2014年10月10日
笑顔のロビンに逢いたい♪
8月11日(11日は要注意日!?)夏真っ盛りに亡くなった米俳優「ロビン・ウィリアムズ」。
10月にもなればマスコミや紙面でも追悼特集や記事が出揃った感もあるが、
未だもって亡くなった(しかも縊死!)とは信じ難いし信じたくない。

▲ロビンの代表作の一つ「パッチ・アダムス」
父親はフォード社重役という裕福な家庭の子供時代。
コメディアンの背景にある想像力の逞しさは、転勤が多く一人の寂しさから生まれた。
コカイン依存とアル中等の精神不安定さを、施設に入り克服した時期もあった。
一時「これがあのロビン・ウィリアムズ?」と思う程、激ヤセしてた頃もあった。
2009年には心臓病を患い仕事も上手く運ばず、
「パーキンソン病の初期段階だった」との発表もあった。
自殺の言及・要因は「死人に口なし」で、死後になればいくつも・何とでも考えられる。
それでも、いつも周囲を気遣い笑いの渦に巻き込んでいた
マシンガントークやサービス精神の旺盛さは本物だった。
やたらハイテンションだったり高笑いする人には、何処か寂しい影を感じたりもする。
ロビンの人柄が滲んで来るような映像がYouTubeにある。

▲出典:abc7news.com
サンフランシスコ動物園生まれのメスのローランドゴリラ「ココ」は、
生後3ヶ月でパターソン博士と出会い手話を教わった。
1000語以上の手話を理解し、約2000の英単語を理解することができるという。
◎Koko's Tribute to Robin Williams
「ロビン」と「ココ」は出会って間もなく、またたく間に友達になる。
ゴリラの「ココ」はロビンのことがとても気に入り、
「大好き。愛してる。」「ここで一緒に暮らしていいよ。」と
彼の手を取って口づけし、コミュニケーションをとっている。
またロビンはゲームオタクで、娘の名前はゲームソフト「ゼルダの伝説」から〈ゼルダ〉。
その娘ゼルダと共演した「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」CM。
◎Zelda and Robin Williams
役柄では「ポパイ」から「大統領」「空軍兵」「乳母」「大学教授」「ゲイ」「ストーカー」と、
様々な人物・職業を演じ、ゴリラからも愛されていたロビン。
本人が好きだった作品は、声優では「アラジン」俳優では「レナードの朝」とか。
ちなみに、オイラがロビン作品で好きなのは
「ガープの世界」「レナードの朝」「フィッシャー・キング」「「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」
「パッチ・アダムス」「ロビン・ウィリアムズのもしも私が大統領だったら・・・」等々。
枚挙にキリがない程で、米俳優で一番好きだったのかも?
ウォーレン・ベイティの映画「天国から来たチャンピオン」(1978年)みたいに
再びこの世に舞い降りて来て、また笑わせて欲しい。
10月にもなればマスコミや紙面でも追悼特集や記事が出揃った感もあるが、
未だもって亡くなった(しかも縊死!)とは信じ難いし信じたくない。

▲ロビンの代表作の一つ「パッチ・アダムス」
父親はフォード社重役という裕福な家庭の子供時代。
コメディアンの背景にある想像力の逞しさは、転勤が多く一人の寂しさから生まれた。
コカイン依存とアル中等の精神不安定さを、施設に入り克服した時期もあった。
一時「これがあのロビン・ウィリアムズ?」と思う程、激ヤセしてた頃もあった。
2009年には心臓病を患い仕事も上手く運ばず、
「パーキンソン病の初期段階だった」との発表もあった。
自殺の言及・要因は「死人に口なし」で、死後になればいくつも・何とでも考えられる。
それでも、いつも周囲を気遣い笑いの渦に巻き込んでいた
マシンガントークやサービス精神の旺盛さは本物だった。
やたらハイテンションだったり高笑いする人には、何処か寂しい影を感じたりもする。
ロビンの人柄が滲んで来るような映像がYouTubeにある。

▲出典:abc7news.com
サンフランシスコ動物園生まれのメスのローランドゴリラ「ココ」は、
生後3ヶ月でパターソン博士と出会い手話を教わった。
1000語以上の手話を理解し、約2000の英単語を理解することができるという。
◎Koko's Tribute to Robin Williams
「ロビン」と「ココ」は出会って間もなく、またたく間に友達になる。
ゴリラの「ココ」はロビンのことがとても気に入り、
「大好き。愛してる。」「ここで一緒に暮らしていいよ。」と
彼の手を取って口づけし、コミュニケーションをとっている。
またロビンはゲームオタクで、娘の名前はゲームソフト「ゼルダの伝説」から〈ゼルダ〉。
その娘ゼルダと共演した「ゼルダの伝説 スカイウォードソード」CM。
◎Zelda and Robin Williams
役柄では「ポパイ」から「大統領」「空軍兵」「乳母」「大学教授」「ゲイ」「ストーカー」と、
様々な人物・職業を演じ、ゴリラからも愛されていたロビン。
本人が好きだった作品は、声優では「アラジン」俳優では「レナードの朝」とか。
ちなみに、オイラがロビン作品で好きなのは
「ガープの世界」「レナードの朝」「フィッシャー・キング」「「グッド・ウィル・ハンティング/旅立ち」
「パッチ・アダムス」「ロビン・ウィリアムズのもしも私が大統領だったら・・・」等々。
枚挙にキリがない程で、米俳優で一番好きだったのかも?
ウォーレン・ベイティの映画「天国から来たチャンピオン」(1978年)みたいに
再びこの世に舞い降りて来て、また笑わせて欲しい。