、お腹すいたから食べるんじゃ?
新しい直木賞作品も決まったし、「読書の秋」の準備でも・・・
Posted by 夜更かし中年隊 at 16:50
│震える新聞記事
この記事へのコメント
「大東京ぐるぐる自転車」伊藤礼著
78歳でチャリンコを乗り回すなんて
素敵ですね。人生はこれからですね!!
78歳でチャリンコを乗り回すなんて
素敵ですね。人生はこれからですね!!
Posted by ryu3 at 2011年07月18日 19:39
皆さん、いろんな人生を楽しまれてますね。
好きなことやるのは元気のモトだし、健康の源。
同じ一生、楽しまなくては!
好きなことやるのは元気のモトだし、健康の源。
同じ一生、楽しまなくては!
Posted by 夜更かし中年隊
at 2011年07月19日 03:50

どれも面白そうですね。直木賞の「下町ロケット」も面白かったですよ。
Posted by 小山シュウ at 2011年07月19日 14:47
飲めば都、いいタイトルですね~
プロフィールのお写真がホットです!
プロフィールのお写真がホットです!
Posted by あいちょん
at 2011年07月19日 15:32

>直木賞の「下町ロケット」も面白かったですよ。
もう読破ですか?さすが、早いですね。
自分は直木賞は「オール読物」で、
芥川賞は「文芸春秋」で読むようにしています。
各賞の選者評や受賞者挨拶・対談・写真等も掲載されますから。
>飲めば都、いいタイトルですね~
プロフィールのお写真がホットです!
都は主人公の名でもあるんです。
タイトル一つで読みたくなりますね。
写真まで褒めて頂き、有難うございます。
ホット?って、ホントですか???
これは鳥取砂丘でのショットです。
天気にも恵まれ、きめ細かな砂地を馬の背まで裸足で歩き、
登りきった所で日本海が一気に眼下に拡がります。
砂地でもオアシスが存在し、景観は壮大です。
もう読破ですか?さすが、早いですね。
自分は直木賞は「オール読物」で、
芥川賞は「文芸春秋」で読むようにしています。
各賞の選者評や受賞者挨拶・対談・写真等も掲載されますから。
>飲めば都、いいタイトルですね~
プロフィールのお写真がホットです!
都は主人公の名でもあるんです。
タイトル一つで読みたくなりますね。
写真まで褒めて頂き、有難うございます。
ホット?って、ホントですか???
これは鳥取砂丘でのショットです。
天気にも恵まれ、きめ細かな砂地を馬の背まで裸足で歩き、
登りきった所で日本海が一気に眼下に拡がります。
砂地でもオアシスが存在し、景観は壮大です。
Posted by 夜更かし中年隊
at 2011年07月19日 17:15
