スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2015年07月18日

師よ再び♪「城アラキ」語録

未だマイブームの渦中にある作家〈城アラキ〉さんの語録から。

ノーマン・マクリーンの小説〈マクリーンの川〉を映画化した
 ロバート・レッドフォード監督ブラッド・ピット主演の〈リバーランズ・スルー・イット〉。
 この映画の中に〈スピーク・イージー〉と呼ばれるもぐり酒場が登場する。
 客が店の扉をノックするとドアの小窓が開かれ、客を確認してから扉が開かれる。
 扉は分厚く、多分ピストルの弾ぐらいではとても貫通できない。」


 ▲次回観る時はもぐり酒場に注目

バーとは〈HIDEOUT〉(ギャングの隠家)である。
 だからバーの扉は重く、道行く人を拒むかのように店名も小さく目立たない。
 その代わり一旦中に入れば、重い扉があるからこそ
 お客様は安心して外の世界を忘れられる。」
 分厚い扉は、世間の法律からも酒飲み達を守った。」

銃社会のアメリカ・ギャングが蔓延るアメリカだからこその逸話だが、
確かに禁酒法時代の映画はそうだったように記憶する。
翻って、日本にはこのような「扉」の意識はなかった。


 ▲面影がある北新地の「ベッソ マリアール」By 東京 バー紀行より

「日本は建物自体が木と紙で出来ている。
 居酒屋の暖簾が分かりやすい。
 中の楽しげな気配で外の客を招き入れること、鰻屋の煙に似ている。
 人間関係も同じくやや曖昧で、扉のようなはっきりした境目を設けない。」

お店の構えや扉の考察までもが、文化の違いを焙り出す。
酒場の話からバーテンダー・扉・ワイン・お店・人生論へと、話は拡がるばかり。
マツコもオイラも、まだまだ知らない世界だらけ。  


Posted by 夜更かし中年隊 at 13:55震える言葉
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 長崎(市)情報へ
にほんブログ村 にほんブログ村 映画ブログ 映画日記へ
にほんブログ村にほんブログ村 オヤジ日記ブログ お茶目オヤジへ
にほんブログ村
My Yahoo!に追加
Googleに追加
Bloglinesに追加
Powered by SEO対策 RSSプラス
  • SEOブログパーツ
キネ旬オンライン・ショップ
< 2015年07>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
プロフィール
夜更かし中年隊
夜更かし中年隊
アラカン(アラウンド還暦)世代。
親父の立場や経験から、
独り言・視線・つぶやきを交えながら
世の中を笑い飛ばして行きます。
PR
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 98人